話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

月夜の子うさぎなかなかよいと思う みんなの声

月夜の子うさぎ 作・絵:いわむら かずお
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,320
発行日:1996年
ISBN:9784906379620
評価スコア 4.22
評価ランキング 23,407
みんなの声 総数 8
「月夜の子うさぎ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 未就学児には難しいかも

    • 環菜さん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、男の子6歳

    いわむらかずおさんの経験談を元にしたお話なんだ、と、巻末のメッセージを読んで知りました。
    絵本らしいハッピーエンドを期待して読んでいましたが、ラストはまさかの…尻すぼみ?何をハッピーエンドと呼ぶかは人それぞれですが、不自由だけど安全に生きるor危険だけど自由に生きるという選択は、テーマとしては結構深いので、小さな子供には難しいかもしれません。
    我が家は小2と年長の息子と読みましたが、年長の弟のほうは集中力がもたず、ときどきキョロキョロしてました。

    投稿日:2014/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • いわむらさんちのうさぎ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子13歳

    14ひきシリーズのいわむらかずおさんが実体験を基に書いたおはなし。
    かなり文章も多いので、絵と物語が半々くらいの感じの作品です。
    アーボさん宅に連れて来られた子うさぎたち、うっちゃん、さっちゃん、ぎっちゃん。
    このぎっちゃんが語るエピソード。
    3匹はある月夜の晩、穴を掘っていて小屋の外に出ます。
    母さんが恋しい3匹は、母さんを探し始めますが、
    危険な目に遭い、野うさぎや犬の忠告どおり、小屋に戻ります。
    月明かりの中のうさぎたちの様子が生き生きと描かれます。
    野生の感性も体感できます。
    小学生の頃、学級でうさぎを飼っていたので、大根の葉っぱが大好きなところなどは、
    とても懐かしかったです。
    行方不明になったというさっちゃんのエピソードもいわむらさん自身の体験で
    リアリティがあります。
    それだけに余韻が残る読後感でした。
    月夜の美しい夜にそっと読みたいですね。

    投稿日:2009/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと早い?

    大好きないわむらかずおさんの本です。図書館で借りた本ですが、絵を見て「あ!」と思って借りたので、中身を見てびっくりしました。ちょっと3歳の息子に読む絵本にしては早かったかな・・・。字がいっぱいでした。

    何回か読みましたが、終わるまでに息子は夢の中・・・。

    3匹の子うさぎが、夜中に小屋から抜け出して冒険するお話です。自然の中で生きる厳しさをちょっぴり教えてくれます。いわむらかずおさんのやさしいタッチの絵はとってもすばらしいです。幼稚園〜小学生におすすめかな?

    投稿日:2008/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • いわむらさんの体験がお話に・・・

    14ひきシリーズで人気ないわむらさん。
    毎回自然の雄大さが表現されていて、その素敵な絵に虜になっています。
    今回は、特にその自然の厳しさ&恐ろしさがひしひし伝わってきました。

    アーボさん(いわむらさん?!)にもらわれてきたうさぎの
    うっちゃん、さっちゃん、ぎっちゃん。お話はぎっちゃんの視点でかかれています。
    ある月夜の晩、さっちゃんのお母さんが恋しいて願いから、穴を掘って小屋の外に逃げ出します。
    でもいざ外へでたうさぎたちには、危険がいっぱい。
    自然の中にはこんなに危険がいっぱいあるのか、初めて外の厳しさに直面。特にぎっちゃんにとっては、お母さんのもとに戻るより、それが怖いというのがひしひし感じます。
    番犬のポクや、やさしい野うさぎのおばさんに助けられますが、突然あらわれたキツネによって3人は離れ離れに。そしてなぜかさっちゃんだけは戻ってきませんでした。
    いわむらさんが飼っていたうさぎの1匹がいなくなってしまったおはなしをもとにしているのですが、いわむらさんの作品らしくすごく自然豊かで、月夜がとっても綺麗です。

    でも珍しく、いわむらさんの絵本にしては字が多かったので、小学生になってからでもよい絵本かなあと思いました。

    投稿日:2006/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 余韻の残るエンディング

    14ひきシリーズの作者の方の作品です。
    作者のいわむらさんの家にもらわれてきた3匹のうさぎのことを元にしたお話だそうです。

    うっちゃん、さっちゃん、ぎっちゃんというかわいい名前のこうさぎたちが、お母さんに会いたくて、小屋を逃げ出してしまいます。

    絵は、月夜の光を美しく描かれていますが、暗い色調と、文字数の多いお話しですから、小学低学年以上向きかと思います。

    読み終わった後、しんみりと心に余韻が残るお話ですが、元気者のわが子には、ちょっとピンとこなかったようです…
    感受性の豊かなお子さんは、とても感動したとおっしゃっていたそうですが。

    投稿日:2006/04/28

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.22)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット