話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ヒロシマのいのち自信を持っておすすめしたい みんなの声

ヒロシマのいのち 著:指田 和
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2017年07月10日
ISBN:9784580822764
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,129
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ヒロシマを語りつぐ

    広島原爆のことを語り続ける人たちの証言集です。
    5年前に出された本ですが、戦後の歳月の中で、生きている方の肉声も限界に来ている感じがしました。
    風化させないためにも、貴重な本であり、語り継ぐことを忘れてはいけないと思いました。

    投稿日:2023/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今、日本が平和な理由とは?

    高学年の子ども達に戦争関係の本を紹介したいと思い、読んでみました。

    ヒロシマで被爆された方たちの体験談が書かれた本です。
    いろいろな体験談が載っているので、長い本を読むのが苦手な人も、比較的読みやすいと思います。

    ヒロシマに関する本はたくさん出版されていますが、この本を読むと改めて、戦争を体験した方々の生の声を聞くことが、どんどん難しくなってきている危機感を感じます。

    今、日本が平和であることは、当たり前のことではありません。戦争でたくさんの方々が亡くなったこと、戦争は二度としてはいけないと語り続けている方々がいるからこそ、今の平和があるのだと気づかされます。

    そうした世代から平和のバトンを受け継ぐことの重要性を、改めて認識させられます。子供たちは真剣に受け止めてくれるので、語り継いでいくことは大人の責任だと思っています。

    原爆投下、終戦が8月ということで、学校ではなかなか平和教育について取り上げる機会がないだけに、身近な大人が積極的にこうした本を紹介していくことは、平和教育のひとつになると考えます。

    戦争体験を知ることは、本を読むだけでは限界がありますが、全く知らないより、本からでも知ることができるなら、読んでいる方がいいです。
    戦争体験者の方々にも、今の子供たちと同じように、大切な家族や友人がいたということを知ってほしいです。

    投稿日:2018/08/23

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット