新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

せんべ せんべ やけた自信を持っておすすめしたい みんなの声

せんべ せんべ やけた 案:こばやし えみこ
絵:ましま せつこ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2006年10月
ISBN:9784772101844
評価スコア 4.34
評価ランキング 15,011
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • わらべうたって好きです

    「ととけっこうよがあけた」のわらべうた絵本が気に入ってくれたのでこちらの絵本も図書館で借りて早速読んでみました。おせんべいだけでなく、お団子やおにぎりなどいろんなものを焼いていきます。火鉢で焼いたら美味しいだろうなーと思いながら読み聞かせ。まだ、じっとみているだけですが、もう少し大きくなったら絵本のあとに一緒にごっこ遊びも楽しめたらいいなと思いました。

    投稿日:2019/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムよく♪

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    わらべうた絵本です。女の子とおかあさんのおままごとの風景が描かれます。女の子は、せんべいやらおもちやらを焼いて、ぬいぐるみや人形に食べさせます。とてもほほえましいです。リズムもよくて、読む方も楽しいです。一番後ろに楽譜も載っているし、簡単なので、リズムを知らない方も安心です。


    わらべうた絵本が好きになった2歳の息子。この本もとても気に入りました。

    投稿日:2017/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしの歌

    このお話は、子供のころに聞いたことのあった「せんべせんべの歌」が絵本になったお話でした。うちの子はこの歌を知らなかったので子供とのギャップを感じました(笑)字数的に小さい子向けだと思うのですがこの歌を知らなかったら読んでもいいかもです!!

    投稿日:2015/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌いながら読めるて楽しいです

    図書館のオススメコーナーから、1歳4カ月の息子が持ってきて読み聞かせた絵本です。
    さすがオススメ絵本なだけあって、せんべいもおにぎりも食べたことのない息子がハマりました。

    私はこのわらべ歌を知らなかったのですが、最後に楽譜が載っていたので鉄琴でリズムを取りながら読んであげることができました。
    おままごとはしますが、自分が食べるだけでまだお人形に食べさせたりはしないので、読んでいるうちにできるようになるかな…?と期待しております。
    最近「どうぞ」と言うようになったので、もしかしたらこの本の影響かも!?

    ただ、食べ物より小物に興味があるようで、それぞれのコップを指さしする遊びになってきております。お絵かきが好きで、クレヨンの色の種類を楽しむように、それぞれのコップの色が違うことが楽しいようです。

    図書館に返却したあと購入しました。長く読めそうです。

    投稿日:2014/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • はい、どうぞ

    私が、ましませつこさんの絵が大好きなので、図書館で借りました。
    すると娘も気に入ったようで、自分で何度も借りるようになりました。
    おままごと大好き、いつも何か作って「はい、どうぞ」と渡してくれる娘には、ツボだったようです。
    次々とおせんべいを焼いて、お人形さんやぬいぐるみたちに、はい、どうぞと渡す女の子。
    その繰り返しと女の子の満足そうな笑顔に、とても癒されます。
    最後にお母さんが登場すると、娘もとても安心して嬉しそうに「あ、お母さんだね」と言います。
    おままごとのほんの一場面が、とてもほんわかと愛情たっぷりに描かれています。
    そして着ているお洋服もとてもおしゃれでかわいいです。

    投稿日:2014/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 調理のわらべうた

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    ♪せんべ せんべ 焼けた どのせんべ 焼けた? このせんべ 焼けた♪
    数人輪になって集まり、両手を出した状態で、この歌で順に指さしながら、
    歌の最後の手をひっくり返し(焼けた)、
    二度当たったら手をひっこめる(両面焼き上がり)という手遊びです。
    せんべのところが、色々な食材に応用できるのですね。
    おにぎり、だんご、さかな、おいも。
    一種のおままごとです。
    さあどうぞ、と差し出す相手は、お人形だったり、ぬいぐるみだったり。
    わらべ歌の世界らしい、昭和な絵もいいですね。
    巻末にメロディの楽譜もありますが、実に簡単です。
    知らない方もぜひ、このメロディを手掛かりに、チャレンジしてほしいですね。
    わらべうた、次世代にも伝えたいです。

    投稿日:2014/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おままごと遊びに興味を持ったら

    こばやしえみこさんのわらべうた絵本は「ととけっこう」だけ買いました。
    そちらも0〜1歳の頃に大活躍で気に入っていたのですが
    2歳になった現在は、時々図書館で借りて読んでいる
    こちらの「せんべせんべやけた」の方がお気に入り!

    お皿を配りながら「おかあしゃん、せんべーね」などと言いつつ
    「せんべ せんべ やけたー」「はいどうぞ」と歌っています。
    わらべうた絵本って、0〜1歳ころまでかなあと勝手に思っていたけれど
    娘の姿を見ていると、まだまだこれからが楽しめそう!
    わらべうたって、決まった遊び方歌い方だけでなく
    小さな子でも自分でアレンジして遊びにくみこめるものなんですね。
    この絵本も借りるだけでなく購入したくなってきたこの頃です。

    投稿日:2010/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かし温かい・・・

    「わらべうたえほん」だけに 同じリズムで

     せんべ おにぎり だんご おいも

    を焼いて、お人形やお母さんに食べさせるお話です。

    絵が昔ちっくで新鮮〜☆

    2歳の娘も 絵の懐かし温かい雰囲気と 

    わらべうたの独特のリズムが気に入ったようすでした☆

    投稿日:2010/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おひざにのせて読ませたい本です

    • エスケイさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    絵の温かみがとても気に入ってます。歌い方が最後にのっていて,初めての方でも読み聞かせを楽しく出来る絵本だと思います。うちの子はこの絵本が大好きで,何度もおねだりされます。同じ歌詞がリフレインしているので子供も覚えやすいようです。なかなかない絵本だと思います。

    投稿日:2010/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「はい どうぞ」

    焼けたせんべいをくまさんに、「はい どうぞ」とあげる女の子が優し

    いです。お洋服と同じ髪飾りをしている女の子がとてもお洒落です。

    一人で、「ごっこ遊び」です。お相手のお人形さん、だるまさん、ねこ

    さん、おかあさんと一緒でよかったです。

    「ごっこ遊び」が一人でできるようになったらいいなあって思いました

    多分出来るようになったら、今度はお友達とできるようになったらいい

    なあって思うでしょう。

    せんべ、焼きおにぎり、、お団子、魚、焼き芋全部食べたくなりました

    美味しいものってとても幸せになれます。

    投稿日:2010/07/07

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(40人)

絵本の評価(4.34)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット