新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

見えない蝶をさがして自信を持っておすすめしたい みんなの声

見えない蝶をさがして 文・絵:いせひでこ
出版社:平凡社
税込価格:\1,760
発行日:2018年05月
ISBN:9784582837773
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,494
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 自然と対話する詩画集

    いせひでこさんの、自然と対話する詩画集、という印象です。
    俳句誌『岳』の表紙絵を再編集した作品となっています。
    描かれるのは、木々と、画家の前に立ち現れる幻影。
    淡い色調から立ち上る、いせひでこさんワールドを、
    まるで森林浴のように体感できると思います。
    どれもスケッチなのでしょうが、いせひでこさんのフィルターを通すと、
    五感に訴えるものを感じます。
    リアルなエピソードも添えられていますが、
    まるでBGMのように絵に溶け込みます。
    大人向けの作品です。

    投稿日:2020/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風をよむ

    絵本作家いせひでこさんの、2018年5月に出た詩画集。
     いせひでこさんは『ルリユールおじさん』や『あの路』などたくさんの絵本を創作しているから絵本作家であることは間違いないが、画家でもあって、絵本になっていない多くの絵画を描いてもいる。
     この詩画集は、画家としてのいせさんの創作だといえる。

     この本のもとになっているのは、月刊俳句誌「岳」の表紙絵である。
     毎月というのではなく、半年に一枚、それが10年続いたという。
     それらを集めて、本書が生まれた。
     俳句誌の主宰の宮崎静生氏は「絵本のような表紙絵でいいですよ」と、いせさんを励ましたという。
     けれど、この俳句誌を手にした結社の人たちは、いせさんの絵に俳句ごころを揺り動かされたのではないだろうか。

     平成最後の春、ニュースでも報じられた満開の桜に降り積む雪。
     そのことを「桜かくし」という美しい季語があることを初めて耳にした人も多かっただろうが、いせさんはそれを2010年に描いている。
     その絵につけられた文章が「ふっていたのは 休符だけの音楽」。
     いせさんは俳句を詠まないというが、これだけの短詩を詠むのだから、俳句もきっとすごい素養があるにちがいない。

     いせさんが俳句誌に描いてきた10年の間には東日本大震災が起こり、復興の時間もあった。
     いせさんがそんな時間の中で見つけた大きな流木も朽ち、撤去された。
     そんな時間を、いせさんはページの最後にこんな俳句として残している。
     「見える蝶 見えざる蝶も 風をよむ」。

    投稿日:2019/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • いせひでこさんの探求心

    いせひでこさんの描く樹木は、音楽であり、ポエジーであり、心の中に入っていく扉のようです。
    透明感の絵を眺めつつ、絵の中に潜んでいる「蝶」をさがしたくなります。
    いせさんは、「見えない蝶」と言っていますが、蝶の存在を感じ取っているから描き続けるのですよね。

    投稿日:2018/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魅了されます

    あっ!いせさんの新刊が出てる!
    と、すぐに探しました
    読みました

    以前に見た絵本等の絵が出てきます

    詩のような
    エッセイのような
    いせさんの文章が素敵です

    表紙も素敵
    見返しも素敵・・・
    と、ため息をつきながら
    眺め見入ってしまいます

    46億年の時計
    ヤドリギの指数関数!?
    あ・・・亘理のクロマツ
    水仙月 のページはしばらく眺めていました

    本を閉じると
    あ・・・チェロ弾いてる・・・

    いろいろな国、場所で
    どれだけスケッチしているのでしょう
    スケッチ、繊細な色使いの絵・・・
    なんとも癒されます

    いせさんの世界観を楽しめます

    投稿日:2018/06/17

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.6)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット