新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

石たちの声がきこえる自信を持っておすすめしたい みんなの声

石たちの声がきこえる 作:マーグリート・ルアーズ
絵:ニザール・アリー・バドル
訳:前田 君江
出版社:新日本出版社
税込価格:\1,650
発行日:2018年08月
ISBN:9784406062701
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,919
みんなの声 総数 4
「石たちの声がきこえる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 胸をうたれる

    おだやかな日常のくらしが、おびやかされる。そして、自分たちの家にすめなくなる。故郷にいられなくなる。戦争で難民となった人々の様子に胸がいたくなります。なにより、おどろいたのは、その絵です。すべて海でひろってきた石で表現されているとのこと。石がくみあわされることで、伝わってくるものに胸をうたれました。

    投稿日:2020/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリア難民を石で描く

    『STEPPING STONES』が原題。
    シリア生まれで、在住のニザール・アリー・バドルさんの石アートに感銘を受けた作者による作品。
    『図書館ラクダがやってくる』など、子どもたちへの思いがあふれています。
    シリアの少女ラーマーが主人公。
    弟や両親、祖父との平和な暮らしが、戦争で一変する様子を描きます。
    ひたすら歩き、ボートでの危険な逃避行。
    やっとの思いでたどり着いた新天地での喜び。
    石を並べただけのアートに、物語が立ち上ります。
    撮影が済めば、解体され、石に帰るという、存在感。
    小学生くらいから、平和学習に。

    投稿日:2020/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 石たちが語る難民の祈り

    石を集めて描いたアート作品に心奪われました。
    そして、その絵が難民たちの苦しみを、平和への祈りを、うめくように語っていることに驚きました。
    紛争の地を逃れ、平和の地に辿り着くまでに、失った犠牲者の悲しみも、石だからこそその奥底から絞り出すように、歌うように表現していると思いました。
    難民の事を考える上で、これ以上の本は無いような気がしました。

    投稿日:2018/10/15

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット