新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

絵本作家のブルース自信を持っておすすめしたい みんなの声

絵本作家のブルース 著:長谷川 義史
出版社:読書サポート
税込価格:\1,760
発行日:2019年01月
ISBN:9784990417185
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,809
みんなの声 総数 6
「絵本作家のブルース」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  •  この本は人気絵本作家の長谷川義史さんが季刊誌「この本読んで!」の巻頭に連載していたエッセイをまとめたものです。
     この本の話の前に「この本読んで!」という雑誌について書いておきます。
     この雑誌は出版文化産業振興財団が発行していて、2月5月8月11月の年4回発行の季刊誌です。「絵本の読みきかせ」や「おはなし会」のための絵本えらびのヒントが詰まっていて、そういう関係のお仕事やボランティアをされている人には人気の雑誌のようです。
     そこに長谷川さんは9年間も連載しているのですから、長谷川さんの絵本作家としての人気も今や不動の域にはいっている感じがします。

     このエッセイでも長谷川さんのあの独特な手書きの文字と破天荒な絵で、まるで小学生の絵日記のように綴られています。
     長谷川さんのことをよく知らない人が見たら、本当に小学生が描いたのかと勘違いしそうです。
     そんな長谷川さんの絵と文章を見ながら、どうして長谷川さんは人気があるのだろうと考えてみました。
     そして、思ったことは長谷川さんの絵もしくは文章には「いのち」そのものがあるのではないかということです。
     どんな優秀な人にも欠点があります。あるいは、どんなに幸福な人にも悲しい涙が流れます。そういうことすべてをひっくるめて「いのち」と呼ぶのだと思います。
     長谷川さんの絵もしくは文章にはそんな「いのち」を感じさせるものがあるのだと思います。
     そのことは小さな子どもだってわかるのでしょう。
     だから、長谷川さんの絵本は子どもからおとなまで人気が高いのではないでしょうか。

    投稿日:2019/03/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 本文は自筆の描きなぐりでとてもクセがあるのですが、はじめの「絵本作家・長谷川義史のできるまで」を読んだら、スッと中に入っていけました。
    破天荒のようでとても不器用でシャイな長谷川さんの舞台裏が、絵本のだしの素なのですね。
    しょうもない生活をしている様に、自分をさらけ出している長谷川さんがますます好きになりました。

    投稿日:2021/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいですね。

    他人にはよく見えても、みんな色々あるよね。
    自分だけじゃない!みんな一緒ね!
    そんなふうな勇気と元気ももらえる1冊かも知れません。
    色々なことに上手く心のあり合いをつけて、自分自身に納得した生き方ができたらいいですね。

    投稿日:2021/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長谷川義史さんのファンです。
    大阪の藤井寺生まれとあり 大阪弁で絵本の絵も 生き生きと おもしろい動きが 大好きです

    最近 「へいわってすてきだね」の絵本を 子ども達に 夏が来ると 戦争のことを伝える機会があり よく読ませてもらっています

    9年間も綴られた
    絵本作家の ブルース
    長谷川さんの 仕事ぶり 人との出会い  絵本作家さんとの交流などが 綴られていて   笑いながら 読ませてもらいました

    思わず 声だして笑っています!

    いろんな町を訪れて 絵本作りされているのが良く分かります

    痛風ならず うおのめだった話
    耳鼻科でのどが痛いといった時の医者との会話

    子どもの頃の霊感者に占ってもらった話など・・・・
    どれも おもしろすぎて
    本当に ユーモラスで大らかな絵本をたくさん書かれている
    長谷川義史さん これからも フャンですよ!

    投稿日:2019/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長谷川さんが日々の出来事をつぶやき描いてくれています。

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子23歳、女の子19歳

    2000年に絵本作家デビューだったんですね〜。
    上の子が特に長谷川さんの作品が好きで、小さいころ「うえへまいりまぁす」のシリーズ(?)が特に好きでよく読みました。

    長谷川さんの日常を感じながら、味わいのある長谷川さんの直筆で、絵本作りのあれやこれやを知ることが出来る「絵本作家のブルース」。
    各ページに描かれている「コマった人々」のコラムまんがも面白いです。
    中でも、絵本ライブでオークションをした時、お子さんが「5000円!」と、叫んだというお話が面白かったです。
    長谷川さんの作品が好きな人、絵本作りに興味のある人など、たくさんの人にお薦めです。

    投稿日:2019/05/26

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 6

全ページためしよみ
年齢別絵本セット