たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
カヤックでたどり着いたふたりの男性が、それぞれ違う形で海辺に家を作っていきます。 一つは森と調和した自然に溶け込んだ家。もう一方は都会的な家。そこでの暮らしが見開きの左右のページで対比するように描かれます。 こういった作品では、大きいより小さいほうがいい。自然の暮らしが素晴らしいというようになりがちだと思うのですが、この作品はどちらがいいとか悪いとかではないところがいいです。 自分だったらこんなかな?と想像するのも楽しかったです。
投稿日:2025/05/19
文章は短いのですが、見開きでくりひろげられていく物語。きれいな絵が物語っていて、すみずみまで見入ってしまいました。「じっと見て、感じて、考えて」と表紙の裏に書かれていた言葉。なるほど。作者の強い思いがストレートに伝わってくる内容でした。考えさせられます。
投稿日:2022/02/20
見返しカバーに、「じっと見て、感じて…、考えて…!」とあります。 短い文章は添えられていますが、絵が語る作品です。 表紙絵で、自然豊かな島に上陸した男性二人がいます。 白シャツの男性、黒シャツの男性。 それぞれがここに家を建てるのですが、 左右のページで全く違う仕上がりになる様子を対比して描いてあります。 白シャツの男性(左ページ)は、自然と調和した家。 黒シャツの男性(右ページ)は、都会的な家。 都会的な家で、海に面しているのにあえてプールを作ってあるところや、人工的な街並みが印象的です。 それだけに、自然と調和した家に、動物たちもみられるのが印象的です。 何より、島の女性が、自然と調和した家に住み着き、 都会的な家からは早々に退散しているのも暗示的です。 もちろん、何を感じるかは読者にゆだねられます。 小学生くらいから大人まで、じっくり感じさせてくれる作品だと思います。
投稿日:2021/10/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索