同時に始まる物語の先に見えるのは……『楽園のむこうがわ』【NEXTプラチナブック】

みどり豊かな島にたどり着いたふたりの男性。森の住人たちに同じように出迎えられたふたりは、海辺にそれぞれに理想の家を作っていきます。見開きページの左側に描かれるのは、白いTシャツをきた男性が作る自然に調和した暮らし。そして右側には、対照的に森を切り拓くことを選んだ、黒いTシャツを着た男性が作る都会的な暮らしが描かれていきます。
鳥の視点で俯瞰で見るそれぞれの暮らし。ページをめくるごとに季節は巡り、周りの景色はどんどんと変わっていきます。左のページではいつまでも近くに動物たちがいます。一方、右のページでは、道ができてたくさんの家が建ち並び、どんどんと便利になっているようです。自分の選ぶものによって、未来が変わっていくという現実を、目で見て実感できます。
添えられた文章は短く、絵が多くを語る作品です。作者のノリタケ・ユキコさんは、パリを拠点に活動する若きアーティスト。細かく描きこまれたおしゃれで美しい絵は、いつまでも眺めていたくなります。対照的なふたりの暮らしを見比べながら、自分だったらどんな暮らしをしたいだろう?と想像するのもいいですね。大人にとっても、普段の暮らしを見つめ直すいいきっかけになりそうです。
(出合聡美 絵本ナビライター)

カヤックに乗って島に上陸した二人の少年。やがて二人は、理想の家づくりを始めます。ひとりは、森と調和した家を。もうひとりは森を開発し、都会的な家を。そして1年後・・・。
パリで活躍する注目の若き日本人アーティスト、ノリタケ・ユキコが描くふしぎな絵本。

カヤックでたどり着いたふたりの男性が、それぞれ違う形で海辺に家を作っていきます。
一つは森と調和した自然に溶け込んだ家。もう一方は都会的な家。そこでの暮らしが見開きの左右のページで対比するように描かれます。
こういった作品では、大きいより小さいほうがいい。自然の暮らしが素晴らしいというようになりがちだと思うのですが、この作品はどちらがいいとか悪いとかではないところがいいです。
自分だったらこんなかな?と想像するのも楽しかったです。 (クッチーナママさん 50代・ママ 女の子20歳、女の子18歳、男の子15歳)
|