新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

きまぐれロボット自信を持っておすすめしたい みんなの声

きまぐれロボット 作:星 新一
絵:和田 誠
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1999年
ISBN:9784652005040
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,695
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 短編がたくさん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    たくさんの短編が入っています。
    1日1話でも数話でもちょっとずつ読んでいったらいいと思います。
    1話1話が短いですがよくできているお話ばかりで楽しめました。
    博士やロボットがたくさん登場します。
    うらやましい発明がけっこう多かったです。

    投稿日:2014/09/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 星さんらしい作品集です

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子10歳、男の子7歳

    長新太・ゾロリシリーズ・寺村輝夫、晴れぶたシリーズなど
    小さいころからナンセンス路線を突き進む長男が、次にはまったのが星新一でした。

    「なるほどー。星新一にたどりついたのか」と私も妙に納得
    私がよく読んでたのは中学生のころの文庫本化されたものでしたが、
    今は小学生用に漢字にかなを振ったシリーズがあるのですね。

    この本には31篇の短編がおさめられています。
    星さんらしい、人の習性に対してピリッと皮肉とユーモアの利いた作品ばかりです。
    この作品を子供がどこまで理解してるかわかりませんが、
    博士やロボットが登場人物のお話が多いので、楽しんで読んでいるようです。

    久しぶりに私も星新一ワールドを堪能しました。
    そして、やっぱり和田さんの挿絵がいいなあと思いました。

    投稿日:2012/02/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 奇抜な発明品

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    ショートショートの神様と呼ばれている星新一さんの作品が31作収録されています。
    この本のお話はどれも数ページの短いものなので、ちょっとした時間の合間にも読みやすいです。

    表題作の「きまぐれロボット」はもっとも優秀なロボットと共に島の別荘で1ヶ月過ごす男のお話。
    優秀な割りには動かなくなったり、逃げ出したり、時には暴れだしたり。
    でもそれにはちゃんとした理由が隠されていたのです。
    星新一さんらしいどんでん返しが面白い作品です。

    他の作品も奇抜な発明品ができるお話が多いです。
    でも本当にあったらいいなと思うのは・・・どれくらいあるでしょうか。
    是非読んで確かめてみてください。

    投稿日:2009/05/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • こんなロボット見てみたい☆

    • みにぃさん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 神奈川県

    多分小学校5年生くらいのときに初めて読みました。

    短編集なのでとっても読みやすいです。

    いろんな博士ちょっと変わった発明品がいっぱいで夢いっぱいの作品です。

    もちろん大人が読んでも面白い☆

    投稿日:2009/04/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • きまぐれロボット

    とても面白かったです。なぜかというと
    なんでもやってくれるすごいロボットなのに急にぶっ壊れるというところがとても面白かったです。                           

    投稿日:2023/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなロボット欲しい。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、女の子2歳

    お腹が空けばおいしい食事をつくってくれるし、面白い話もしてくれる便利なロボットを手にいれたエヌ氏。はなれ島で、のんびりと休日を楽しむはずだったのですが・・。愉快なお話が31話あり、盛りだくさんな1冊です。

    投稿日:2022/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり面白い!

    私が星新一さんの本を読むようになったのは、大人に近くなってからなので、娘には早いかな?と思ったのですが、全くそんな心配はいりませんでした。

    怪しげな発明や商品、先の見えない展開、思いつきそうで思いつかないオチ。
    このオチがポイントなのです!
    「なんだよ〜そんなことなの〜なんで思いつけなかったかな〜」と、そんな気分になるのです。
    なぞなぞ解けなくて、「だめだ〜頭かたいよね〜」っていうカンジと似ています。

    わかりやすいし、読み易いし、ふりがなも振られています。
    短編集なのも、初心者には嬉しいです。
    少し児童書に慣れた頃から、自分でも読める作品です。

    投稿日:2015/10/26

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット