話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

めでたし めでたし からはじまる絵本自信を持っておすすめしたい みんなの声

めでたし めでたし からはじまる絵本 作:デイヴィッド・ラロシェル
絵:リチャード・エギエルスキー
訳:椎名かおる
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2008年05月
ISBN:9784751525135
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,189
みんなの声 総数 28
「めでたし めでたし からはじまる絵本」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 逆から読んでも楽しめる

    3歳の娘に読み聞かせましたが、いつもと違う展開が気になるのか集中して絵本を見ていました。逆から読むと、起承転結がイメージしやすいので、小さな子どもに読み聞かせする場合はお勧めしたいです。
    ただし我が家では、逆から読んだ後、もう一度読んでリクエストがあり、その後さらに逆から読んでリクエストがあり…とエンドレスになりましたが(笑)

    絵柄もはっきりとした色遣いで、たくさんのキャラがページに描かれていてもしっかりと区別ができ、娘は指さして楽しんでいました。

    投稿日:2022/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 右から開いて読んでも、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳

    左から開いて読んでも、いまいち面白さが伝わってこない絵本でした。最初自分は読み始める場所を読み間違えたかと思い、再度読み直したくらいです。未だかつてここまでわかりづらいお話があっただろうか?誰か私にこの絵本の面白さを教えて下さい…。

    投稿日:2018/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「どうして?」に答える

    子供は「どうして?」と聞いてくることが多いですよね。
    小さいときの「どうして?」と
    10歳にもなった娘の、今の「どうして?」は
    質は違えど、根本は一緒のように感じます。

    そんな子供の、どうして心を逆手に取った
    とってもおもしろい構成です。
    まず結末があって「というのは・・」と語られるストーリーには
    しらずしらずにどんどん引き込まれていってしまいます。
    そして、物語の起点までさかのぼってみると・・・
    やっぱりというか、やられたというか
    結末にまた戻るという・・。
    思わず、娘と「おみごとっっ」と拍手しました。

    普通の構成に飽きた高学年にもおすすめです。

    投稿日:2015/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • さいごからもよんで!

    ユニークで賑やかな挿絵と、興味深い題名に惹かれて手に取りました。その名の通り昔話が「めでたしめでたし」から始まり、なぜそうなったのかが順を追ってわかるように、後戻りしていくというスタイルです。
    5歳の次女に読んでいたのですが、いつもと違う雰囲気を感じたのか、横で違う本を読んでいた8歳の長女も興味を示して一緒に読み始めました。なんでそうなったんだろう?と私もまるで推理小説を読むようにドキドキして、ページをめくりました。最後には、「そういうことか!」と見事にストーリーがつながってうれしい限り。見返しから裏表紙までおはなしがつながっているのも楽しいところです。
    読み終わったら、かならず、「さいごからもよんで!」と言われます。そんなときはゆっくりとページをめくるだけでもよいかも。すみずみまで絵を見ると、それまで気づかなかった新しい発見もあって、とても楽しいです。

    投稿日:2012/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頭がスッキリ!おもしろい!!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子8歳、女の子5歳

    いやー、斬新な始まり方であり、終わり方!
    ちゃんとお話しがつながっていて、良い刺激を受けた〜と思える本です。

    めでたしめでたしから、なんでそうなったかという風に、お話の始まりに戻っていきます。これが、子どもの「なんで?」にきちんと答える感じでお話が進んでいくので、聞き手の子どもも自分の疑問が次々解消されて、スッキリ気持ちがいいみたいです。すごく集中してお話を聞いていました。

    レモネードとか騎士といった言葉には馴染みがないので、ちょっと説明を加えながら読みましたが、絵も素晴らしいので、見ているだけでも十分、お話についていけるようでした。

    投稿日:2012/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 斬新!結末からはじまるストーリー。

    タイトルのとおり「めでたし めでたし」の結末から物語は始まります。
    大きく描かれた挿絵も子供の目を引きます。
    躍動感あふれる絵が次のページへと続いていく感じをよく表しています。そして一つの出来事が次の出来事へとつながって、一番初めへとつながります。
    結末から読むのもなかなかおもしろいものだと気づかせてくれるお話です。
    5歳の娘も8歳の息子も「今度は最後から読んでみて〜」「今度は最初から〜」と斬新な物語に夢中のようです。

    投稿日:2012/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • どっちから読む?

    • わにぼうさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子8歳、男の子4歳

    いわゆる物語ってのは「あるところに」から始まって
    「めでたしめでたし」で終わるものですが、
    この発想の転換は面白い〜!

    「めでたしめでたし」なのは◎◎だから。
    で、◎◎なのは△△だから。
    なんか後ろに後ろに巻き戻しされてるみたい。

    最後まで読んで、裏表紙を見たら〜
    なんだ!最初の「あるところに」からも読めるじゃないの。

    一回読んだら、どっちから行く?って何度でも楽しめます♪

    投稿日:2011/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1度読んだら、次は・・・

    おもしろいタイトルにひかれて読んでみました。
    いきなりハッピーエンドから始まりますが、
    さて、どうしてこうなったのでしょう?と、だんだんに
    お話しを下って行く作りになってるのです。
    はじめは、お話しの作りと言ったら普通、こうなってあ〜なって
    こうしたから、こうなりましたとさっ!(ハイ!パチパチ!!)
    となるのですが、それが反対になっていて
    ビデオやDVDをみながらねむってしまって
    巻き戻ししながら、ドラマを見てるようです。

    しかし、息子は「キットこんな事があったからだと思うな〜」
    とどうしてこうなったのか?を一生懸命に解明し始め、
    ページの隅に密かに描かれたキャラを見て、
    「あ〜、トマトが妙におっきいから、これが何かしたな〜」
    と、名探偵気分!
    さて、息子も名推理をしたり、そして最後まで読み終えたあとには
    また裏の方から絵を眺めて、再確認をしたりして
    とっても楽しかったようです。

    投稿日:2008/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  •  THE END

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子14歳、男の子12歳

    『めでたし めでたし からはじまる絵本』という題名から、
    不思議な世界のはじまりはじまり。
    もっとも、原題の『THE END』でも、味はありますけどね。
    でも、「めでたしめでたし」の日本語独特のニュアンスが絶妙ですね。
    西洋のおはなしの「めでたしめでたし」は、やっぱり主人公の結婚♪
    ということで、騎士とお姫さまの結婚の訳をさかのぼります。
    どれも奇想天外な理由。
    しかも、最初の始まりは・・・。
    いいですか、よおく読んでいないと???です。
    そして、その迷宮が分かったら、どうぞ、表紙も裏表紙も含めて、
    じっくりとご覧ください。
    きっとなあるほど!と、にじみ出てくるエピソードや背景。
    さあ、どこまで読み取れるでしょうか?
    レモネードやドラゴン、騎士は、少しなじみが薄いかもしれないので、
    西洋のお話もある程度読み込んだ小学校高学年くらい以上がいいかもしれませんね。
    ちなみに、何よりオチが重要な超関西人の夫にも読んでもらったら、
    たちどころになるほど!と解明。
    夫を改めて見直しました。(笑)

    投稿日:2008/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 脳トレ!?

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子14歳、男の子10歳

    数年前に ベッドに入ったら目をつむり
    今のこの瞬間から逆回転で今日一日を振り返る…という
    脳トレみたいなのをしていたことがあるのですが
    この絵本を読んで そのことを思い出しました。
    表紙がラストシーンなんですよね…この絵本。
    そして 出来事を1つずつさかのぼって裏表紙でやっと
    どうしてこんなラストになったのかがわかるっていう
    とっても脳みそがウネウネする絵本です(笑)
    読み聞かせの活動日に持っていって
    ボランティア仲間のお母さま数人に読んでもらったら
    みんな 最後まで読んだら
    すぐにページを逆にめくって 読み返していました☆
    私もそうでした。
    この方が すっきり読めるんですよね(笑)
    でも この絵本の作りどおりに読んだ方が
    絶対脳ミソに効く(?)んだろうなぁ…と思いました。

    投稿日:2008/07/15

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おもいついたら そのときに! / わすれもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.24)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット