新刊
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本

  • 全ページ
  • ためしよみ

戦争をくぐりぬけたおさるのジョージ 作者レイ夫妻の長い旅自信を持っておすすめしたい みんなの声

戦争をくぐりぬけたおさるのジョージ 作者レイ夫妻の長い旅 作:ルイーズ・ボーデン
絵:アラン・ドラモンド
訳:福本 友美子
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\2,750
発行日:2006年07月
ISBN:9784001108873
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,304
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵本作家の冒険:人生編

    「おさるのジョージ」で有名なレイ夫妻の、生い立ち〜人生の終わりまでを、絵本の形で紹介したドキュメント作品。
    第二次世界大戦をはさみ、ドイツ生まれの二人は、様々な場所を転々とし、子どものための本を作り続けます。ナチスドイツから攻撃を受けていた当時のフランスから、間一髪で逃げ延びたり、二人の人生自体が大冒険でした。

    特に戦争中の様子を、丁寧に描いた文章と明るいタッチの絵は、わかりやすいが深く心に残ります。、ジョージの絵本のように親しみやすい絵で表現されているから見ていられますが、戦争はもっと残酷な場面もたくさんあったはずです。その辺を想像しながら、夫婦の画家としての軌跡を追いかけ、読者も一緒に戦争をくぐりぬける体験ができる作品です。

    読解力と、第二次世界大戦についての簡単な歴史背景の知識があれば、誰でも読んでみて欲しい作品です。適宜にルビもついています。子どもよりも、むしろ大人の方が読むと、より深くひびくものがあるはず。

    愉快な作品の裏側には、決して愉快ではない部分がありました。こんな大変な経験をしつつも、明るさを失わなかった二人の偉大な作家に、改めて敬意を表します。

    投稿日:2019/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おさるのジョージができるまで

    9歳長女のリクエストで借りてきました。「おさるのジョージ」を世に出した夫婦のお話です。

    私自身昔の世界の歴史もわからない人間なので、読むのに結構な時間がかかってしまいました。長女にも難しかったようです。でも、ずっと夫婦で絵本作家をめざし頑張り、歴史的に大変な中頑張ったことは伝わったようです。

    これから「おさるのジョージ」を詠んだり、観たりするときに、また違った思い出読んだり見たりできそうです。

    投稿日:2017/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョージ誕生の背景は・・・

    私が小さいころから有名だった「ひとまねこざる」シリーズ。
    息子ももちろんジョージが大好きで、図書館のジョージシリーズは全巻読みつくしたほどです。
    なので、この本を見つけたときにすぐに手に取りました。

    この本では、レイ夫妻の人生が描かれています。
    どのようにして夫妻が知り合い、絵本を書くようになり、あのジョージが誕生したのか・・・。
    おりしも戦争の真っ最中、ユダヤ人だった彼らは欧州にいたんですね。どれだけ大変だったことか・・・。
    いくつもの幸運が重なって、無事アメリカ大陸にわたることができた夫妻。今我々が楽しくジョージの物語を読むことができるのには、こんなにもいろいろなことが背景にあったのですね。

    出版社とのやりとりが実際の手紙で紹介されていたり、几帳面だったレイ氏の手帳の中身が公開されていたりと、ドキュメンタリーとしても非常に真に迫る内容でした。

    絵本の体裁ですが内容はかなり難しいです。
    ジョージを読んで育った大人が楽しむ本、という気がします。

    投稿日:2010/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おさるのジョージ誕生の裏に

    私のブログでドイツの絵本について書いた時にコメントしてくださる方がいて読んでみたいと思っていた本です。

    「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」は、ずっとアメリカの絵本という印象でした。

    明るい雰囲気で生き生きと動くジョージ、子どもの頃にジョージの魅力に魅了された子どもたちは多いと思います。

    レイ夫婦は、ユダヤ人でした。第二次世界大戦の中、二人が抱えた苦労や苦悩はこれだけでも想像がつきます。

    ドイツにいたこともある二人が仕事を通してブラジルで知り合ったというエピソードにはとても運命的な結びつきを感じました。

    激動の時代を抜けて、今私たちが手にすることができる「ひとまねこざる」シリーズ。

    改めて平和な世の中に住む幸せとありがたさを感じます。

    ただ、自分だけが幸せというだけでなく、そうでない国に住む人たちへの気持ちは決して忘れてはいけないものでしょう。

    絵本の体裁なので、高学年ぐらいから読めると思います。

    言葉にするのは難しいのですが、とても感銘を受けました。

    絵本作家や児童書の作家については資料が少なくて生い立ちなども知ることができないのですが、こうした形で読めてよかったと思いました。

    投稿日:2010/01/28

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット