新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

おおかみペコペコ自信を持っておすすめしたい みんなの声

おおかみペコペコ 作・絵:宮西 達也
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2007年03月
ISBN:9784052027567
評価スコア 4.35
評価ランキング 14,892
みんなの声 総数 51
「おおかみペコペコ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 大根って…

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、男の子0歳

    ペコペコおかしい!!
    覚悟はしていたもののやっぱり楽しいと大満足

    動物たちのひょうひょうとした表情にも笑いを抑えきれず
    大根食べ過ぎている姿にも「食べすぎ食べ過ぎ」と息子が突っ込んだほど…

    笑ってすがすがしくなりたいときにいいですよ

    投稿日:2011/10/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 現実を自分に言い聞かせるような独り言

     主人公のおおかみの名前が、ペコペコ。
     これで、ニヤリとしてしまいました。
     森の中を食べ物をさがし歩いて森を抜けると、だいこんが。
     理想の食事を思い浮かべながら、ばくばくがりがり食べます。
     食べます。食べます。じゃんじゃん食べます。
     20本食べたところで、理想のお食事くんたちが歩いています。
    追いかけるおおかみでしたが、…。
     
     狼をカタカナではなく、ひらがなで、書くと、なんか優しいですね。
     力が抜けちゃう感じです。

     とにかくおおかみの表情が、楽しい。
     すっぽん!とだいこんを抜いた場面、理想の食事を思い描いている場面、そしてラスト。
     豊かですね〜表情筋。
     
     おおかみペコペコの台詞にも笑わせてもらいました。
     「我慢するって大事なことなんじゃないかな。」
     「おおかみって、あきらめがいいどうぶつなんだ。
     さっぱりしてるんだ、このだいこんのようにね。」
     と、(好物の食事にありつけない)厳しい現実を自分に言い聞かせるような独り言が可笑しくってたまりません。

     ラストのひとひねりも、『やっぱり、宮西先生だな〜』と思いました。

    投稿日:2009/10/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 繰り返しのおもしろさがいっぱい

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子13歳、男の子10歳、男の子7歳

    ちょっとお間抜けで、ユーモラスなお話です。
    文章も絵もとても楽しくて、読んでいるとウキウキとしてきます。

    何度も繰り返される内容に、子どもたちは、「今度はこうなるよ」と先読みしてわくわく。
    そして、最後にどこかで見たような場面が登場し、「こうきたか」という楽しさに溢れています。

    子どもは、“大根”というキーワードがおかしかったようです。私は、とぼけた感じの、ねずみ・うさぎ・にわとり・ぶたの絵が気に入っています。

    投稿日:2007/09/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • くすっと笑っちゃうユニークなおおかみ

    • キールさん
    • 30代
    • ママ
    • 福井県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    おおかみが大根を食べるという最初からユニークなストーリー展開です。

    小動物を食べたいけど、大根を食べる、いい人感満載のオオカミがとてもかわいいです。
    面白いポイントが子どもにもとってもわかりやすくて、けらけら笑ってくれます。
    大人も、そうなるか!という展開に読み聞かせながらつい笑ってしまいます。

    最後の落ちが最初につながってくるのでいつまでも読んでいたいストーリーです。

    投稿日:2017/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懲りずに・・・笑

    このお話は、お腹がペコペコなオオカミが腹の足しに大根を食べすぎて動物が現れたときにはお腹が重くて逃げられてしまう…というお話でした。おいしい動物を食べるのを想像すながら大根をたくさんほおばっている姿がウケました(笑)

    投稿日:2015/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純で面白いです。

    この本を、地元図書館で3〜10歳の子供達に読み聞かせしました。

    最後の展開で、お母さん・子供達共々に笑いが起こり、読み終わった後は盛大な拍手をされました!
    とても読み応えあり、面白いストーリーで大変楽しめる内容でした。

    投稿日:2015/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑える宮西さんのおおかみシリーズ

    おおかみシリーズ、、、、というわけではないかもしれませんが、
    宮西さんが書かれる絵本でおおかみが出てくるお話が我が家では大ヒット中です。
    感動するティラノシリーズもいいのですが、涙をこらえて読み続けなくてはいけないので大人には酷!?ですよね。
    その点、おおかみが出てくるお話は、おおかみがちょっとぬけていて笑えるんです。

    「、、、食べながら思いました。________
    こんなとき、だいこんじゃなくて ××がいてくれたらなあ。、、、、、」
    この繰り返しがツボにはまります。

    じらしながら、しっかり間をあけてゆっくり読めば読むほどいい笑いを得られます。学校での読み聞かせにお勧めです。

    投稿日:2015/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおかみが可愛い(*^^*)

    • なぁちさん
    • 20代
    • その他の方
    • 東京都

    宮西さんの描くおおかみの可愛いこと…!
    お腹をすかしたペコペコが大根をどんどん平らげていき、これがうさぎやニワトリだったら…と想像しているところに本物のうさぎやニワトリが!!

    しかし20本も大根を食べたら速く走れません…動物たちには逃げられてしまいます。

    最後のオチに思わず笑ってしまいます!

    投稿日:2012/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分かってても面白い

    このおおかみ、名前の通りお腹がペコペコです。

    ですが、目の前にはだいこんしかありません…。

    バクバクとすごい早さで食べます。
    「こんなときだいこんじゃなくて ねずみがいてくれたらなぁ。ね、ねずみ…、うふふふ。」 単なる想像です…。

    だいこんしかないからしょうがないと自分に言い聞かせながら食べているのですがなかなかあきらめられないようで。その後も……だったら。とブツブツいいながら食べ続けるのです。

    おおかみの体がだんだん大きくなっていったのでうすうす勘づきましたが、やっぱり最後のオチは笑ってしまいました。

    おおかみのあきらめの悪い「うふふふ。」の苦笑いが人間じみて好きです。

    投稿日:2011/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 宮西さんのオオカミ   だいこんをたくさんたべるんですね〜
    ペコペコとは オオカミの名前でもあり いつもおなかを減らせている哀れさを感じますね
    だいこんをひっこぬいた ペコペコ 「だいこんは あまりすきじゃないんだけどな・・・」1ぽん2ほん3ぼん しかしなかなか 美味しそうに食べてるじゃないの!
    ねずみ うさぎ にわとり ぶたを想像しながら 「だいこんだって なかなか わるく、ない、と・・・おいしくないけど」
    なんと20ぽんもよくたべたものね〜
    ペコペコのすごさに 頭が下がるおもいになりますね!!

    食べたかった ぶたたちを見つけたときには なんと 大きなおなかだこと、 重くて、追っかけられないんですもの  わらえますね〜(おおかみさんには 悪いけれど・・・)
    このまぬけさが・・・わらえますが、 ちょっとあわれでかわいそうにもなるのです。 美味しいもの食べさせてあげたくなるのですよ。(母性本能をくすぐるような・・・)

    宮西ワールドの悲哀を感じる  お話でした。
    子供は どう感じるんでしょうね??(ストレートにおもしろいんでしょうか?)
    あらっ!    裏表紙の 大根食べて おなかの大きい ペコペコがなんともおもしろくも思えます!(これも しあわせかも・・)

    投稿日:2011/05/27

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット