新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

いちばんあいされてるのはぼく自信を持っておすすめしたい みんなの声

いちばんあいされてるのはぼく 作・絵:宮西 達也
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:2010年09月
ISBN:9784591120422
評価スコア 4.76
評価ランキング 767
みんなの声 総数 16
「いちばんあいされてるのはぼく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ティラノサウルスシリーズの最新作

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    シリーズものの絵本の金字塔とも言って差し支えない「ティラノサウルスシリーズ」の第9弾。
    私にとって、このシリーズは号泣できるかどうかが、評価のポイントとなっているくらい、レベルの高い作品群だと思っています。

    今回は、5つのアンキロサウルスの卵が割れるシーンから始まります。
    案の定、生まれでたアンキロサウルスは、目の前に立っていたティラノサウルスを自分の親だと思い込みます。

    いつものとおり、そのアンキロサウルスを食べようとする恐竜が現れます。
    その時のアンキロサウルスの行動に、ティラノサウルスは心をうたれて、恐竜をやっつけて、パパとして生きることにするという出だしです。

    大きな展開は、題名になっている「いつもあいされているのはぼく」という出来事が起こってから。
    その理由も成る程と納得できるもので、良く練られた内容です。

    最後は、お決まりのようにティラノサウルスが崖から落ちるのですが、今回は死んでいないようなので、一寸ほっとした感があります。
    いつも、ティラノサウルスが死んで、流れ星が流れ、あまりにも悲しい結末なのでたまにはこうしたエンディングも良いのではないかと思いました。

    「・・・・・
     だ、だれが そのなかで いちばんなんて、
     くれべられないんだよ・・・・・
     だ、だってな・・・・・おれは・・・・・
     おまえたち みんなの パパだからさ・・・・・」

    いつもの宮西さんの珠玉の言葉ですが、やっぱり良いです。
    是非、パパに読み聞かせして貰って、親子の絆を深めて欲しい必読の一冊としてオススメします。

    投稿日:2010/09/14

    参考になりました
    感謝
    4
  • あたたかい愛情

    • 夢見るアリスさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子15歳、女の子13歳、男の子7歳

    ティラノサウルスは、エサにするはずだった赤ちゃん5匹を育て始めます。
    その愛情につつまれた一匹の赤ちゃんが「いちばん愛されているのはぼく」と、みんなに言ってしまいます。
    それを立証するかのような「できごと」を目の前にして、他の赤ちゃんたちはジェラシーを抱きます。
    ある日、その1匹が崖から落ちてしまいますが他の4匹は放って帰りました。
    1匹足りないことに気づいたティラノザウルスは事情を赤ちゃん達から聞いて叱りました。「できごと」にはちゃんと理由がありました。
    5匹みんなに同じ愛があることを赤ちゃん達は知ったのです。
    そして、一番愛されているのは誰なのかをティラノサウルスはちゃんとわかっていました。

    宮崎達也先生の心温まる1冊がまた増えました。
    父性愛の広さを感じます。

    投稿日:2010/09/15

    参考になりました
    感謝
    3
  • 人間の親も困惑する問題

     “ティラノサウルス”シリーズも長いですねぇ〜。
     息子の薦めで、読み始めてから5年になります。
     こちらのシリーズは、我が家の書棚にありませんが、お気に入りのシリーズなので書店で見つけて私に知らせてくれました。
     
     この作品も不本意ながらアンキロサウルスの赤ちゃんたちに、パパと呼ばれ、子育てに奮闘するティラノサウルス。
     外敵のゴルゴザウルスから赤ちゃんたちを守るため、身を挺して戦うティラノザウルス。
     パパの劣勢に加勢する赤ちゃんたちのセリフに、読者もやられちゃいますね〜。
     さてさて、今回の主題は兄弟がえこひいきされているというもの。
     ん〜、人間の親も子どもたちの訴えに、困惑することの多い問題です。
     読み進めていくと、パパの親心が解って、ジ〜ンとします。
     えこひいきを訴えるお子さんに読んであげたくなる作品です。

     赤ちゃんたちのネーミングもお話の完結に上手に繋がっています。

    投稿日:2010/10/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • ドキドキ

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    恐竜が大好きな4歳の息子に、
    図鑑だと、毎回「ぼくサイズの恐竜はどれ?」と聞かれ、
    答えがいまいちだと怒ったりめんどくさいので、
    自分も楽しめる絵本を借りてきて読みました。

    宮西さんのお話はどれも大切なことが込められていて好きです。

    今回の話も、
    5ひきのうちの1ぴきの子が「パパにいちばんあいされてるのはぼくだよ」と
    一瞬疑いたくなるようなことを言い、
    他の子の気持ちがわからなくもない事件が起き、
    ドキドキしながら読みました。

    親の愛って大きいですね。

    我が家も二人子どもがいますが、
    比べられないぐらいそれぞれが可愛くて、
    たまに憎たらしい時もあるけれど
    いとしい存在なんですよね。

    投稿日:2016/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛がいっぱい

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    4歳の息子に図書館で借りて読んであげました。

    ティラノサウルスシリーズがお気に入りの息子。
    図書館で見つけて早速読んでみました。

    このシリーズはすでに何冊か読んでいますが、このお話しも良いですね。
    個人的に今までで一番好きなお話しでした。
    特に兄弟がいるお子さんには読んでもらいたいです。

    息子も気に入った様で何度も読んで欲しいと持ってきました。

    投稿日:2016/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日常でも

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子6歳

    アンキロサウルスの5つのたまごが目の前で生まれます。
    そして最初に見たティラノサウルスをパパだと信じます。
    父性が芽生えて5匹を一生懸命育てます。
    その中の一匹が「いちばんあいされているのはぼく」と言い出します。
    もちろんほかの4匹は面白くないし、
    本当にそうなのだろうかと目を光らせます。
    一番に赤い実をもらうし、寝るときになめてもらっている。。。。。みな嫉妬します。
    そんな気持ちから事件が起きて、
    結局、パパはみんなのことが同じに大好きだったということがわかります。
    絵本の中だけでなく、日常にもこの誤解はあり、
    兄弟間やクラスの中でもあるでしょう。
    親たちは「同じ」だということをあえて言わないこともあるでしょうし、
    一人一人に「愛している」ということを面と向かって伝えていないことも
    そんな誤解や勘違いにつながってしまうのではと思い
    自らの子供達への向き合い方を考え直しました。
    良いきっかけをもらった絵本です。

    投稿日:2015/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今回もまんまと宮西先生の術中にはまりました。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    泣けるポイントは多々あるんですけれども、それぞれの子供がどんな実が好きか聞かせているページでぽろぽろと泣けて来ました。この本を手にとって読んだお父さんが皆タイトルと同じ事を感じているかも知れませんね。我が家はそうでした。

    投稿日:2014/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 父と子の愛!

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子7歳

    ティラノサウルスのシリーズはどれもメッセージ性が強く泣かされますが、今回も、胸が熱くなりました。

    よそから見たら、理解できなくても、ちゃんと親にはその行動をする理由があるんだと思わされることが、日常にはけっこうあります。特に親になってから、そう感じることが多いです。
    この絵本のティラノサウルスもそうだと思います。深い愛情を感じる絵本です。

    投稿日:2014/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパの気持ち

    図書館から借りてきて、しばらく置いてあり
    さて読もうかなと娘を呼ぶと
    「その本はもうお父ちゃんに読んでもらったから」と言われました。
    まぁ聞いてと、私も読み始めると・・・。
    内容がとってもとってもパパ向けでした。
    旦那はどんな顔して読んだのかなと、気になりました。

    読み終えて娘に感想を聞くと
    「一人っ子でよかった」とのこと・・・。
    兄弟のいない我が家では、
    一番愛されているのは誰かという疑問さえ浮かばぬようです。

    投稿日:2011/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 是非、パパの十八番に♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    「ティラノサウルスシリーズ」の第9弾\(◎o◎)/!
    すごいですねぇ・・・

    5匹の名前からして、なるほど・・・
    勘のいい子は、すぐに気付きそう

    「誰が1番愛されているか」\(◎o◎)/!

    わかる!
    誰でも、自分が1番愛されていると思いたいもの
    兄弟が多いと、尚更のこと

    自分だけ!と思う子に対してのやきもち?
    妬み?
    う〜ん・・・するどいなぁ・・・

    でも、それに対しての
    ティラノサウルスパパの名言が素晴らしい!

    そっか、食べようとしていた自分が
    1番愛されていることに気付いたんだ

    あれ?大丈夫?死んでしまうの?・・・
    最後のページに・・・
    本を閉じた後に・・・
    うまいなぁ〜

    これは、ぜひ、パパと一緒に読んでほしいかも

    投稿日:2011/05/31

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット