新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

水であそぶ自信を持っておすすめしたい みんなの声

水であそぶ 作:木村 研
絵:岸本 眞弓
出版社:星の環会
税込価格:\990
発行日:1999年04月
ISBN:9784892942549
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,043
みんなの声 総数 7
「水であそぶ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 懐かしい遊びがいっぱい

    水をつかったいろんな遊び 
    あびりだし みかんの汁で絵や文字を書いて あぶりだししたのが懐かしいです
    折りぞめも きれいな色で染めて 保育園の子供たちと遊んだことを思い出します
    船遊びなども いろいろヒントをもらって 遊ぶのが楽しみな絵本です

    遊びの天才は子供たちの特権です
    木村さんも遊びの天才ですね!
    みんなで楽しめるのがいいで〜す

    投稿日:2012/04/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • あそびが色々

    全ページ、お試し読みで読みました。
    手先を動かすことプラス水と言うのは、知らなかったのですが
    考えてみれば、子供の時は、夏なら朝顔の色みず屋さん、
    ヨーヨー釣りなど、冬にはおなじみのみかんのあぶりだしなどしましたね。
    この本では船の作り方が色々のっていて、水力船が面白かったです。
    そして、孫娘と絶対やってみたいのは折り染めです。
    すごく楽しそう。

    投稿日:2018/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔ながらの遊び

    面白そう!
    水で遊ぶおもちゃ、水分を利用する遊びが色々と載っています。

    すべてがレトロで、見ているだけで心が癒されました。

    携帯やスマホやゲーム・・・
    簡単に「楽しいこと」が見つかる現代ですが、
    こういう昔ながらの遊びの方が、私は好きです。

    投稿日:2014/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手作りおもちゃ

     指先は第二の脳、といわれているそうです。遊ぶことも、脳のためにいいことなんだなとわかりました。
     
     にょろにょろへびは、ストローの袋でつくったことがあってなつかしくなりました。身近なもので、ちょっとした遊びがすぐにできます。
     ペットボトルやビニール袋をつかって、水遊びおもちゃをつくってみたいです。子どもといっしょにのんびり遊びもいいなと思います。
     

     

    投稿日:2012/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に作って遊べました

    NHK教育の「つくってワクワク」が大好きな息子なので
    この本も一緒に作っていろいろ楽しめました。

    へびはかんたんにすぐ出来て指の運動になるし
    船はお風呂で随分楽しんで遊べました。

    投稿日:2011/01/23

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット