新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

いぬのマーサがしゃべったら自信を持っておすすめしたい みんなの声

いぬのマーサがしゃべったら 作・絵:スーザン・メドー
訳:ひがし はるみ
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1995年
ISBN:9784577014868
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,254
みんなの声 総数 17
「いぬのマーサがしゃべったら」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 犬も喋りたいんだ〜

    「あいうえおスープ」を飲んだら、犬のマーサが喋るようになった・・・というお話。
    とっても面白かったです。本当は、こんな風に動物も喋りたいんだろうな〜と。。。
    ページいっぱいに書かれた、マーサーの言葉、いささか読みにくく大変でしたが、子供は、とっても楽しそうに嬉しそうに聞いていました!!

    「犬のマーサー」シリーズ、他の作品も読んでみたくなりました。

    投稿日:2012/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズものです

    あいうえおスープをのませたら、犬のマーサがしゃべるようになった!最初はいいけど、うるさくて喋り続けるマーサにみんなはイライラ。見たいTVの結末まで喋っちゃうんだもの。みんなに怒られ、シュンとするマーサ。でも泥棒が入ったときに電話で警察を呼び、無事解決。オチも良くて面白いのでおすすめ。

    ただし、マーサの会話を含めるとものっすごく文章が長い!3歳の娘には長いのでちょっとはしょって読み聞かせしました。大人にも長いくらい?とりあえず、声に出して読む大人も疲れます。これ聞かされたら確かにマーサの飼い主もウルサイ!って言うわね。

    ちなみに、あいうえおスープですが、これはたぶんアメリカとかでよくあるABCスープ。ABCのアルファベットの書いてあるシリアルやマカロニで字やつづりを覚えたりするけど、それのことだと思います。日本だから訳であいうえおスープになってるけどね。

    投稿日:2011/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お喋りのマナーって

    あいうえおスープを食べて湧き起こる、とっても天真爛漫なマーサのお喋り。電話のかけかたを教えれば勝手に注文してしまいます。
    特に人間との問答に笑いました。うちのネコもこんなことを考えているのかなぁ。
    図らずともつい考えてしまうようなお喋りですよ。相当楽しかった。

    ページいっぱいに広がるお喋りは、読む方も大変なのだけども、どれも無邪気で悪気はないのですね。どこかの誰かさんと同じです。
    最後ちゃんと喋る時と喋らない時のメリハリがつけられるようになったマーサがえらい。それでこそ一緒にいられるんだなぁと感じながら閉じました。
    ね、娘よ。

    投稿日:2008/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • マーサはかわいいなあ

    以前うさぎを飼っていたことがあるのですが
    「いつも何を考えているのだろう?」って思ってました。
    マーサと会話が出来るとわかった瞬間、家族たちは
    「私たちが言ってたことわかってたの?」とか
    「どうして呼ばれてもこないの?」とか矢継ぎ早に質問して
    マーサと意志の疎通が出来る場面になんだか羨ましい思いがしました。
    「人間って命令ばっかり!」とか「同じドッグフードばっかりじゃあきちゃうわ」とか
    マーサの言い分が可笑しいです。
    さらに電話をすることを教えたばっかりに
    マーサは勝手に肉屋さんにお肉を注文して家族を驚かせます。
    ピザ屋さんを驚かせたり、マーサがしゃべれることで面白エピソードがいっぱい。
    はじめは家族たちもすごく楽しんでいるのですが
    次第にいつでもどこでもマシンガントークのマーサに耳をふさぎたくなるほど困ってしまいます。
    マーサの喋り通しの様子に我慢が出来なくなった家族たちが
    「うるさーーい!!」と一喝する場面が娘には楽しいみたいです。
    マーサのおしゃべりがページいっぱいにペチャクチャペチャクチャ書かれているのですが
    それをひたすら早口で読んであげたら娘はニヤニヤして見ています。
    そんな困ったチャンのマーサも後半では鮮やかに事件を解決!
    設定が楽しい絵本ですね。
    シリーズが他にも出ているようなのでまだまだ楽しめそうです。

    投稿日:2008/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういうの、だいすき!

    読むのはとっても大変ですよね(笑)。
    つまり、いわゆるテキストだけでなく、
    手書きのところもたくさんあるんですもん。

    でも、でも!
    このお話は面白い♪
    文字が入ったスープを食べたら言葉がしゃべれるようになっちゃうなんて、
    もうそれだけでワクワクしちゃいます。

    それに、このマーサったら憎めない〜(笑)
    なんだか可愛いんですよね。
    コドモたちも、マーサの気持ちになって聞いているみたいです。
    しゃべっている事だけ見ると、近所のおばさんみたいだけど(笑)
    どこか共感するところがあるんでしょうね♪

    投稿日:2008/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしゃべり犬、誕生です!

    • 花ぶらんこさん
    • 40代
    • ママ
    • その他
    • 男の子12歳、女の子9歳

    私だったらどうなのかな?実際に犬が喋ったら....。
    犬の気持ちも聞いてみたいし。
    しかぁし!マーサのようにあいうえおマカロニを食べて
    所かまわず喋りだしたら困るし。
    まさにこれは小さい子供!言っちゃいけないことガンガン喋る、
    悪気が無いから(あるのかな?)更に困ってしまう。
    でもあまりにもノンストップに喋り続けるマーサに閉口した家族に
    「うるさい」って怒られちゃった後のマーサの
    落ち込みようが本当に気の毒になってしまいました。
    っが、最後にマーサの大活躍が披露されます。
    マーサが喋り続けるページ、読んでてこっちまで喉がかれそうでしたが楽しいお話でした。

    投稿日:2007/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさに「子供」のおしゃべりと一緒!

    この本のキーワードは、「あいうえおスープ」なるもの。
    英語の形をしたマカロニ、ありますよね。
    ああいうのが入ったスープです。
    そのスープ、犬のマーサが飲んだら、おなかじゃなくて、頭に入っちゃって犬がしゃべれるようになったっていう設定がおもしろい。
    これ、しゃべれるようになったマーサが人間と心を通じあわせた、なんて話じゃありません。
    しゃべれるようになったマーサは傑作です。
    とにかく、しゃべり倒す。余計なこともばらしちゃうし、人が本を読んでいようが、おかまいなしで1人しゃべり続けるし...そのしゃべることと言ったら、時と場所を選ばない。
    これって、まさに「子供」そのものですよね。
    そして、家族が爆発して「うるさい!」と言われ、ショックを受けるあたりも。
    だって、自分のおしゃべりが迷惑だなんて思ってないんです。
    おしゃべりマーサは、「犬は賢くて、主人に忠実」っていう犬のイメージと、あまりにかけ離れていて、楽しいです。
    まあそうは言っても、犬だって言いたいことは山ほどあるんだろうなぁ、なんて思いながら、わが子を見るようで、笑えました。

    投稿日:2007/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどものおしゃべりにも大迷惑?

     いぬが突然話し始めるという面白いお話ですが、もっと笑えるのが、犬が何でもかんでも時と場を考えず話し出してしまって、家族みんなが大迷惑することです。

     でもこれって誰かに似ていませんか? そう、こどもです。自分の子供にもそっくりですが、私自身が小さかったころも、よく場所をわきまえずにべらべらしゃべっていて親に恥をかかせていたことを思い出しました。

     自分の子供もとってもおしゃべりで、いつも「うるさい・・・すこしだまって」とついつい頭ごなしに怒りつけてしまいます。
     せっかくいっぱい覚えた言葉を頭ごなしに怒って、話すことに自信をなくされたらよくないと、頭ではわかっていてもついつい・・・。でもこの絵本を読んで反省させられます。悪いのは子供ではないのです。これから、こどもに話していいことと悪いことの区別をわかるように教えてあげなければならないのです。

     この絵本は、そんな親とこどもの心をよく表しているので、こどもにとっても私にとってもお互いを理解してくれる絵本だと思います。
     この絵本を読んで、時と場をわきまえずに、いっていいことと悪いことの区別のつかない子供にとって、それをわきまえることのできる第一歩になったらと思って読ませています。

    投稿日:2006/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愉快です。

    いぬのマーサにあいうえおスープを食べさせると、なんとおしゃべりするように。マーサが勝手に電話して肉を注文したり、言って欲しくないことをべらべらしゃべったり、とってもおもしろいです。大人も子どもも楽しめました。

    投稿日:2006/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • あいうえおマカロニから、すべてが始まる

    • ムースさん
    • 40代
    • ママ
    • その他
    • 男の子10歳、女の子4歳

     第2作目で笑いすぎてしまったからか、わたしはあまり強烈な印象は抱きませんでしたが、息子は好きだったようです。クスクス笑いながら、聞いていました。
     あいうえおマカロニを食べて、話せるようになるなんて、実際に起こったら楽しいでしょうね。「うるさ〜い!」と言われて、シュンとしてしまったマーサがかわいかったです。動物好きなお子さんに、おすすめです。

    投稿日:2004/03/20

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.56)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット