話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ちいちゃんのはいしゃさん 自信を持っておすすめしたい みんなの声

ちいちゃんのはいしゃさん 作・絵:しみず みちを
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2003年
ISBN:9784593561063
評価スコア 4.35
評価ランキング 14,923
みんなの声 総数 22
「ちいちゃんのはいしゃさん 」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ちいちゃんシリーズだいすき!!

    2歳の頃、歯医者さんに通う娘が共感するかな?と
    図書館で借りてみました。
    当時、だいっきらいだった歯医者さんが、ごっこ遊びに…。
    みいちゃん(ねこ)は、ぶくぶくぺーが上手。
    ころちゃん(わんわん)は、吐き出さずに飲んじゃった!
    歯医者さんの状況が分かるので、かなりハマって、
    何度も同じように ごっこ遊びをさせられました・・・(苦笑)

    そして、この前 図書館で娘が偶然見つけて「また借りたい!」と。
    今回は、ごっこ遊びよりも、歯医者さん役の「ちいちゃん」が、
    飴を食べ過ぎて、本当に歯が痛くなってしまうシーンに興味を
    示していました。「形」から「原因」へ・・・。
    娘の成長も感じられた一冊です。

    30年近く続いてきた「ちいちゃんシリーズ」は、時代に関係なく
    2歳くらいから、小学校低学年くらいまで、十分楽しめると
    思います☆大好きなシリーズです!!

    投稿日:2010/10/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • ごっこ遊び!

    「ちいちゃんシリーズ」,親の私が子供の頃にも読んでいたシリーズなので絵も素朴で温かみがあり,ちょっと昭和を感じたり(服装や小物など),懐かしい感じがします。
    歯医者さんごっこをしていたちいちゃんですが,キャンディーを食べて歯が痛くなってしまい。。。
    歯医者さんごっこ,我が家の4歳の娘の姿と同じで(娘の患者さんはぬいぐるみ達ですが),この年頃の遊びをよく表現されている絵本で微笑ましかったです。
    ごっこ遊びが好きな子供は共感を持って楽しめる絵本ですね!
    そして,キャンディーの味を覚えつつある最近の娘に,意外と親がうるさく言うよりも絵本からの方が効き目があるかも知れませんね。

    投稿日:2014/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルですがとてもお気に入り

    • たっちママさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子1歳

    本来なら2歳頃から十分楽しめそうな絵本ですが、うちは3歳で手に入れました。
    別のちいちゃんシリーズが好きだったこともあり、歯医者に通い始めるのにちょうどいいかなと。
    3歳後半になっていた息子には少し幼い絵本でしたが、やっぱり好きで今でもたまに読んでと持ってきます。
    ちいちゃんが歯医者さんごっこをして、本当に歯が痛くなって…というごくシンプルなストーリーで他になにもないのですが、言葉の使い方がいいのでしょうか?とにかく子どもに響きます。
    読んでいても、こちらも何だか気持ちがほっこりする気がします。

    投稿日:2014/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • くちをあけるのがたのしい

    キャンディー大好きみーこ、ころたが患者さんになって
    椅子に座って口をあけたり、うがいをしたり、
    ちいちゃんがはいしゃさんごっこを始めます。

    ようやく歯磨きで口をあけてくれるようになった息子。
    よくわらかないけれど、虫歯になると困る、という事は
    理解しているらしく、ころたやみーこが口をあけて
    虫歯がみつかるシーンでは神妙にきいていました。
    それでもうがいをするシーンがお気に入り。
    「くちゅくちゅぴー」「がらがらごくん」など
    繰り返し聞いては笑っています。
    息子もうがいを練習しようとするので、
    その自分の姿と重なるのでしょうね。

    ちいちゃんシリーズは子どもの遊びの世界が飾らないまま
    描かれていて、繰り返し読んでも飽きない魅力を持っています。
    派手さはないけれど、だからこそ、
    大事にしていきたい物語だと思います。


    投稿日:2012/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歯医者さんがこわくなくなりそう

    ちいちゃんが食べるいろんな味のあめが
    とても美味しそうです。
    我が家の2歳の娘も歯医者に行ってますが
    嫌がりません。
    ちいちゃんに、大丈夫だよと話しかけていました。

    投稿日:2010/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い歯医者さん

    ちいちゃんシリーズ大好きです。微笑ましい歯医者さんごっこです。
    ちいちゃんが、歯医者さんで、みいちゃんところちゃんが患者さんです。みいちゃんところちゃんがとても可愛いです。二人の仕草が可愛くてほんわかしたムードになります。歯医者さんが虫歯になって、本物の歯医者さんに行くちいちゃんも可愛いです。歯磨きをさせるのにチャンスの絵本だと思います。すんなり出来そうです。虫歯になってしまった子にも不安を与えなくて歯医者さんにいけそうです。

    投稿日:2008/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歯医者へ行く前に!

    • まゆりさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子9歳、女の子3歳

    娘を初めて歯医者へ連れて行こうと思った時に、この本を読みました。
    おかげで、全く怖がらず、楽しく歯医者へ行くことができました。
    幸いにも、娘達に虫歯はまだひとつもなく、姉妹でちいちゃんのように歯医者さんごっこを楽しんでいます。
    ごっこ遊びはよくしても、歯医者さんごっこはこの本を読むまで思いつかなかったようです。
    そして、ちいちゃんのように歯が痛くならないように歯磨きも頑張っています。

    投稿日:2008/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごっこあそび

    歯医者さんって怖いってイメージで・・・
    こどもってごっご遊びが大好きですよね。
    この絵本を読んでいたら歯医者さんにも
    なじみやすいと思いました。
    アメを舐めていると虫歯になっちゃうということも
    かかれていて非常にいいと思いました。

    投稿日:2008/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳児の世界を見事に表現

    ちいちゃんの絵本は何冊か出ていますが、どれも娘には大ヒット!その中でも、ごっこ遊びが大好きな娘の一番のお気に入りが、この「ちいちゃんのはいしゃさん」です。

    ちいちゃんシリーズは全ての文が会話文で構成されているのですが、そこが画期的でもあり、とても親しみやすくもあるのです。2歳になりたての頃に読んであげた時、少し長めかな?と思っていたのですが、最後まで真剣に喰らい付いていました。

    ちいちゃん達はよく色んな歌を歌っていますが、適当に童謡の曲(もしもしかめよ等)に合わせて歌うことができます。遊びの幅が広がるアイデアを発見できたりもします。

    ひょうきんなころちゃんとみいちゃんの行動もすごく面白くて、表情や発言に親子でケラケラ笑ってしまいます。何度も何度も読まされて、娘も私も本文を暗記してしまいました(笑)

    余談ですが、「キャンデーはちりょうだい」という一文のちりょうだい=治療台だと長い間勘違いしていました。治療代のことだったんですね。絵本を読んでいると、たまにひらがなマジックにやられます(笑)

    投稿日:2007/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちいちゃんは等身大

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    ぷくぷくのかわいらしちいちゃん 幼子の特徴をとらえていてとっても好きです。

    ちいちゃんといつも一緒のいぬとねこがキャンデーを舐めています。ミルクはオッパイの味だよ、なんてそこかしこに 可愛らしい言葉が広がっています。

    ちいちゃんんといぬとねこは はいしゃさんごっこをします。

    うがいはくちゅくちゅぴー 
    ごくん しちゃいけません、くちゅくちゅぴー です。

    キャンデーは虫歯になります舐めてはけません といいつつ
    いぬとねこからキャンデーをとって舐めているちいちゃん

    舐めると虫歯になるけれど 絶対に舐めない、もできない
    とっても子供と等身大なちいちゃんが描かれていて好感が持てます。

    ちいちゃんのシリーズは身の回りのことを少しずつ学ぶのにいい絵本です。

    投稿日:2007/09/12

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット