新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ぼくはここで、大きくなった自信を持っておすすめしたい みんなの声

ぼくはここで、大きくなった 作:アンヌ・クロザ
訳:こだましおり
出版社:西村書店 西村書店の特集ページがあります!
税込価格:\0
発行日:2012年06月26日
ISBN:9784890139330
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,410
みんなの声 総数 8
「ぼくはここで、大きくなった」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵がお洒落です

    タイトルに魅かれて図書館から借りてきました。

    デザイン画みたいな絵ですが、とてもお洒落に描かれてます。

    なんの木かわからなかったですが、林檎の木だったのですね。

    林檎の木が実るまでが描かれていますが、物語風でもあって

    斬新な絵本だなあと思いました。

    投稿日:2019/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人っぽい絵本

    ありきたりな絵本かなぁと思っていたら、いい意味で裏切られました。

    まず、デザイン性の高さ。
    そして控えめな言葉でこちらの想像力が問われていること。
    素敵な絵本だなぁと思いました。

    文化の違いでしょうか、あまり可愛いと思えないイラストもあったのですが、それも含めて広い世界に触れることのできる絵本です。

    投稿日:2017/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • りんごの木だったの  

    科学の本のようでもあり でも ちゃんとストーリーがあって 自然の輪廻を伝えてくれます
    ぼくはここでおおきくなった  たまたまね
    はじめの言葉がすごく詩的で 大きな黒い物体が くぼみに  季節は?  秋になるととありますから 夏?
    落ち葉が お布団代わりになってあたたかく守ってくれます雪が降り雪の結晶がきれいです
    デザインのような絵の描き方で  かわいいのです
    ああ 種だったのですね 春になり 芽が出て たねのカラがとれて  双葉から本葉に   夏 雷が鳴りかぜと 大雨その描き方がおもしろい
    木は 雨に曲げられてそれでも 生命力があって 上へ上へ伸びていくのです
    かたつむりのレイモン   ちゃんと名前があるのも おもしろいです
    だれかが ぶつかった 赤い水玉の長靴です
    葉っぱの上に アブラムシがたくさん でもテントウムシが食べてくれました
    天敵がちゃんといて 自然の摂理が 成り立っているのを すらりと表現されていて
    キツツキはずっと ぼくといっしょだった  春 夏 秋 冬・・・・・

    [ぼくはここで、 大きくなっ]た なんだ りんごの木だったんだ ・・・

    生命を伝える 絵本です さらりときれいに伝えられています

    投稿日:2016/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ここから想像力を働かせたい。

    先日あるドラマを見ていて、
    俳優の鈴木亮平さんがドラマのなかで、
    この絵本を持っておられる場面がありました。

    それでちょっと興味を持ち
    図書館で借りてきました。

    ぼく。。というのは 一粒の種。
    絵を見ながら
    ぼくの語りかけを読んでいくような気持ちになりました。
    科学の本、植物の本、ひとつの物語の本、
    読む人の立場によって
    想像力をかきたてられると思います。

    私は、ひとの一生とも共通するように感じました。
    この絵本も知ってよかったと思いました。

    投稿日:2015/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 科学の本ですが哲学的です。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子18歳、女の子14歳

    最後の実を見ると、たぶんリンゴの木ではないかなと思います。
    その、一本の木の種から実をつける成熟した木になるまでの物語を描いているのですが、
    特別大きな事件があるわけではなく、芽が出て少しずつ成長して、その間に自分の側を通り過ぎて行った鳥や虫、自分(木)に降りかかったちょっとした出来事を丁寧に描いてくれていました。

    作家はスイス生まれの作家で、この作品でフランスの『科学の本』賞を受賞したと書いてありました。

    淡々としたストーリーテん会ですが、こと細かに説明がない分、想像力が広がるのか、すごく幅のある作品に感じました。
    科学の本といえば科学の本ですが、
    私は子どもたちにもわかる哲学ともいえるかな?と、思いました。
    じっくり物事を考えるのが好きな人、自然や自然の中で生きている動植物に興味のある人に、特にお薦めです。

    投稿日:2014/03/25

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / くれよんのくろくん / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット