おならうた」 みんなの声

おならうた 原詩:谷川 俊太郎
絵:飯野 和好
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年06月
ISBN:9784871101585
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,424
みんなの声 総数 132
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

132件見つかりました

  • 探そう!お気に入りのおならを

    ページごとに色んなおならが登場。
    絵の中でおならを表現した黄色っぽい部分。
    この黄色をこすったら、においが出てくる、と言われたら、
    きっと信じるだろう。
    それくらいに、くさそうな絵本だ。
    さぁ、子供たちとお気に入りのおならを探してみよう!

    投稿日:2011/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな大笑いしました

     この本は,子供の学校の行事で,児童のお母さんが読み聞かせしたのを,一緒に聞きました。

     この本の存在は,知っていて,作者が谷川さんなので,面白いだろうなと思っていましたが,実際は想像以上でした。

     「いもくって ぶ」「すかして へ」など単純な言葉の繰り返しなのですが,リズミカルでお母さんの読み方がうまいこともあって,子供たちは大笑い。

     絵は表紙だけしか,見なかったのですが,言葉だけでも想像をかき立てられて,とてもよかったと思いました。(「ねぎぼうずのあさたろう」の飯野さんの描く絵なので,絵も見てみたかった!)

     今度,本を見つけたら,息子と一緒に読んでみたいと思います。

    投稿日:2011/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかくいい絵本!

    題名をきくだけではわからない!とにかく絵もいいしテンポもいいし、子どもたちもとってもいい笑顔になる絵本!読んでいる大人も思わず笑顔になっちゃいます!

    投稿日:2010/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵もいい!

    • よもさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    言葉がリズムがあって、読んでいても楽しいです。

    おならがおかしい年頃なので、娘も大受け。

    それに絵もインパクトがあっていい。
    気に入りました。

    投稿日:2010/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 学校の読み聞かせに使ってみました。
    お話が始まる前、子供たちは普通のストーリーがあるお話かと思って
    聞いていたら、いきなり
    「いもくって ぷ!」
    「くりくって ぼ!」・・・・屁の数々

    最後の画面は みんなで音を考えてくださ〜い

    投稿日:2010/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑える!!!

    これはかなり笑えます!!
    おならと言っただけで子供に受けそうなばかりか
    このイラストとリズム感。
    おならうたというだけあってメロディーをつけて
    歌っているわけでもないのに
    自然とリズムに良く歌のように読んでしまっています。
    子供は空で歌えるようにまでなりました!

    投稿日:2010/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさにツボでした

    3歳の息子は、おならとか、おしりとか大〜好き。
    「ユーモアえほん」特集にこの本が載っていたので、借りてみました。

    思っていた通りの反応で、大笑い!
    おならの音もいろいろで、親子でいろんな声で読みながら大笑いでした。

    投稿日:2010/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生きてるって楽しい

     娘が、史上最強の便秘(!)と闘って、見事勝利を収めた日、お祝いに(?)この本をプレゼントしました。便秘は苦しいけれど、おならなら楽しい?!娘も、「おならの本だから、Jもママのおひざでおならする!」と、読む前に堂々の宣言。

     谷川さんの有名な詩に、飯野さんの大胆な絵が添えられたことで、なんだか臭いまで飛び出してきそうなくらい、くさくて楽しい(!)おなら合戦になっています。娘が好きなのは、「おふろで ぽ」。(身に覚えあり??えっ、私が!?) 

     何回か読むうちに、それぞれのおならの音とシチュエーションが、娘の頭の中で徐々に結びついていき、最後のおならの音(字だけ)のページに来ると、1つ1つの音がどの場面で使われていたのかを「おさらい」するように、ページをめくっては確かめながら、その格好を真似してみせる姿が、絵本と同じくらい可笑しく、2度笑いしてしまいます。中でもおもしろいのが、「すかして へ」。芸子さんでしょか?しゃなりしゃなりと日本舞踊を踊っている女の人が、流し目の色っぽい表情をしながら、ポーズをつけて「へ」。何度見ても笑えます。

     おならが出るのは、生きてる証拠。元気な印! おならで笑えるのは、平和な証し。大いに笑いましょう!

    投稿日:2009/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなおなら

    いろんなおならがあって、おもしろいなぁと思いました。
    たとえば、ぶ・び・ぼ・へ・ぴゅ・ぽ・ぴ・す・ぱ・ぷ・ぴょと、
    いろんなおならがあっておもしろかったです。
    おこった時や、食べた時などにするおならは、
    音が、ちがうんだなぁと思いました。

    投稿日:2009/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなおならの歌

    いろいろなおならの歌があって、おもしろかったです。
    例えば、
    「♪いもっくてぶ」とか「♪あるいてび」や
    「♪ころんでぴゅ」などと、
    歌いながら読むという、とっても楽しい絵本です。

    投稿日:2009/08/05

    参考になりました
    感謝
    0

132件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット