話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

トンとポンの絵本 おおきいトンと ちいさいポン」 みんなの声

トンとポンの絵本 おおきいトンと ちいさいポン 作・絵:いわむら かずお
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1980年01月
ISBN:9784032275209
評価スコア 4.21
評価ランキング 23,589
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • トンとポンの表情がいいよ

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    背のおおきいトンと背の低いポンがふたりで「おおきいほうがいい」「ちいさいほうがいい」と自分が一番良いと言うことを自慢?するお話し。でも最後に二人の帽子がかぜにとばされトンの帽子が小さいドラム缶のなかに・・・ポンの帽子がたかい干し草の上に。二人は協力をして帽子をとります。そしておおきいのもちいさいのもいいね・・」とお互いを認めあうのです。2歳の娘はこの絵本の中のトンとポンの表情がとても気に入っているようでトンがぶら下がっていたひもがきれて落ちてしまい「いたい」という表情をしてるのを見て「いたいいたいのとんでけ〜」といいますし、同じくトンが渋柿をたべて「ぺっぺっ」としてる絵を見て「からいからいしてるよ」と言ってきます。今、娘はとにかく絵をみて絵本を読んでいます。だから表情あふれる絵の絵本はとても大切だと思いました。

    投稿日:2002/07/19

    参考になりました
    感謝
    2
  • おおきいとちいさい、どっちがいい?

    色々な場面に遭遇し、物の大きさを確認することができる絵本です。
    みんな自分が一番いいって思いますよね。
    しかし相手を観察して経験して最後はどちらもいいねえとお互いを認め合う素敵なお話。
    柿がしぶいとかちょっと説明が必要かな。
    トンとポンが兄弟みたいで可愛いです。

    投稿日:2019/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個性って素敵だよ

     5歳の娘が、本棚から「今日はこの絵本よんで」といってもってきました。

     登場人物はおおきいトンと小さなポン。

     大きなトンは、高い木の枝に実っている柿のみを手を伸ばせば取ることができました。
     それを見た小さなポンは、そんなトンが『とってもうらやましいな〜。』と思います。

     小さなポンは、雨が降って、葉っぱをかさ代わりに使っても、ぬれにくい。
     大きなトンは、同じように葉っぱをかさ代わりに使っても、からだがおおきすぎて雨にぬれてしまいます。雨にぬれない小さなポンを見て、大きなトンは『小さいっていいな〜』って思います。

     でも、結局、お互いに良いところがあるんだって事がトンもポンもわかって・・・・。

     個性って素敵!!と感じる絵本です。

    投稿日:2011/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • どっちも良いね♪

    大きいのは良いな〜、早く大きくなりたいなぁ☆と思っている子にオススメ!
    小さいのも良いことが一杯なんだと言う自信が芽生える絵本です。

    やっぱり、いわむらかずおさんの絵本は好きだなって思わせてくれる温かい内容の絵本です。

    投稿日:2010/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • お互いいいね!

    自分のことを自慢できることが一番いいと思いました。

    相手のことばかり羨ましがるよりか、まず自分の良さを認めているのが

    よかったです。そのうえで、相手の良さにも気がついてお互いの良さに

    気づくのがよかったです。

    やっぱり、いわむらかずおさんの絵って魅力があります。

    トンとポンの動作、顔の表情まで楽しめます。

    やっぱり、相手のことを思いやっているなあってほのぼのしました。

    心が和むっていうか、ほっとできる絵本です。

    投稿日:2009/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • どちらも良いよ!

    背の高いトンと背の低いポンが、大きい方がいいのか、
    小さい方がいいのかと言い合います。

    それぞれ「大きい方がいいな」「小さい方がいいな」という
    場面が何度もあり、最終的に一つの結論にたどり着くのですが、
    どちらにも良い面があるよということが、小さなお子さんが
    見てもとてもわかりやすいストーリーになっていると思います。

    優しいタッチの絵もとても良かったです。
    ほのぼの、ほんわかした気持ちになりました。

    投稿日:2009/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 両方いいね

    背が高い、低いという問題は、わりと大きな問題です。特に子供にとってはね。
    もっと背が高かったらよかった、と小さい子は思うし、大きい子は大きい子で、ちっちゃいほうがよかった、なんていう子もいるし。
    このお話もそんな背のお話です。
    大きいトンは、大きいことが素敵だと思っているし、小さいポンは、小さいほうがいいと思っている。
    1ページ1ページに、いかに「大きくて」よかったか、いかに「小さくて」便利だったか、がわかりやすくのっています。
    あぁ、たしかに、こういう場合は背が高いほうがいいよね。
    こういう場合は、小さい方がいいよね、ってうなずきながら読みました。

    でもね。人それぞれ。どっちがいい、どっちが悪いってもんでもない。
    両方いいね、っていう結論に仲良く落ち着くところがいいですね。

    投稿日:2008/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてもおススメです。

    背の高いトンと背の低いポン2人がお互い比べ合っています。おおきいほうがいいな〜ちいさいほうがいいな〜って。

    この先子供が大きくなるにつれ、子ども自身、人と比べてうらやましくなったりすることもあると思うのですが、どちらにもいいところがある!ということを教えてくれる絵本だなと思います。
    違う方向からも物をとらえられるようになる絵本ではないかな?と思います。

    そして、帽子が飛ばされた時の二人の姿にたすけあう大切さが上手に描かれており、より2人の個性がいきていて本当にすばらしい絵本だなと思いました。

    子供も大好きな絵本で、まだあまりしゃべれるほうではありませんが、「トン」「ポン」といって喜んでいます。

    おススメです☆

    投稿日:2007/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワンちゃん♪も素敵(^◇^)

    いわむらかずおさんと云えばねずみの絵が有名ですね♪?

    でもこの絵本はワンちゃん♪のお話です♪

    さすがいわむらさん!ねずみだけではなく!
    ワンちゃん♪も可愛くて!自然(とんぼ・木・葉っぱ)が、とても、綺麗で!見ているだけで癒されますよ!♪

    大きいトンと小さいポンが大きいのと小さいのは
    「どちらがいいか?(得か?)」←比べっこをします!

    ☆皆さん!どちらだと思いますか(?_?)
    面白いですよ♪ぜひ 読んで見て下さいね!(^^)!

    投稿日:2007/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • どっちもいいね

     トンとポンが「おおきいのがいいにきまってる」「ちいさいのがいいにきまってる」と、お互いの主張を散歩しながら言い合っています。とても、温かい雰囲気の野原を散歩しながら、どっちがいいかをくらべっこしているのですが、本当は仲良しなので助け合いながら進んでいきます。

     いわむらさんの描く絵が、美しすぎてほのぼのとしてしまいます。トンとポンと一緒に出てくるトンボがどこにいるのか、探しながら読むのが今の子どもたちのお気に入りのようです。

    投稿日:2007/01/11

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.21)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット