かみさまからのおくりもの」 みんなの声

かみさまからのおくりもの 作:ひぐちみちこ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1984年09月
ISBN:9784772100779
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,077
みんなの声 総数 218
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

218件見つかりました

  • ほっとする

    絵本クラブ対象

    • さけんさん
    • 20代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    1歳のころ娘に買ってあげた本です。
    当時はあまり興味をしめさなかったのですが、このごろ好きになったようです。
    絵もきりえみたいでとてもかわいらしいです。
    親もほっとするえほんです。

    投稿日:2010/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供は宝物

    ついつい子供にあれこれ望んでしまう時にこの本をよみました。
    それぞれの子供に個性があってそれぞれ良いところがある。
    念願の子供だったので産まれてきてくれたことが宝物なんだと改めて気づかせてくれた本です。

    投稿日:2010/11/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • 我が子への贈り物はなにかしら?

    娘の1歳のお祝いにと思って絵本クラブで届けてもらいました。
    どのあかちゃんにも、みんなそれぞれ神様からのおくりものが。
    ある子には「やさしい」、ある子には「よくわらう」、ある子には「力持ち」。。。
    何気ないその子の個性は、みんなかけがえのない贈り物なんです。
    絵も淡い色使いの契り絵のようで、とてもほっこりしました。
    我が子への贈り物はなにかしら?
    ひとつひとつ思い浮かべると、さらに愛おしくなります♪

    投稿日:2010/11/04

    参考になりました
    感謝
    4
  • 単純化させすぎなのかも

    親が癒される絵本だという点はわからなくもないです。

    でも、私は好きにはなれませんでした。神の存在を信じることも、人間の誕生が神によることも、それ自体は大きな違和感はないのですが・・・。子供の個性というものを非常に単純化し、それを、「あかるい」とか「げんきな」とか「やさしい」のような子供にもわかる一言でおきかえるということがしっくりこないのかもしれません。誰にでも、個性はもっと豊かに複雑に備わっていると思うのです。

    うまく書き表せませんが、大きなものを単純化させすぎて、そのせいでかえって子供の可能性を制限しているような気がしてならないのです。私が素直でないだけかもしれませんが。

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • 癒されました。

    もうすぐ4ヶ月になる娘に初めて読んであげました。普段は、3歳のお姉ちゃん用の絵本をそばでごろごろと聞いてる感じだったにですが、この絵本を読んであげると、声に出して喜んで笑いました。上の娘が、「○○ちゃんは、わらうもらった?」て下の子のことを言います。文書も優しいので、わたしの代わりに、上の子が読んでくれたりします。

    私自身、成長する娘たちを見て「上の子は、このプレゼントかな・・・下の子は、これかな・・・」ととてもいとしい気持ちになりました。

    投稿日:2010/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママが感動!

    出産祝いに頂きました。
    3か月くらいから読み始め、今娘は8カ月になります。
    やさしい女の子のところでいつも「う〜」といっています。
    どちらかというと、母のほうが感動しながら、読んでいます。
    どの子も神様からいいところをもらって、
    この世に産まれてきたんだなあ、
    そのいいところをみつけて、十分に伸ばしていってあげたいなと、
    あたたかいきもち・しあわせなきもちになれる絵本です。
    娘がもう少し大きくなってから、大人になってからの反応も
    知りたい絵本です。

    投稿日:2010/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切な宝物

    長女の担任の先生のお腹に赤ちゃんが出来たと聞き
    読み聞かせに赤ちゃんの誕生に関する良い絵本は?
    と探している時にこの絵本に出会いました。

    優しくて穏やかな先生にぴったりの優しい暖かい
    気持ちになれる絵本。

    「♪みんな〜 おなじ〜 生きているから〜
     ひとり ひとつずつ〜 大切ないのち〜♪」

    イルカさんの「まあるいいのち」の歌のような絵本。

    投稿日:2010/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初から最後まで飽きずに

    もうすぐ1歳5ヶ月になる息子は、最近この絵本をよく持ってきては読んでといいます。
    多動な月齢でじっとしていられなくて当然と思っていましたが、
    この絵本を読むときは、最初のページから最後のページまで
    あぐらをかいた私のおひざにちょこんと座り、少し微笑み
    ながら絵本を見ています。
    かみさまのこえと天使の声とその他の文章の声と声色を変えて
    読んでいるのも楽しいみたい。
    この絵本が身に染み付くと、自然と自分についてのいろいろな部分が
    かみさまからのおくりものだ=個性だと認識してくれる気がして、
    嬉しいです。
    私も、最近わんぱくでない息子に少し不安を感じていたのですが、
    これを一緒に読んでいると、そういう個性なんだよなこの子は、
    と自然に思えてとてもいいと感じています。

    投稿日:2010/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0歳の息子が大好きな絵本です!

    出産祝いでいただいた本です。まだ息子が2ヶ月の頃から読み聞かせていました。いろいろ赤ちゃん向けの絵本を読んでいますが、この絵本が一番好きみたいで、ニコニコしながらくいいるように1ページ1ページ見入っています。
    私は内容も好きですが、息子はもちろん内容はまだ分かりません。きっとやさしいけどカラフルな色使いの絵に興味があるんだろうと思います。もうすぐ5ヶ月になりますが、今では、ぐずっている時にこの本を見せ、読み始めると笑顔になって機嫌よくお話を聞きながら絵を見ています。まだ小さいお子さんにもぜひおススメの絵本です。

    投稿日:2010/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が子と出逢えた縁に乾杯!

    子どもが産まれた時から病院通いをしていると、ともすると「うちの子どもに
    足りないもの」を考えてしまいがちで、そんな時に、この絵本はとっても力強
    い味方になってくれます。
    とはいえ、病気やらなにやらない子どもちゃんのママパパだって、「うちの子
    どもに足りないもの」を考えてしまうのだろうなあとも思います。親でいるっ
    ていうことは、どうしたって子どものことをいろいろ考え、心配してしまうも
    のだから。
    だからどんな親にとっても、きっと、この絵本は力強い味方。
    「子どもに足りないもの」を考えてしまったりするくせに、読んでいると、
    「あれ?かみさまからのおくりものは全部うちの子にあてはまるかも?」と
    親バカはっぴーな気持ちにみるみるなっていったりもして。
    親バカはっぴーは、そうして気づきます。
    かみさまからのおくりものは、実は「子どもそのもの」であったことに。

    投稿日:2010/03/02

    参考になりました
    感謝
    3

218件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ぼちぼちいこか / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うさぎはやっぱり−卯(うさぎ) / おこだでませんように / モーリーのすてきなおいしゃさんバッグ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット