いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)
SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
2件見つかりました
『アリのフェルダ』だけ、寝る前に1週間かけて読みました。 連休中にお出かけもないし、 小3の息子に何か読むものはないかと 数か月たっていましたが続きを借りました。 虫好きな息子は、最近本も早く読めるようになり、 『とらわれのフェルダ』『ありづかのフェルダ』と 一日で読んでしまいました。 声に出して読むと時間もかかりますが、 一人で読むと、早く読め、 しかも途中で世界が切れることもないし、 児童書は一人でどんどん読んでいってもらおうと思います。
投稿日:2021/05/05
図書館の子供のフロアーの新刊図書の棚に立てかけられているのを見て、思わず手を伸ばしました。それは表紙の絵が私好みで、可愛かったからです。どうやら既にシリーズになっているものの最新巻で、もしかして最後の巻なのかな? 私の気のせいかしら? フェルダとういうとても頭の回転の速いありの話(児童書)でした。私はこの話を読むまで、教養がないからか、アリがさなぎになるとは知りませんでした!! とてもユーモアのある話で、各ページに、時には文字の上や下の余白に絵が描かれていて、その絵がとっても素敵なんです。いくつかの話から構成されているのですが、一つ一つが完結されていて、どれも1冊ずつ絵本にできるのでは?と思うくらいでした。 眠る前の読み聞かせにピッタリだなと思います。お薦めの年齢に読んであげるのなら5・6歳からとなっていますが、まさにそんな感じです。自分で読むのなら2年生くらいからがいいかも。でも、低学年向きです。
投稿日:2017/05/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索