お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
120件見つかりました
林さんの作品で まだ読んだことのない絵本見っけ! あ・・・誰かに似てる かわいいなぁ〜 幼いながらも ちょっと大人びたような でも、やっぱりまだ小さいんだろうなぁ〜 身近にいる子に似ています 表情なのかな? シロツメクサの編むのも 幼い頃飽きずに遊びました!! 雨宿りして、虫のお友達と おはなし?しながらも ブレスレットを作っちゃってる! 幼い日を思い出したり お子さんの様子とダブらせたり お孫さんと・・・ と、ダブらせる感じで 楽しめますね
投稿日:2012/05/18
1歳の男の子と一緒に読みました。さちちゃんがお花を摘んでいると雨がふってきて、かまきりやちょうちょ、天道虫さんもやってきて、みんなで雨宿りをします。絵がとても可愛いです。そして最後は晴れてみんなでママの待つお家に帰るって言う所も良かったです。お話の中で出てこないですが、良く絵を見るとかたつむりやかえるも居て、それを見つけるのも面白いです。
投稿日:2012/05/10
2歳6カ月の息子と読みました。 春にぴったりの絵本だと思います。 林さんの絵は本当に素敵です。 女の子の表情が、いきいきしていて、息子も共感して見ているような気がします。 葉っぱの屋根で雨宿り。子供の頃ってこういうことが凄く輝いていて、 楽しかったよな〜と私は思い出しながら。 息子もこれからこういう体験をしていくのかな?と思いながら読みました。 1匹ずつ虫達が出てきますが、身近に都会でも見ることが出来る虫達です。 雨がやんで、さぁおうちに帰ろうというところで終わりますが、なんだか 小さな冒険が終わってほっとしたような気持ちになりました。
投稿日:2012/04/24
息子が庭にある葉っぱや草に興味津々だったころ 読み始めました。 雨が降ってきて、葉っぱの屋根で雨宿り・・・ ただそれだけの一時も、決して退屈な時間には ならない子どもの世界が描かれています。 自分も子どもの頃、こんな風に家の庭で 雨宿りをしたような記憶が呼び覚まされ、 あたたかい気持ちになりました。 息子はこがね虫が出てくる「ごそごそごそ」の音が 好きで、ページをめくる前からごそごそ言っていました。 また、文には書かれていない虫たちもいて、 親子のやりとりもさらに楽しめます。 何もなくても、こんな風に雨の時間を楽しめる心を 持っていたいものです。
投稿日:2011/11/29
2歳の娘と読みました。さちちゃんがはっぱのおうちで雨宿りしてると虫さんたちが尋ねてくる、というストーリーです。お話のセリフには出てこないものの、良くみるとカタツムリやクモなど、細かく書かれていて娘はそこまで見てて驚きました。最後の「みんなほんとうのおうちへかえろう!」、「おかあさんがまってるもん!」というさちのセリフが大好きです。
投稿日:2011/09/05
この本は、 もうすぐ5歳になる 我が家の三番め(娘)が2歳の頃に買った本ですが 今は、末っ子が2歳になり、気に入って楽しんでいます。 末っ子は虫が大好きなので、 お姉ちゃんよりも、この本を、楽しんでいるような気がします。 さちがはっぱの陰であまやどりをしていると、 次々にやってくる身近な虫たち。 虫たちは、言葉で登場するよりも前に、 絵の中に先に姿を現していたりするので その虫たちも見つけるのが、 末っ子にはとっても楽しいようです。 女の子にも、虫好きな男の子にも、 お勧めの一冊です。
投稿日:2011/06/22
2歳の孫の大好きな本です。さちちゃんがはっぱのおうちで雨宿りをしてると虫たちが寄ってきます。文では書かれていないけど、他にも良くみると虫が居て、孫はそれを見つけては嬉しそうでした。最後の「おうちへかえろう、おかあさんがまってるもん」という締めくくりもまた良かったです。
投稿日:2011/04/11
とてもこどもらしい可愛いお話し。 この本を読んでからはお外に行けば、おうちになりそうなところを懸命に探すようになりました。 何より、葉っぱの茂みにガサガサ入って行くという子が少し少なくなった昨今、そういった子供らしい姿が私はとても嬉しかったです。 葉っぱまみれで土まみれ。おうちにいれるのは大変でしたが、こういったこどもらしい姿、もっともっと見たいな。
投稿日:2011/01/18
雨宿りをしに虫たちがやってくるお話です。きっと子供にしか目に行かないような小さな世界を描いた面白く、また優しいお話の作品です。孫もいろんな虫さんたちに興味津々でした。今度雨が降ったら虫さん達が実際に雨宿りでもしてるんじゃないかって葉っぱがものすごく気になってしまいそうです。
投稿日:2010/10/11
お外遊びが大好きな娘、タイトルと表紙の表紙の緑の葉っぱたちにひかれ図書館で借りました。この本は主人公さちちゃんと小さな虫さんの雨の日の出会いのお話です。 娘は外で泥んこになるまで遊ぶのが大好き、ただ虫が嫌いなのです。虫に出会う度にキャーと叫んでは、また忘れて遊ぶ娘。毎回それの繰り返し。 でも、この本に出会い、さちちゃんを娘の名前に変えて読んであげると、まるで自分がこの本の主人公になっている気になり、「虫さんと仲良くできた!」と喜ぶ娘。 それ以来、外で虫に出会ってもこの絵本の中に登場する小さな虫さんだったら、挨拶できるようになった娘です。 もちろん素朴でやさしい色や絵も魅力の一つです。
投稿日:2009/12/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / ぎゅっ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索