だってだってのおばあさん」 みんなの声

だってだってのおばあさん 作・絵:さのようこ
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\968
発行日:1975年
ISBN:9784577003039
評価スコア 4.77
評価ランキング 662
みんなの声 総数 69
「だってだってのおばあさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

69件見つかりました

  • 私達も、まけられませ〜ん!

    • MAYUMIさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子22歳、女の子20歳、女の子18歳

     ねことおばあさんの掛け合いが、実に愉快で、思わず、『クスッ』と笑ってしまう。
    柔らかいタッチの絵が親しみやすく、
    ねことおばあさんの表情も生き生きとしていて好感度【大】である。

     長寿国日本のおばあさん・おじいさん達にも是非読んで欲しい一冊だ。

    ロウソク5本で、5歳になった気分のおばあさん。
    なんて可愛くてすてきなんだろう。
    「だってわたしは・・・」
    と、繰り返すおばあさんの口調も面白い。
    吹っ切れたおばあさんは、自由でのびやかな明るさに満ちている。
    実際の世の中も、こんなおじいさんやおばあさんで溢れていたら・・・・・!!
    後に続く私達も・・負けてられないよ!!

    投稿日:2007/01/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 5歳のねこと98歳のおばあさんの心温まるお話です。
    おばあさんは98歳。ねこにいろいろ誘われても「だって、わたしは98歳だもの」と断ってばかり。それが99歳のおばあさんの誕生日のハプニングで一変します。ラストはねこもおばあさんも聞いていた息子も読んだ私もにこにこ顔でほんわか心が優しく元気になります。

    投稿日:2006/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分に言い訳はやめよう。

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子9歳、男の子6歳

    小1の息子のクラスの読み聞かせに行きました。
    楽しい発想に、子供たちも喜んでいました。
    99歳なのに、お誕生日のケーキに歳の数だけロウソクを買うことに驚きました。だって、まともに99本もロウソクをさしたら、ケーキがぐちゃぐちゃになってしまいます。
    だから、ロウソクを落としてしまった猫は、大手柄をしたわけです。5本なら、ケーキにさすにもちょうどいいし数だし、おまけに、5歳の気分に変身できちゃうのです。
    ちなみに、息子にお誕生に何本ロウソクを立てたいか聞いたところ、1本という回答が・・・。赤ちゃんに戻りたいそうです・・・。
    「だって」という言葉は、言い訳の時に使う言葉ですが、自分の年齢に言い訳をして、本当はやりたいこと、できることをしないというのは、とてももったいないことなのだなと痛感しました。
    私も、小学生の中学年位の時、
    「絵本を読むのはもうやめよう。だって、もう中学年だから、人に見られたら幼稚だと思われちゃう。」
    と、ばかなことを考え、子供を産むまで、ずーっと遠ざかっていました。今では、なんてもったいないことをしたのだろうと後悔しています。
    「だって」を使わないと、人生はもっと豊かなものになるのかもしれませんね。

    投稿日:2006/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何歳になったって・・・

    「だって98才だから」が口癖のおばあさんが、99才の誕生日にろうそくが5本しかなかったから、5才になってしまったおばあさん。今まではおばあさんを言い訳に何もしなかったおばあさんが、5才だからなんでもやってみるおばあさんに変身。さかなつりをしたり、花をつんだり、川を飛び越えたり、イキイキと楽しそうなおばあさん。何歳になったってなんでもできるんだね、おばあさん!

    投稿日:2006/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあさん、すごい!

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    おばあさんの口癖は「だって私は98歳だもの」。
    98歳のおばあちゃんだから何をするのもムリだといいます。
    ところが、99歳のお誕生日、ケーキのろうそくが5本しかありません。
    5歳になったおばあさん。魚釣りだって川を飛び越えるのだって、へっちゃら!
    気持ちのもちようなんですね。
    というより、おばあちゃん、ほんとはもっと早くからいろいろやりたかったんだろうな。
    自分で自分に言い聞かせちゃった。
    「おばあさんがこんなことするのはおかしい」って。
    きっかけが欲しかったのかもしれませんね。
    はつらつと無邪気なおばあさんがかわいらしい。
    私も幾つになってもいろんなことにチャレンジするおばあさんになりたいなぁ。
    「99歳でもすごいね!100歳の誕生日には6歳ってこと?すごい!」
    息子はおばあさんに尊敬の眼差しでした。

    投稿日:2006/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ようは気の持ちよう?

    ケーキ作りが上手な98才のおばあさん。
    ねこと二人(?)で暮らしています。
    ねこが遊びに誘っても「だってわたしは98才だから、、」と断ってばかり。

    でも、99才の誕生日の日 世界が変わります。

     さの ようこさんの絵本は大人が読んでも子供が読んでも楽しめますよね。

    この絵本もとてもよかったです。

    年をとると、ついこのおばあさんのように「だって」という思考パターンが出来てしまいます。
    私も既にそうです。
    でも、ちょっと考え方を変えただけで周囲の世界は変わるものかもしれません。

    ねこのラストの台詞がほほえましいです。

    おすすめします。

    投稿日:2006/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなおばあちゃん素敵!

    • えりのすけさん
    • 40代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子16歳、男の子14歳、男の子12歳

    98歳のおばあさんが、自分の誕生日にケーキを焼くことも、私には憧れです。5歳の子供に戻らなくても、このおばあちゃんは十分素敵に生きてる感じじゃないですか!
    小学校の読み聞かせでも好評でした。
    ヘルパー先のおばあさん達にも、聞かせてあげたい絵本です。

    投稿日:2006/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 佐野さんのエッセンス

    佐野洋子さんのご本に出てくる、ひとくせもふたくせもあるような登場人物が好きなのです。

    以前、佐野さんの「がんばりません」というエッセイを読んで、
    本当に面白い人だなあ、と思いました。
    絵本の登場人物の中にも、作者のエッセンスが、すこーしずつ入っているのでしょうね、やっぱり。

    このおばあさん。自分はおばあさんだから…と何にもしません。
    でも、今年のお誕生日ケーキのろうそくが5本しかなかった。
    今日から私は5歳。
    なんだって、やってしまいます。
    本当に面白い発想ですよねえ。佐野さんならではです。
    おかしな登場人物なんですが、本当にかわいらしい。

    でも、読み聞かせの当時、四歳になったばかりだった息子には、まだ少し難しかったようです。
    「ケーキのろうそくが5本だからって、なんでおばあさんが5歳になっちゃうの?」
    なんて思っているに違いない。
    このしゃれが分かるようにならないと、この絵本は楽しめないでしょうね。

    投稿日:2006/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気は持ちよう?

    ”だって私、98だもの”って何もしないおばあさん。ところが、99歳のお誕生日にろうそくが5本しかなく、仕方なくそれでお祝いすると、、、、。”だって私、5歳だもの。”て口にはするけど、すぐに、”あら、そうね。私5歳だったわね。”と今までしなかったこと何でもトライ。とても元気はつらつおばあさんに変身。その変身ぶりに子供たちは、大喜び。気は持ちよう?

    投稿日:2006/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあさん像の目標

    大学の授業で、児童文学者の小松崎進先生に読んでいただいて、グハグハと笑ってしまった記憶があります。それまで大して気に留めなかった絵本ですが、初めて他人に読んでもらうことの楽しさ、面白さを実感しました。どちらかというとずう〜っと読み手でいました。聞き手の気持ちも新たにわかり、読み合う大切さも教えてもらいました。(その他では、『エンソくん、きしゃにのる』とか。それから男性が読んだ方が面白みが増す絵本の存在についても。)
    それにしてもこのおばあさん、のんきというかくよくよしないというか、かわいいですね。99歳になっても好奇心旺盛で実行力もある、そしてできればケーキ作りの上手なおばあさんに私もなりたいです。

    投稿日:2005/12/26

    参考になりました
    感謝
    0

69件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(69人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット