どうぶつのこどもたち」 みんなの声

どうぶつのこどもたち 作:小森 厚
絵:薮内 正幸
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1989年4月15日
ISBN:9784834008371
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,508
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 大人になるための準備

    同じ作者の「どうぶつのおかあさん」は、自分も大好きでよく見る絵本なのですが、こちらもまた良かったです。
    どうぶつのこどもたちが遊ぶ姿。
    遊んでいるように見える様子は、大人になるための準備なんですね。
    子供が思い切り遊ぶことって、必要なことなんだということを、改めて教えてもらいました。
    それにしても、薮内正幸さんの絵は、素敵です。

    投稿日:2020/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物の子どもたちの遊び方

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子17歳

    小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    犬、馬、キリン、くまなどの子どもたちの遊んでいる様子を描いてあります。
    おいかけっこ、とっくみあい、競走などなど、実にバリエーション豊かですね。
    薮内正幸さんの絵などで、臨場感たっぷり。
    それだけに、動物の子どもたちの愛らしさがたまりません。
    イノシシにいたっては、鼻で水たまりを掘り返し、土をこねて遊ぶんですって。
    カワウソが滑り台のように水中に滑り込むのは、なるほど!の光景です。
    遊ぶということが何を意味しているのか、ということが、感じられると思います。
    子どもたちには、遊ぶ楽しさを感じ取ってもらいたいですね。

    投稿日:2013/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と読みました。タイトル通り、どうぶつの子供たちがたくさん出てきます。小さい姿って人間だけじゃなく動物もとても可愛いです。シンプルな本ですが、何してるのかな〜と娘と会話しながら読みました。細部まで描かれたリアルな絵が素晴らしいです。

    投稿日:2011/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもはみんな一緒

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    動物大好きな上の娘が「可愛い〜!」と大喜び。
    我が家でも、娘達は毎日追いかけっこしています。
    「動物も人間も、子どもはみんな同じなんだなぁ」なんて思いました^^

    薮内さんの描かれる絵本は、まるで写真のように写実的でありながら、
    写真から対象だけを切り出したように背景がほとんどないので、
    娘達はジーッと真剣に絵を見ることが多いです。
    (写真の絵本だと「花が咲いてるよ」とか「雲が浮かんでるよ」とか、
     周囲の色んな物に関心が向くことも多くて・・・。
     それもまた良いのですけれどね^^)
    小さな子に「これが犬だよ」「これが馬だよ」と伝えるのに、
    こういったスタイルの絵本が最適かな、と思います。

    投稿日:2011/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても精巧な絵がいいです

    もうすぐ3歳の息子は最近長めのストーリー絵本を好むようになってきたのですが、たまに少し低年齢向けの絵本に戻ったりして反応を楽しんでいます。

    この絵本も、小さな頃に何度か読んだことがあって、その頃は特に大好きというわけでもなかったのですが、今では、動物によって色々な違いがあることを言葉で表現して、お喋りしながら楽しめます。ただ、本の向きを変えて背の高いキリンのページを見るのが好きな点は小さな頃と変わっていませんでした。

    ストーリーがないのに、年齢なりに楽しめるのは、絵が子供騙しでないからだと思います。

    投稿日:2011/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルです!

    動物のこどもたちがいきいきと遊んでいる姿がとても愛くるしいです。
    毛の一本、一本までもが写真よりもある意味リアルです。

    投稿日:2010/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアル!

    絵がとーってもリアルで絵本の中でも本物に極めて近い形で描かれた数少ない絵本ではないでしょうか。こういうシンプルだけれどためになって、かつ楽しくも読めてしまう本って貴重だと思います。人間の赤ちゃんが色んなものを触って、舐めて、動かして、ってしているのと同じように動物の赤ちゃんも遊びながら学習している様子が描かれていて微笑ましかったです。

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じ作者、絵による「どうぶつのおかあさん」を
    役所からのファースト絵本としてもらったのですが、
    娘の大のお気に入りとなったので、同じシリーズとして
    購入しました。

    イヌやウマといったなじのある動物から
    キリン、ゾウといった定番の動物、
    そしてカワウソといったちょっと微妙な動物たちのこども達が
    遊ぶすがたを繊細で緻密なタッチで描かれています。
    まさに、リアル絵本の王道ですね!
    動物によって、縦長にしたり、横長になったりと
    ちょっと忙しかったりするのですが、
    やはり娘は、「どうぶつのおかあさん」同様に大喜びです。

    特に、小熊のスモウや、サルのツタの上のあそび、
    リスの枝わたりといったダイナミックな絵柄に興奮しています。

    ちなみに
    表紙の子ねこは、なぜか本文には出てきません(笑)
    (裏表紙に再登場しますが。)

    投稿日:2009/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真よりリアル!

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子2歳

    図書館で、息子が「あかちゃんの絵本」の棚から持ってきました。
    最近、少し長めのお話も聞けるようになっていたので、
    あまりこういう絵本は手に取る事が少なくなったのですが、
    読んであげるととても楽しんでいました。

    ねこやいぬなどの身近な動物をはじめ、
    カワウソなどの、あまり普段触れ合うことのない動物まで、いろいろ載っています。
    どの動物も赤ちゃん・子どもばかりで、じゃれあって遊ぶ姿はとても楽しそう!
    遊ぶの大好きな子どもにとっては、動物にも子どもがいること、
    動物も自分たちのように遊ぶことが分かって、
    とても共感できそうですね。
    キリンなどのページは、縦長に絵が描いてあって、
    ときどき本ごと縦にして見るのですが、
    息子にはそれも面白かったみたいです。

    薮内正幸さんの絵は、前にも読んであげたことがあるのですが、
    本当にリアルで、写真よりも本物らしく、
    優しさにあふれていてステキです。
    もっと詳しくいろいろ載っている図鑑もいいですが、
    幼いうちは、こういう芸術的な絵が、
    子どもの感性を伸ばしてくれるのではないでしょうか。

    投稿日:2008/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ああ、これぞ乳幼児向けの絵本!

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子7歳

    この本も、我が家の子どもたちには読んでいませんが、保育園での読み聞かせにどうかと読んでみました。
    動物の赤ちゃんのとても写実的な絵が描かれていて、文章は、「○○の赤ちゃんはこうやって遊びます」という繰り返し。
    動物の赤ちゃん達の様子をただ正直に述べているだけの絵本ですが、それが良いのです!
    乳幼児に、犬ってこういうのなんだ、やぎってこうやって遊んでいるんだということがわかれば、それで十分。
    動物カードを見せて覚えさせるより、よっほど心に響いてきますし、楽しめると思います。
    1歳〜3歳位のお子さんのいるご家庭で、是非読んでみてくださいね。

    投稿日:2007/06/26

    参考になりました
    感謝
    0

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット