SPY×FAMILYワークブック アーニャとはじめてのえいご」 みんなの声

SPY×FAMILYワークブック アーニャとはじめてのえいご 絵:ペキォ
原作:遠藤 達哉
監修:佐藤 久美子(玉川大学名誉教授)
出版社:集英社 集英社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2023年12月15日
ISBN:9784082881061
評価スコア 4.25
評価ランキング 22,497
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • タイミングばっちり!?

    • もけこさん
    • 50代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子20歳、男の子16歳、男の子6歳

    幼稚園では年長になって英語教室がはじまりました。
    ひらがなのおけいこがはじまったり、ドリルなどにもちょっと興味が出てきているようです。
    ちょうどよいタイミングかな?!と感じ、購入しました。
    宅配で届くと、息子は「なに?なに?」とわくわくしながら箱を開け、ワークブックを見ると「やってみる!」とさっそく4ページ取り組みました。
    ワークにはミッションとして、迷路やワードパズルなどもあり、楽しんで取り組めそうです。
    アルファベット、単語、簡単な文章やABCの歌の音声も聞けるのは親としてうれしいポイントでした。
    まずは楽しんで英語に触れていけたらいいなと思っていたのでちょうどよかったです。
    佐藤久美子先生が監修されているのも購入の後押しになりました。
    このワークブックを終えたら、英単語と英会話のワークブックも取り組んでみたいと思います。

    投稿日:2025/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • アーニャと一緒に練習

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    「はじめての〜」というタイトル通り、 アルファベットの練習などが中心です。
    2次元コードから発音が確認できる点は便利だと思いました。
    「読む」「書く」に加えて「聞く」にも対応しているのですね。
    アーニャの学校生活と同じく、ステラ(シール)がもらえたり、ワークの最後が「さいしゅうオペレーション」だったり、SPY×FAMILY ぽい雰囲気が出ていました。

    投稿日:2025/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しく英語のお勉強

    初めて英語のお勉強をするには良いかなと思いました。絵がかわいらしくいかにもお勉強という感じで進められていないので小さな子どもさんが楽しみながら、遊び感覚で英語が覚えられるようになっていていいと思いました。小さなころから英語の勉強を始めさせたいなって思っている親御さんにはおすすめの1冊です。きっと嫌がらず楽しみながら学べると思います。

    投稿日:2025/08/10

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット