がたん ごとん がたん ごとん」 みんなの声

がたん ごとん がたん ごとん 作:安西 水丸
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1987年06月
ISBN:9784834002720
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,762
みんなの声 総数 652
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

652件見つかりました

  • 速度を変えて・・

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳2ヶ月

    低月齢赤ちゃんからお勧めだと思います。

    内容は、哺乳瓶さんや、ねこさんなどが
    「がたんごとん」と進んでいる汽車に
    「のせてくださーい」と声をかけ、食卓まで進んでいくお話。

    とてもシンプルですが、リズムが良くて
    絵も可愛いです。

    我が家では、「ガタンゴトン」の部分を、
    「特急」風や「各駅停車」風等、
    スピードを変えて読んでいます。

    特急風の時はかなりスピードを上げて読むので
    息子も大笑い♪ケタケタ笑っています(笑)

    そして、ボードブックなので赤ちゃんも手に持ちやすく、
    初めての絵本としてもお勧めです。

    投稿日:2006/04/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • くりかえしがたのしい!

    • びえんさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳、女の子1歳

    がたん ごとん がたん ごとん
    のせてくださーい

    のくりかえしがたのしい本です。
    ほにゅうびん,スプーンとカップ,りんごとばなな
    あかちゃんの身近なものが登場します。

    上の娘は「のせてくださーい」のところが好きで
    何度も繰り返し読みました。
    シンプルな絵とはっきりした色,たのしい繰り返しは,
    赤ちゃんの心にストレートに響くんでしょうね。
    下の娘も大好きな1冊です。
    小さめの本なので,おでかけにもいいし
    子供が「よんでよんで」と持ってくるのにも
    もちやすい大きさです。

    投稿日:2006/04/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 毎日読んでます★

    まだ2ヶ月半の家の娘。アーアー言いながらしっかりと目で見て反応してます♪私よりパパが読む方がうれしいみたい。

    投稿日:2006/04/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • パパのお膝でがたんごとん♪

    • らずりさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    下の娘が、1歳前後に一番気に入っていた絵本です。

    読み始めたのが8ヶ月の頃。
    「がたんごとん がたんごとん」という言葉のリズムがとても好きで、ずっと耳を傾けていました。
    膝の上に座らせて「がたんごとん」と電車ごっこをすると大喜び!
    パパの膝に座って聞くのが、一番お気に入りでした。

    その後、「がたんごとん」と聞くだけで体を揺らすようになり、汽車や電車にとても興味を持つようになって。
    2歳になっても、まだ「がたんごとん」と言って遊ぶと、とても喜びます。

    1歳前後の赤ちゃんに、男女問わずお勧めしたい絵本です。

    投稿日:2006/03/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • ファーストブックにおすすめ!

    息子が一番最初に興味を示した、記念すべき絵本でもあります。
    「のせてくださ〜い」って言葉が大好きで、
    膝の上に息子をのせて、体をゆらしながら
    繰り返し繰り返し読みきかせた本です。
    すっかり絵本はボロボロですが・・・ね(笑)

    ファーストブックとしてもオススメの絵本ですね。
    プレゼントでもいいかも♪

    投稿日:2006/03/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • おすすめです!

    すごくかんたんな本ですが、すごく興味をもってみてくれた本です。「がたんごとん がたんごとん」膝の上に座らせて読んで「がたんごとん」と揺らすと「きゃっ!きゃっ!」と喜んでみてました。おしゃべりができるようになったら「もう一回、もう一回」と何回もよまされました。今は、下の子に読んでくれてます。

    投稿日:2006/03/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 身体をゆらして

    膝に子供を乗せて
    がたんごとんと揺すって読むと
    喜びます。
    汽車の姿が愛らしく
    左の方から
    ページの真ん中と
    絵も本当に走っているみたいに見えます。

    投稿日:2006/03/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 初めて反応のあった本!

    お友達から出産祝いにいただいて、6ヶ月くらいから読み聞かせしている本です。
    7〜8ヶ月くらいから絵本に出てくる哺乳瓶さんやりんごさん、コップさんなどを触ってニコニコするようになり、さらには絵本を持ってくるだけで大喜びします。
    移動するときなどにも「がたんごとんがたんごとん」と言って遊んであげています。
    絵本好きになってくれそうなきっかけを与えたくれた1冊です。

    投稿日:2006/02/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「のせてくださ〜い」がかわいい

    ブックスタート運動のお手伝いをしたときのこと。
    この本を、3ヶ月くらいの子どもに読みました。

    すごいです!本当に生まれたばかりなのに、興味津々。
    がたんごと〜ん、がたんごと〜ん
    のリズムに乗ってくるし
    あたらしく電車にだれかが乗るときは、楽しそう。

    ちっちゃくても、絵本を楽しめるんだなぁと感動しました。

    投稿日:2006/02/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 乗せてくれるようです

    私「のせてくださ〜い」
    娘「うんうん」(と、うなずく)
    なぜでしょう?必ずこの反応です。どうやら娘はバナナや哺乳ビン達を汽車に乗せてやりたいようです。
    最近はひざの上に娘を乗せて「がたんごとん。がたんごとん。」
    揺らしながら読んでやると大ウケ!!
    初めて読み聞かせした頃にはなかった反応の1つとして、
    最後の「さようなら〜」に、きちんとバイバイしてくれるようになったのを見て、娘の成長を感じました。
    私としては、微妙な汽車の顔の変化が気になります。

    投稿日:2005/12/26

    参考になりました
    感謝
    1

652件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / よるくま / だるまさんが / がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん / ひよこは にげます

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(652人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット