がたん ごとん がたん ごとん」 みんなの声

がたん ごとん がたん ごとん 作:安西 水丸
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1987年06月
ISBN:9784834002720
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,762
みんなの声 総数 652
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

652件見つかりました

  • 早くから自分で読める本

    • 秋風さん
    • 30代
    • ママ
    • 島根県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    上の子が生まれたときにお祝いでいただいた絵本です。
    この本は、「くろねこかあさん」とならんで赤ちゃんの頃から読み聞かせを喜んでくれた本でした。

    今、かろうじてひらがなを読める年少の上の子が、まだ赤ちゃんの下の子に、読んであげると持ってくるのが、この本です。下の子も上の子が読んでくれるのを嬉しそうにみています。

    投稿日:2005/10/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自分で揺れてます

    お座りができるようになった頃から膝に乗せてがたんごとん…のリズムに合わせて体を揺らしながら読んでました。
    当時はあまり興味が無いような感じでしたが、1歳過ぎた頃に汽車を見て「ほら、がたんごとんだよ」と言うと体を左右に揺らす仕草をしたので、聞いてないようでもちゃんと聞いていたんだなぁとびっくり。
    今では自分で本を持ってきて私の膝に登っては体を揺らしながらお気に入りのページを何度もめくってます。

    投稿日:2004/11/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • はまりました!

    息子がこわいくらいはまりました。
    実は娘が小さい頃に、一度ちらっと手にとってみたものの
    絵もいまいちだし内容もないし・・・と勝手に却下していたのです。
    でもとても人気なようですし下の子に一度読んでみようかなと図書館で借りてみました。
    その日から毎日、これ読んで!とばかりに1歳の息子が持ってきてしまいにはまだあまりしゃべれないのに「たん、どん」と何度も一緒に言うようになりました。
    図書館から返す日、もちろん本屋に走り、今でもしょっちゅうリクエストがある一冊です。
    外で電車を見かけたら、指差して「たん、どん!!」と大興奮。
    のせてくださーいのくりかえされる語呂もいようで、娘も一緒に大合唱してくれて、家族で楽しく読めました。

    投稿日:2004/11/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「のせてくださーい」の大合唱

    • さつき♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    哺乳びん、りんご、バナナ、、いろいろなものが汽車に乗ってくる可愛らしいおはなしです。
    覚えやすい文章で、娘はすぐに一緒に「のせてくださーい」と声を合わせて読んでくれるようになりました。
    すでに哺乳瓶を卒業している娘と、母乳のみの息子、二人を前に「これはね、ホニュウビン・・・」と説明のために脱線したりして楽しく読んでいます。
    娘の一番のお気に入りは「終点でーす みんなおりてくださーい」で乗ってきたバナナや猫、コップなどがドーンと投げ出されるところ。何度読んでもげらげら笑っています。
    娘とかわりばんこに一日何度も繰り返し読んでいます。

    投稿日:2004/11/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 娘が初めて興味を示した絵本です

    娘が10ヶ月を過ぎたあたりからいろいろ絵本を読んであげていましたがどれも反応がひまひとつ・・・。やっぱりまだ絵本は早いのかなぁ?とあきらめていた頃に、新聞の書評で見たのがこの絵本。色使いがきれいで絵もかわいかったので、私が気に入って購入。早速、娘に読んであげたところ、今まで絵本に集中しなかった娘がずーっと汽車の絵を見つめているではないですか!
    最初に汽車に乗るお客(?)が娘の大好きな「哺乳瓶」だったことも興味をひいた理由のひとつかも。その後「がたんごとん、がたんごとん」という繰り返しの言葉にもすごく興味を示して、一緒に「ダッドゥ、ダッドゥ(がたんごとんと言ってるらしい)」と口ずさむほどに。
    娘が絵本好きになったのは、この絵本のおかげです。

    投稿日:2004/10/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • がたんごとん♪がたんごとん♪

    • みるるさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子1歳

    「がたんごとん…」「のせてくださーい」と何度も繰り返される言葉がとてもリズミカル。子どもがお腹にいる時から読み聞かせてきました。1歳4ヶ月の今でも愛読しています。お陰で絵本はボロボロ・・・

    投稿日:2004/09/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 男の子には特におすすめ

    3歳の息子が自分で選んだ本です。
    素朴な絵と繰り返しの文が子供にはうけたようです。一度読んだだけで覚えたらしく、一人でがたんごとん、のってくださいと読んでました。がたんごとんの響きが男心をくすぐるんでしょうね。字が読めなくても絵で楽しめる本なので、小さい子でもすごく楽しめると思います。色使いもきれいでいいです。

    投稿日:2003/11/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「がたん ごとん」とてもリズムがいい絵本です。娘はこのリズムが大好き。「がたん ごとん」リズムにあわせて体を左右に振っています。「のせてくださーい」という言葉の単調な繰り返しも子どもには、わかりやすいんでしょうね。
    「がたん ごとん」の言い回しもママとパパでは、また読み方が違います。そのリズムの違いを娘は、楽しんでいたようでした。

    哺乳瓶・コップとスプーン・りんごとバナナ、みんなが乗った後、次の駅?で待っているネコさんとネズミさん。「もう乗る場所がないよぉ」と心配したのもつかのま、ちゃんと汽車の先端・頭の上に乗っかって進んでいきます。
    小さい子どもになじみの深い哺乳瓶やスプーンなどが登場するのも、この絵本が、ファーストブックとして選ばれるゆえんなのかもしれません。
    「がたん ごとん がたん ごとん」汽車はさて、今度はどこへ行き、誰を乗せるのでしょうか。
    夢が広がる絵本です。

    投稿日:2003/05/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • がたんごとん

    • ミニーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    単純なお話ですが、子供は大好き。
    本棚に見あたらないと「がたんごとん〜!」と探して怒っています。1歳半頃から読み始め、2才になった今でも時々思い出したように持ってきて、読めとせがんできます。
    息子は「がたんごとん」のところで体を左右に揺らしながら聞くのがお気に入り。まるで自分が乗っているかのような気持ちになっているのでしょうね。
    「りんご」「すぷーん」など、出てくるものも身近なものばかりで、「あったね」などと言いながら見ています。
    ちいさいうちからお勧めできる一冊です。

    投稿日:2003/05/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • はじめて自分で選んだ本

    • しゃぼんさん
    • 30代
    • ママ
    • 長野県
    • 男の子3歳、女の子0歳

     長男が2歳のときに、図書館で子ども自身が始めて選んで持ってきた絵本です。
     一見地味で、盛り上がりに欠けるような気がして、私は手にとったことがなかったのですが、こどもにこの本の魅力を教えられました。
     シンプルな絵と、シンプルな文章、使われている色も少ないのですが、声に出して読んでみるとリズミカルな音の繰り返しが耳に残ります。何度も何度もせがまれ、毎日何度も読みました。図書館に返しても、次に行ったときはやはりまたこの本を探してくるのです。シンプルなだけに、子どもの想像力をかきたて、きっと彼の心の中では壮大な世界が展開しているんだろうなぁと、母の想像も膨らみます…。

    投稿日:2003/05/05

    参考になりました
    感謝
    1

652件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / よるくま / だるまさんが / がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん / ひよこは にげます

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(652人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット