しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(Gakken)
4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象
並び替え
2件見つかりました
子ウサギのホモイが、魔法の貝の火を通して成長していく物語です。 無心でヒバリの子を助けたホメイが、ヒバリの母親からもらったのは、宝物の貝の火。 どの様な魔法があるのかは不明ですが、キツネの悪巧みで、色が変わったり、砕けてしまったり、飛んでいってしまったり、ホメイの行動で様々に変化します。 多少、ホメイに甘いような気もしましたが、人の命の尊さを学ぶことになったのではないでしょうか。 宮沢賢治の道徳観を読み取りました。
投稿日:2020/11/10
1966年03月発行です 先日、おくはらさんの絵で 絵本を読んだばかりでしたが 紙芝居で見たような記憶が・・・ と、図書館で見つけました 保育園で読んでのかな・・・ どこかで聞いたのかな・・・ なつかしい雰囲気です 原作をわかりやすく脚色しているようで 普通のおはなしーと聞く 保育園児にも なにか心に残るような気がします 原作自体が 人間の業というか 心の動きの複雑さを表現しているように思うのですが 紙芝居裏に解説を書かれている 堀尾青史氏による 解釈があります 独特な賢治作品を 紙芝居でも楽しんでほしいなぁ〜 と、思った次第です
投稿日:2017/12/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【全国各地の特産品グルメが無料で届く】
【絵本ナビ限定クーポン】ましかく写真を12枚無料でお届け
絵本1万円分も当たる!春の子育て応援企画実施中♪
写真データ無料プレゼント♪お子さま撮影会&ライフプラン相談会
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索