ロンパーちゃんとふうせん」 みんなの声

ロンパーちゃんとふうせん 作・絵:酒井 駒子
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2003年03月
ISBN:9784592761006
評価スコア 4.76
評価ランキング 731
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

85件見つかりました

  • 子供のかわいいしぐさがたまりません。

    ロンパーちゃんが風船を受け取る姿。
    とても絶妙だと思う。
    1ページ、1ページがなんともキュン!とさせられます。
    毎日 息子といて かわいいなぁ、と切り取りたいようなシーンが どのページにも描かれているので とても大事にしたい本です。
    もちろん、内容もいいです。
    ふうせんを擬人化しているロンパーちゃんに 幼い頃の自分を思い起こさせます。

    投稿日:2007/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1度は経験するね!

    かわいらしいロンパーちゃんに釘付けになっちゃうな〜
    そして、誰だって1度は経験したことがある
    風船遊び。そうそう!ロンパーちゃんのように
    風船を何度も天井の方に飛ばしてました〜
    子どもたちもそんなかわいらしいロンパーちゃんの様子に
    共感したのでしょうね、
    「風船、早く取ってあげたいな〜!」って優しいこと言ってくれました。

    そうだね!ホントにそうしてあげたくなっちゃうよね!
    ロンパーちゃんと風船のその後も気になるところ!です☆〜(ゝ。∂)ね

    投稿日:2007/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛らしい♪

    • 花ぶらんこさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子11歳、女の子8歳

    ロンパーちゃんが手にした黄色い風船の鮮やかなこと!
    この風船がロンパーちゃんのお友達になったのは自然なこと。
    一緒におままごとしてる風景が
    目に焼きついて
    ティーセット、片方だけのサンダル
    風船がくくりつけられているスプーンに
    そぉっと置かれている黄色い花....。
    何よりロンパーちゃんの
    横顔が愛らしい。
    どうか黄色い風船がしぼみませんようにって
    思ってしまいます。
    娘はロンパーちゃんが風船をおうちに持って帰って
    さっそく部屋の中で放して
    何度も何度も天井に届いてしまうシーンでクスクスしてました。
    自分の経験思い出したのかな?

    投稿日:2007/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風船を想う、嬉しい気持ち、わくわくする気持ち、手に届かない所へ行ってしまった時の悲しい気持ち。。。
    それら全てがこの絵本の文章と、絵から伝わってきます。

    私はこの絵本を読んで、幼い頃の風船を貰った時のわくわくした気持ち、飛んでいってしまった時のとっても切ない気持ちを思い出しました。 この絵本、昔の思い出まで鮮明になってしまう所が素敵ですよね。
    絵も色数少な目で、より風船が目立つ様になっているのが印象的です。

    投稿日:2007/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切な友達に、二人目の女の子が生まれました。
    名前に「月」が付くと聞いて、真っ先に思い浮かべたのがこの絵本。

    ロンパーちゃんは本当に愛らしい。
    風船をくくりつけたかわいらしい手、じっとお母さんのやることを見ている横顔、風船とおままごとをするときの格好。
    抱きしめたくなっちゃいます。

    繊細な酒井さんの絵に、黄色い風船があたたかくも印象的です。
    風船に素敵な細工をするお母さんも、ロンパーちゃんを優しくなぐさめるお母さんも、ふんわりと包み込むようなあたたかさ。
    こんなお母さんになりたいなぁ。

    黄色い風船が「月」に見えちゃうロンパーちゃんの感性にも感動します。
    愛おしいこんな時期、私も大切にしたいなぁと思います。

    投稿日:2007/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 理想的なお母さん

    • すずらんぷさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子11歳、女の子9歳

    小さい子供と一緒に歩いていると、風船をもらうことって多いですよね。手を離すと、天井に上がって子供の手ではとれなくなることも、多くの人が体験しているのでは?
    この絵本の中には、そんな時の母親としての理想的な対処法が書かれていて、感心してしまいました。
    このお母さんの素敵なアイデアによって、風船はただの風船ではなく、ロンパーちゃんにとってかけがえのない「お友達」になるのです。
    風船が木に引っかかってしまって、とれなくなってしまったことを悲しむロンパーちゃんに対するお母さんの対応もとても素敵。それに対して、私ならどうしていたのかな‥。うーん、親としてはちょっと、「痛い」絵本ともいえるかもしれません。
    うちの娘達はこの絵本を読むには大きくなりすぎてしまいましたが、ロンパーちゃん世代の子供を持つ皆さん、ぜひ読んでみてあげて下さいね♪

    投稿日:2007/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後が素敵。

    絵本の最後が自然な感じ方ができるのでいいと思いました。風船が木にひっかかってしまうのですが、それがお月様に見える。というところが当たり前のようで、素朴で素敵に感じました。絵も繊細で落ちついて読める所がいいと思いました。

    投稿日:2007/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょだ〜

    子どもの行動そのままが再現されているような絵本。

    そういえば、うちの子供にもこんなことあったな〜って、懐かしいな〜と思いながら読みました。

    で、お母さんの行動、なんとなくわかるような気がしました。
    最近のふうせんには、飛んでいかないように、最初から厚紙のようなものが重し代わりについているものが多く、飛んでいってしまうことは少なくなってきているとは思うのですが・・・

    ついていない風船とかだと、私も絵本に出てくるお母さんのように何かで重しをつけてたよ〜とかって思ったら、妙に親近感がわいてきちゃいました。

    投稿日:2007/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママの粋なはからい

    繊細なタッチの絵と流れるような文章に引き込まれました。
    感受性豊かなロンパーちゃんを抱きしめたくなります。
    そして、ロンパーちゃんのママの粋な計らいに感心します。
    最後のページでは、「ああ、だから黄色い風船なんだ」と納得。
    本当によくできたお話です。

    図書館で借りてすっかりはまってしまいました。
    酒井駒子さんの他の作品と合わせて手元においておきたい!

    投稿日:2007/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • じーーーんと感動

    • PIROさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    小さくてやわらかそうなロンパーちゃん。
    風船を持つ手、しぐさ、お母さんの雰囲気。
    なぜだか懐かしい温かさが伝わってきます。
    絵本ではなく、ビデオのように本当に動いている感じがします。本当に不思議な絵です。
    ロンパーちゃんが悲しくて涙して食欲が出ない場面で、私も同じ感覚になりました。
    お食事どころではないのよね、ロンパーちゃん。
    ロンパーちゃんの気持ちがすごくよくわかる!
    。。。でも、きっと我が子がこのようなシチュエーションだった場合、いつまでもメソメソしていたら仕方ないでしょ!などと言ってしまいそうな自分に反省。。。
    子どもの心って、やさしくふわふわ壊れそうで繊細なのですね。あ!まるでこのふうせんのようですね。

    投稿日:2007/01/19

    参考になりました
    感謝
    0

85件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット