ロンパーちゃんとふうせん」 みんなの声

ロンパーちゃんとふうせん 作・絵:酒井 駒子
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2003年03月
ISBN:9784592761006
評価スコア 4.76
評価ランキング 730
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

85件見つかりました

  • 素敵なお母さん

    街で風船をもらったロンパーちゃん。家について安心して遊ぼうとするとふわふわ浮かんでしまう・・・あら、あらら。ここまでの展開だけでも娘は大喜び。自分でも声を出して「あららららら?」
    そこに登場するのがお母さん。飛んでいかないけど浮いている状態を保つようにスプーンにくくってあげるんです。ううん。技あり!持ち運べるし子供心をくすぐる素敵なアイデア。ロンパーちゃんは喜んで一緒におままごとを・・・。
    街で風船をもらったら我が家でも!・・・と思ったのですが。飛んでいかないように自転車にくくった風船は帰る途中で割れてしまいました。がっくし。

    投稿日:2006/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風船とスプーン

    風船とスプーン・・・
    飛んでいってしまいそうな、風船にお母さんはスプーンをくくりつけました。そんな素敵な発想大好きです。
    ストーリー的にも、絵的にも最高の作品だと思います。ラストの絵も大好きです。

    投稿日:2004/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人には懐かしく、子どもには新鮮。

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子10歳、女の子8歳、女の子3歳

    この絵を初めて見たとき、私もとても懐かしいような気がしました。大人が読んでも、ノスタルジックな気分になれる、とてもおしゃれな絵本ですね。
    でも、決して大人向けというのでもなく、次女もとても気に入ってました。ロンパーちゃんを自分と重ねあわせ、すっかりお話の中に入りこんでいるのです。
    おもしろいのは、風船相手にままごとをしたり、いっしょにはみがきや寝ようとするシーン。幼い子って、本当に人形以外の、意外な物でも、人形に見立てて遊ぶことって、ありますよね。
    そういうところをよく見ていて、感心させられます。

    他の作品も気になる、注目の作者です。

    投稿日:2004/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママも子供もジーン。

    本屋でこの絵本を見掛けた時は、息子のためでなく、自分のためにと思い、購入しました。ところがその夜からしばらく、息子が選ぶ寝る前の絵本の中に、必ずこの本が入っていました。

    淡い色で描かれている可愛らしい絵とちょっぴり切ない終わり方。お話の中の理想的なおかあさん。ママのための絵本のような気がしましたが、最後のシーンは、息子も気に入っています。

    親として、息子がロンパーちゃんの悲しい気持ちに共感できたことは、とても嬉しいことでした。それが、息子の本棚にこの本が置かれるようになった理由です。


    投稿日:2003/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふわふわ優しい気持ちになれる本

    • バルさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳

    「よるくま」が大好きな娘のために、同じ作者の本を調べたところ最新のこの本を見つけました。
    絵もあまりごちゃごちゃしていなくて、外国の絵本のようなおしゃれなデッサン画のようです。
    文字数も少ないのですが、親しみやすいストーリーと大好きな風船がでてくるためか、娘は全く飽きずに毎日読んで欲しいともってきます。
    風船のようにふわふわしたとっても優しい気持ちになれるので、大人が癒されたいときに読むのもお奨めです!

    投稿日:2003/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい子育てが描かれています。。

    • ブルーラビットさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子16歳、女の子14歳、女の子9歳

    『よるくま』を書いた酒井駒子さんの本です。
    こどもと風船のエピソード。それは、どこの親子も1回は経験したこと。
    上に上がってしまった風船を何回も何回も取ってもらう子。風に飛ばされ木に絡まった風船。・・・
    クレパスで描かれた絵がとてもやさしい。
    子育て真っ最中の人には、ホッと余裕を大きくなったお子さんをお持ちの方には、なつかしさをくれる本だと思います。

    投稿日:2003/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしさがよみがえる画風

    • ムースさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子9歳、女の子3歳

     お店屋さんでいただいた黄色の風船。空に飛んでいってしまわないように、ロンパーちゃんは指にくくってもらいました。風船をもらって嬉しいロンパーちゃん。家ではお母さんがスプーンにくくってくれました。おままごとをして風船と遊んでいると、突然風が吹いて、あっ!風船が木にひっかかってしまいました……。
     紅梅色をバックにロンパーちゃんが黄色の風船を持っている表紙。初めて見た印象は、昭和40年代初版の復刻絵本かと思ったほど、懐かしさを伝えるものでした。
     色使いが少ない分、風船の黄色が映え、作者の確かなデッサン力が感じられます。登場人物のしぐさは、一見岩崎ちひろ風。これを見てわたしの母は感動していました。
     帯には「新世紀、注目の画家が描く」とあり、まさにわたしも同感、その通りだと思います。「よるくま」シリーズの作者でもあったのですね。もう絶対全部揃えようと思いました。
     娘は大好きな風船が登場するとあって、自分自身をロンパーちゃんに重ね合わせていました。母親なら、ぎゅっと抱きしめたくなるような絵本です。

    投稿日:2003/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切なともだちだったのに…

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子10歳

    ロンパーちゃんだけでなく、子どもは皆、ふうせんが大好きです。
    ふわふわと頼りなげで、それでいて、なんだか癒される存在。

    ロンパーちゃんは、町でふうせんをもらいました。
    子どもがふうせんを持つときは、指や腕にくくってもらうことはお約束。
    飛んでいってしまわないようにね。

    部屋の中なら大丈夫?
    でも、天井にくっついて、ロンパーちゃんには届かない。
    そこで、お母さんは工夫します。
    なかなかのアイデアに、思わず「ナイス!」と叫んでいました。

    ロンパーちゃん、ふうせんが飛んでいかないと安心したのか、
    外に連れ出してしまいます。

    ふうせんと一緒におままごとをして遊ぶロンパーちゃん。
    と〜ても可愛い〜!!
    (このシーンが一番好きだな〜)

    でも、やっぱり・・・!!!

    ふうせんを友達のようにして遊ぶ姿は可愛いし、
    泣いてるロンパーちゃんも、抱きしめたくなるほど愛おしい。

    子どもには共感できるおはなしであり、
    ママにとっては、抱きしめたくなるようなおはなしの絵本です。

    投稿日:2011/03/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • ともだちのように

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ふうせんをとても大切にするロンパーちゃん。
    本当にふうせんをともだちのように思っているみたいですね。
    うちのこどもたちもふうせんが大好きです。
    この絵本のようにふうせんの先にスプーンをつけてとんでいるけどとんでいかないふうせんにしてあげるとうちのこどもたちも喜ぶのかな?と思いました。
    ロンパーちゃんがこどもらしくてかわいいです。

    投稿日:2014/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふうせんのともだち

    黄色いふうせんと、一緒に遊びたいロンパーちゃん。
    けど、手から離したら高いところへ飛んでいってしまいます。

    その様子を見たロンパーちゃんのおかあさんが、ある方法でふうせんと遊べるようにしてくれるんですが、その方法がとーっても素敵!
    あまりの可愛さに、マネしたくなりました!

    ロンパーちゃんが夢中になって、ふうせんと遊ぶ姿が微笑ましいです。
    ふうせんって、ふわふわ飛ばすだけじゃないんですね。

    ロンパーちゃんと遊ぶ姿、ごはんを食べる姿、一緒に眠る姿…
    なんだか本当に、ふうせんが生きてるように感じました。

    投稿日:2013/12/09

    参考になりました
    感謝
    0

85件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット