ぼくの いえに けが はえて」 みんなの声

ぼくの いえに けが はえて 作:川北 亮司
絵:石井 聖岳
出版社:くもん出版
税込価格:\1,320
発行日:2010年06月
ISBN:9784774317441
評価スコア 4.29
評価ランキング 21,240
みんなの声 総数 30
「ぼくの いえに けが はえて」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 奇想天外!

    こちらのサイトで紹介されていて、とても気になっていた絵本です。
    ようやく読むことが出来ました。

    表紙のおうち。まだ毛は生えてません。
    でも、どうみても、顔に見えるこのおうち。
    ページをめくると・・・・
    ほんとに毛が生えてるーー!!(笑)

    いきなりのこの展開もすごいのですが、ここからたたみかけるようにお話は奇想天外な方向へ進んでいきます。
    床屋さんが登場し、次から次へとすごい助っ人が登場します。

    ぼうぼうに生えていた毛。
    そり落として一件落着?かと思っていたのですが、なんのなんの。
    床屋さんはじめみんなの一致団結した協力のおかげで仕上がったそのヘアスタイルが笑えます。

    とても楽しい絵本。これは大勢に読み聞かせるときに受けそうです。

    投稿日:2010/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • じぶんの家だと困りますね〜

    表紙の絵、惹かれますよね〜

    ほんとに家に毛が生えている…
     
    子供も絵にひかれてました。

    おもしろい!と子供も喜んでいましたが、さすがに自分の家だったら嫌

    だそうです 

    学校の読み聞かせに向いているかな〜と思います。

    読まれた方がいらっしゃったら、感想お聞かせください♪

    投稿日:2010/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奇想天外☆

    3歳と7歳の息子、2人共気に入ったようです☆

    家に髪の毛が生えてくるという突拍子もない始まり。
    そして、床屋さんが繰り出す様々な技。
    家が散髪されていく様子も面白く、ラストまで夢中で聞いていました。
    仕上がりは意外にカッコ良くて、これまたビックリ!
    みんなで笑ってしまいました。

    読後は我が家に毛がはえたらどうする?話。
    息子が「オレ坊主がいい!」と言ったのが笑えました(>_<)

    じっくり心に染みる絵本も良いですが、こんな奇想天外な絵本も読むと盛り上がりますね♪

    投稿日:2010/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家が顔に見えるじゃん

    出版された時からこの本を話題になっていましたよね。

    作者の川北亮司さんをよく存知あげなくて、読んだ印象でお若い方なんだろうと勝手に推測しておりましたが、作者紹介を見て、私よりもずっと年上の方だとわかりました。

    いやいや発想がお若いことに、またまた驚きました。

    息子が絵を見ながら「家が顔に見えるじゃん」と言っていました。

    私は床屋さんのおじいさんが実にパワフルだと思いました。

    一つの疑問は、普通のはさみであの大量な髪の毛がカットできるのかということです。

    あの分量であの長さだともっと大きなはさみでないと無理そうにも思いますが。

    こういう本はきっといろいろと考えてはいけないんですよね。感じるより考えるのは大人の悪い癖だと思います。

    投稿日:2010/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 散髪大作戦

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    まず題名に驚かされます。
    そして、表紙にデーンと、ぼくの家らしき建物が・・・。
    ほら、もう、顔がイメージされて、どうなるんだ??の世界に引きこまれますね。
    異変に気付いた「ぼく」が見たのは、屋根に生えた(髪の)毛。
    慌てて駆け込んだのは床屋さんだったのですが、
    この床屋さん、落ち着き払って、散髪大作戦を始めるのです。
    その間にも伸び続けているような毛、かなり不気味です。
    でも、床屋さんは本格的に散髪の手順に則って粛々と作業をしていきます。
    その手法が思いもしないアイデア。
    確かに、説得力はありますが・・・。
    ラストは、これでいいのでしょうか?
    背後に不気味な予感が描かれています。
    さらには裏表紙、この意味するところは!?
    作者の言葉も面白かったです。
    ちょっと高度な言い回しがたくさんあるので、読む時は練習が必要かも。
    絵と同様、文章の表現の面白さも楽しみたいです。

    投稿日:2010/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えられない発想

    小学校の3年生に読み聞かせしました。

    表紙を見せるとすぐに家が顔になっていることにきずく子もいれば

    気持ち悪いと言う子も居ました。

    読み始めていくと子供達の「えー」「うそ」とか「次は」

    とか次の展開をまち興味深く聞いてくれました。

    最後は隣の家が・・・・・

    子供達は続きが気になるようでおわり方に少し物足りなさがありました

    投稿日:2010/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだこりゃ〜

    家に髪の毛が生えてくる。
    発想からして、とんでもない話で唖然としてしまいました。
    家から髪の毛が生えてきたらどうするのでしょうか?
    とこやさんが大活躍するのですが、展開がこれまたスゴイ。
    深読みするよりも、間違いなく子どもの受けねらいのナンセンス絵本と考えてよいでしょう。
    私は完全にこの勢いに乗り遅れてしまいました。

    投稿日:2010/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発想がスゴすぎます☆

    どっから、家に髪の毛を生やそうなんて思いついたんだ〜??(笑)
    しかも、この床屋さん段取りよすぎです!!
    最後のページで、よその家にも髪の毛が生えてたのには、
    思わず笑ってしまいました。
    もしかすると、新たな住宅感染症かも??
    もしも我が家も・・・。
    どんな髪型がいいかな??
    と、少し真剣に考えてしまいました☆
    4歳の娘には、カットの経過が、イマイチ分かり辛かったかな?
    と思いましたが、奇想天外な展開をそれなりに楽しんでました☆

    投稿日:2010/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • すっかりお気に入りに♪

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子3歳、男の子2歳

    『ぼくのいえにけがはえて』なんてタイトル知ったときから、気になって仕方ありませんでした。

    いざ読んでみると・・・なんともナンセンスで、けれどとっても壮大な、夢いっぱいのお話でした。

    家が主役かと思いきや、主役は床屋さんって感じですね!
    すごく味のある床屋さんで、ファンになっちゃいました〜(^^)

    子供たちもすっかりお気に入りです。

    2歳の息子は、どんどん髪の毛が伸びてきた家を見て、「かあちゃんみたい」と言います。
    それは喜んでいいのかな?(笑)

    投稿日:2010/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 石井さん

    石井さんの作品だったのでこの絵本を選びました。表紙を少し遠くから見ると二階の窓の描き方がまるで目のように見えてさすが石井さんだなと思いました。だんだん毛が伸びていく様子が圧巻でした。家の為に皆が協力するのが素晴しいと思いました。どんどんスケールが大きくなっていくので目を見張りました。

    投稿日:2010/07/15

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット