並び替え
3件見つかりました
どうして、人間は食べるのかがわかりやすく、絵とともにかいてあります。同時に植物についても書いてあり、絵と、文章とともに最初の生物の導入になる本だと思います。
投稿日:2003/09/19
5歳と3歳の子供達に読みました。 体のつくりや食べ物の栄養について、分かりやすく説明されています。 その部分は良いのですが、問題は最後のページ。 「ここに書いてある食べ物は良い食べ物です。どうしてでしょう?分かるかな?」という文章に付随するイラストが、和食に親しんでいる人の目から見ると「良い食べ物」には全然見えないんです。 「良い食べ物」にハンバーガーやポテトフライ?お野菜は少ないし……。 子供達には「ここには『良い食べ物』と書いてあるけれど、そうは思えないのよね・・・」と説明に困っています。 お子さんをマクドナルドで食べさせたくない親御さんには合わない絵本だと思います。
投稿日:2011/09/19
たべる好奇心からからだのしくみ、にんげん以外は一体どうなっている?と好奇心から物知りへと変身できる絵本です。 心とからだの絵本というシリーズ化している絵本。他にも、どうしておおきくなる?いきをする?うごける?といった子どもが疑問に思いそうなことを親子楽しく学べる内容です。
投稿日:2023/10/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索