すみっこのおばけ」 みんなの声

すみっこのおばけ 作・絵:武田 美穂
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:2000年7月
ISBN:9784591064511
評価スコア 4.37
評価ランキング 15,059
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

37件見つかりました

  • こんなおばけちゃんほしいな

    子どもの世界観が出てて、面白いです。読み聞かせしていると、独特の言い回しがまたまた面白い。
    読み終わるとこんなおばけがほしいなあ、なんて気持ちになります。
    噴出しで漫画のようなページもあり、娘もどんどん自分で読み進めていました。絵本が苦手な子でも、こういった絵本ならなじみやすいのではないかなと思います。

    投稿日:2012/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分の部屋にも

    この絵本を読んだ次の日にうちの子は自分の部屋の机の下を探しに行ってました。探しに行くかな〜って思っていたらやっぱりって感じでした!!いなかってのでちょっとへそを曲げてしまって大変でした・・・。この本を見ながらお化けのともだちがいるのを羨ましがってました。

    投稿日:2012/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頼りになります!

    こんなお友達がいたらいいなって思える
    絵本です!!
    ちょっぴり感動もできる絵本なので、
    幼稚園生くらいのお友達にも最適だと思います。
    素敵で、かわいくて、とっても頼りになる、
    すみっこのおばけくんが、とてもいとおしく
    なりました♪

    投稿日:2011/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドラえもんのようなおばけ

    ぼくのひみつは、ぼくの机の下に小さなおばけが住んでいるということ。
    そのおばけは可愛らしくて、どんな時にも絶対ぼくの味方で、だれよりも大切な友だち。
    いつでも自分の味方をしてくれます。
    欲しいもの、好きな事、なりたいものも、おばけの呪文でみんな叶えてくれます。
    でもそれは僕だけにわかる魔法で、他の人にはわかりません。
    いつでも自分の味方になってくれるというのは、心強くていいですね。
    こんなおばけがいたらいいなぁって思いますよね。
    娘は、このおばけと友だちになりたいそうです。

    投稿日:2011/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナイショのともだち

    ぼくのうちにはちいさな子供のオバケがすんでいます…。
    机の下がおうち。
    もちろん、みんなに内緒です。

    お母さんに叱られた時や学校でけんかした時、おばけに話を聞いてもらったり…。

    なんといってもぼくだけにまほうをかけてくれるのです。

    こんなおばけいたらいいなぁ。いつもみかたでいてくれて。
    唯一、気が許せる場所。

    かわいい弟みたいで、ときには頼りにもなり、まるでドラえもんみたいなともだち。

    とても分かりやすい本でした。
    こんな夢のある本をどんどん子供たちに読ませていってほしいとおもいます。

    想像するだけでも楽しい気持ちになります。

    投稿日:2011/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘は気に入りましたが…

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子10歳

    うちの下の子が「この人の本好き!」「この絵本、いい!」絶賛していました。
    が、私はもうひとつだったな〜。
    「秘密の友達」というコンセプトは分かるんですが、
    なんだか、主人公のぼくが「おばけ」に頼りすぎるところが、いただけませんでした。

    それから「武田美穂」さんの絵本はどんなに内容が良くても、読み語りなどには使いにくいタイプです。
    ちょっと、どこを読めばいいのか、分かりにくい、マンガチックな絵のつけ方なんです。
    この本も、ブックトークなどで紹介するのはいいですが、学校などの大勢いる場所で、読んであげるのはきつい作品かな?

    投稿日:2010/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの思いを具体化

    息子が好きな武田美穂さんの絵本なので読んでみました。

    「ふしぎなともだち」という海外絵本も、こうした空想上のお友だちがいるお話だったなあと、作風は違うけれど思いました。

    息子はこんな風に空想上のお話をすることはありませんが、もしもおばけが近くにいてくれて、何かにつけて手助けしてくれたり、悩みを聞いてくれたりしたらと、子どもは考えるかもしれませんね。

    これも、子どもの思いを具体的に絵本にしたお話だなあと思いました。

    息子なら、何を助けてほしいと思うのかななんて思いました。

    投稿日:2009/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 武田美穂さんの絵が可愛い!

    武田美穂さんの絵が可愛くてお化けも怖くなくて可愛いです。とても暗い場面の絵に工夫がされていて宝石みたいに耀いているみたいな魅力のある絵が素敵です。いつも愚痴を聞いてくれるおばけ、傍にいてくれる友達のおばけ、やっぱり頼りにしてます。おばけをちっちゃな犬に変身させておさんぽしている絵にとても爆笑しました。けんちゃんには、おばけが見えなくて面白くていつまでも笑えました。

    投稿日:2009/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなおばけだったらいいよ

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

     来年一年生の娘、一足早くランドセルと机を購入しました。もうすぐ机が配達されるので、ちょうどいいかなと読みました。
     おばけが嘘でも本当でも関係ない。いやなことがいろいろあるけど、「おばけ」という相談相手を得て自分で解決しようとしている主人公の姿が痛々しいけれど、感心します。 
    兄に
    「新しい机にもしおばけがいたらどうする?」
    とからかわれましたが、
    「こわいおばけはいやだけど、こんなおばけだったらいいよ。」
    との答え。
     ますだくんシリーズと同様に小学校低学年向けの絵本だと思います。

    投稿日:2008/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • こわくないおばけ

    かわいらしいお話です。
    私もこんなおばけがほしいなぁ。なんて考えながら読みました。
    同じ考えを共感し、励ましてくれたりする友人のような存在のおばけですが、
    きっと、『ぼく』の空想上のお友達というかぼく自身なんでしょうね。

    投稿日:2008/02/20

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット