話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

ととけっこう よがあけた」 みんなの声

ととけっこう よがあけた 案:こばやし えみこ
絵:ましま せつこ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2005年07月
ISBN:9784772101776
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,222
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

59件見つかりました

  • 朝のおうた

    乳幼児を対象としたお話会で出会いました。
    毎回、お話会の最初に読むご本です。

    子どもが6ヶ月の頃に読んで気に入り、購入して何度も読みました。
    2歳となった今では、「ととけっこ〜♪」と自分で歌います。

    朝、起こすときに、この歌を歌いながら起こすと、少し目覚めがいいです。「起きて〜!」と、起こすより、お歌を歌って起こされる方が、何だか幸せな感じがしますものね!

    投稿日:2020/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらべうた♪

    図書館の読み聞かせの会で知りました。

    1歳になって、絵本より他の物に興味が湧いてきたのか、読み聞かせの時もキョロキョロと落ち着きがなくなりました。
    ですが、この本は先生が歌いだしたので、子供もくいついて見ていました。

    自宅でも同じようにわらべうたを歌って読み聞かせています。

    そして、「ママだいすき」と同じ ましまえつこ さんのイラストは、とてもほんわかしていて私も大好きです。

    投稿日:2015/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本デビュー

    4ヶ月の息子に初めて読んだ絵本です。
    読み始めるとすぐに足をバタバタさせて喜ぶのでこちらもうれしくなりました。
    それから時々読んであげていますが、絵を触りながら毎回喜びます。
    懐かしい雰囲気の絵で、こちらもほんわか優しい気持ちになります。

    投稿日:2012/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おはようの絵本

    ととけっこう、とみんなにあいさつしていく絵本です。
    ととけっこうという言葉があまり聞き慣れなくて新鮮な気がしました。
    朝におはようの絵本ということで子供に読み聞かせてみました。
    くりかえしのことばで良かったようです。
    子供にも同じようにととけっこうう おきてきな と声をかけてみて遊んでみました。

    投稿日:2012/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらべうた

    わらべうた絵本とありましたが、私自身この歌を知らなくて・・・
    歌えないので、リズミカルに読みました。

    にわとりが、ぶたやうしを起こしに行くというストーリーです。

    鮮やかなにわとりの姿は、ハッと目を惹きます。
    朝にぴったりの一冊です。

    投稿日:2011/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌いながら読む絵本♪

    近所の児童館でわらべ歌の先生が教えてくれた

    「赤ちゃんを気持ちよく目覚めさせる歌」の「ととけっこ〜♪」の本。

    読み聞かせする前から、毎朝「ととけっこ〜♪」を歌っていました。

    そして、この本を読むときももちろん歌ってます。

    すると、息子は歌の部分になると喜んでいます。

    最終ページに音譜でこの歌を紹介していますので聴いたこと無い人でも

    歌えるようになっています。

    息子が目覚めたときも泣かないでニコッとわらってくれるこの歌と本。

    毎日のコミュニケーションにいいですよ!

    投稿日:2010/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 練習聞いてもらいましたが…。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    「今、わらべうたにハマってるの!お話会に使いたいから練習聞いてよ」と、絵本片手に子どもたちに見てもらいました。
    私が音痴なのがいけないのか、子どもたちに今までわらべうたを歌ってこなかったのがいけないのか、うちの子どもたちはちっとものってくれませんでした。

    ただ、内容的にも、自分が実際聞いてもらいたいと思っているお話会のお子さんたちも1〜3歳くらいが一番楽しいかな〜と、思います。

    投稿日:2010/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもを起こす時に

    わらべうた絵本。
    二音のみで構成された伝統的なわらべうたに、優しい絵がついて絵本となった。
    読むときは歌で。

    身近な動物たちに「おはよう」と呼びかける。
    午前中のおはなしにぴったりの一冊。

    朝子どもを起こす時にほっぺをツンツンしながらこの歌を歌うと、嬉しそうににっこり笑う。

    投稿日:2010/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朝の声かけに

    市の4カ月検診の時にいただいた絵本。
    自分では選ばなかったであろう本で、
    ジャンルの幅が広がって良かったと思う。

    ととけっこう♪のわらべ歌のリズムに合わせて読むと
    動物たちが起きてくる場面で絵を一生懸命に触っているのが微笑ましいです。
    朝起きる時も絵本がなくてもリズムに合わせて声かけしています。

    投稿日:2010/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらべ唄

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳3ヶ月

    わらべ唄に興味があったのでこの絵本を選びました。図書館の読み聞かせ会でも取り上げられていた絵本で娘もお気に入りの絵本になったようです。特に”ととけっこー”という言葉が好きな様子でとても反応を示してくれます。色もカラフルで楽しく描かれている所が良いと思いました。言葉のテンポが良いのでリズムに乗って読む事が出来るのが良いと思いました。素敵な切り絵で表現されているのも素敵でした。

    投稿日:2009/08/20

    参考になりました
    感謝
    0

59件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ / タンタンのぼうし / ぼくにげちゃうよ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フリーペーパー絵本『ぽすくまと郵便屋さん』絵本レビューモニター募集

みんなの声(59人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット