幸せの絵本〜家族の絆編〜大人と子どもの心をつなぐ絵本100選 」 みんなの声

幸せの絵本〜家族の絆編〜大人と子どもの心をつなぐ絵本100選 編:金柿 秀幸
出版社:SBクリエイティブ
税込価格:\1,760
発行日:2011年11月03日
ISBN:9784797367126
評価スコア 4.87
評価ランキング 45
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

60件見つかりました

  • 家族みんなで絵本をおもしろがろう

    4歳になる息子が,「これ,読んでみたい!」「ママ,こんな本もあるんだってよ」「あ,これ知ってる!」
    と,夢中になってかじりついた本書。
    絵本選びの参考に,「親が読むもの」と思っていたけれど,子供の絵本への扉をひろげてくれるという意外な効果がありました。

    「家族の絆」というテーマで集められたけど,堅苦しいイメージではなく,
    絵本を楽しもう
    家族みんなでおもしろがろう
    という明るい雰囲気にあふれています。(もちろん,泣ける本も紹介されていますが!)

    子供は毎日,保育園で色々な体験をして帰ってきます。
    お友達とけんかしたり,先生に言われたことが納得いかなかったり,もやもやした気分で帰ってくることもあります。
    また,「今日は積み木ですごい塔をつくった!」と満面の笑みで帰宅することもあります。

    そんなたくさんの体験や思いを受け止めて,嫌なことはすっきりさせ,楽しいことは明日へのパワーへといざなえるのが,「寝る前の絵本」の力だと思います。

    毎晩読む絵本は,子供の「教育」的な考えではなくて,一緒におもしろがる,一緒にこわがる,一緒に感動する,という気持ちを共有して楽しんでいきたい。

    そんな絵本選びのガイドとして,「幸せの絵本」はなかなかすてきだと思いました。

    投稿日:2012/02/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 親子で絵本をよむ幸せ

    私が小さかった時、夜寝る前に母が私と三歳違いの弟に、読み聞かせをしてくれました。絵本から児童書まで、母が図書館で借りてきてくれて、いろんな物語を読んでくれました。寝る前の15分くらいだったかもしれませんが、たくさんの物語に浸ることができました。続きが知りたくて、次の日を楽しみにしたことか。
    私にとって、母が読み聞かせをしてくれる寝る前の15分は、幸せな時間でした。


    今、ひとりの女の子の母になりました。
    母がしてくれたように、私もこの子といっしょに本の世界を楽しみたいと思います。図書館や本屋さんに行くと、たくさん本があって目移りしてしまいます。この「幸せの絵本」は、先輩お母さんたちのレビューがあって、生の声がきけるのが素敵です。それをたよりに、私も本を探しています。まだ0歳の娘ですが、この本を読んだらどんな顔をしてききててくれるかな?いっしょに笑ったり、泣いたりするのかなと、娘との読み聞かせの時を想像しながら読みました。私が小さかった時に読聞かせをしてくれた本もあり、なつかしい気持ちにもなりました。

    これから、読み聞かせをしたいと思っていらっしゃる方にも、もっといろんな本を与えたいとおもっていらっしゃる方にも、「幸せの絵本」をみると、探す楽しみにが増えます。ぜひ、進めたい1冊です。

    投稿日:2012/02/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絆だったんだ…

    絵本ナビとの出会いは3年前になります。

    息子が小学校に入学して、読み聞かせのボランティアを始めたのがきっかけです。
    読み聞かせに興味があったわけでも絵本好きだったわけでもなく、ボランティア登録のお手紙をみて、みんな何かやらなくちゃいけないのかしら?と変な勘違いをして登録してしまいました。

    当然のことながら、最初はどんな本を選べばよいのかまったくわからず困り果てていました。そんな時にこのサイトを発見したのです。

    それからは本当にたくさんのいろんな本との出会いがありました。
    大人が読んでもおもしろいユーモア系、心が暖まるやさしいお話、母親として反省してしまうような少しイタイ本、読み聞かせには向かないけれど見ているだけで楽しい本やとにかく絵がきれいな本、こどもの頃に読んだ(けれど忘れていた)懐かしい本との再会も。
    『絵本はこどもが読むもの』と決めつけていましたが、いろんなタイプの絵本があって、大人の心にも響くものがたくさんあることを知り、絵本が大好きになりました。

    そしてこの『幸せの本 親子の絆編』を図書館で借りてみてビックリ!
    なんと私のレビューが2つも載っているではありませんか!
    読み聞かせではおもに楽しいお話を選ぶことが多いので、『親子の絆』…なんて正直あまり意識したことはなかったので、まさか自分のレビューが採用されているとは思ってもいなくて。本当にすごく驚きました。

    今回レビューが紹介されていた2冊は、どちらも忘れていたこども時代の感情を思い出させてくれる素敵な本です。こどもに読んであげたいのはもちろんですが、どちらかというと私が読んで強く心を揺さぶられた本でした。
    そんな本をこどもに読んであげて、一緒にいろんな絵本の世界を共有することで親子の絆を深めることができていたのかな…とあらためて気づかせてくれたこの本に、そして絵本ナビとの出会いに感謝です。

    絵本を選んで読んであげることって、とても幸せで素敵なことですね。
    これからもいろんな絵本を読むことで、いろんな世界が広がってゆくといいなと思います。

    学校での読み聞かせも、『仕方なく』からとても楽しい時間になりました。
    本当にありがとうございます。これからもお世話になりますね。

    投稿日:2012/02/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 幸せな記憶が湧いてくる。

    幸せの絵本シリーズの皆さんのレビューを読ませていただき、大興奮!

    子供が本を開いて、読んだことある本を教えてくれる、とか、
    以前に本を読んだ時の様子が思い出されるとか、
    「まっ、まさしく私と一緒っ!!」

    この本もやっぱり、自分がしてきた育児や日常の不安を「大丈夫、みんなそうだよ!」と
    励ましたり、「こんな幸せな時間があったじゃん!」と教えてくれたりします。
    私にとっては、本のガイドというより、育児のガイドという位置にある本だと思います。

    夫から、珍しく提案がありました。
    「この本に載っている全部の本を読んだってわかったら、
    子供はうれしいし、100冊も読んだって自信になるはずだよ。」

    おぉ、良いアイデア!
    さっそく読み聞かせ済みの本のページに、日付を書き込みました。
    (すでに読んだことのある本はどうしよう・・・と考え中です)
    これから、私と子供たちの読み聞かせ記録になってゆく予定。

    「家族の絆」ってサブタイトルが心に作用したのかな?
    昔、母はたくさん読んでくれたなぁ、と思い出しました。
    不思議と、読み聞かせには幸せな記憶しかありません。
    大人になった子供は、この本を見たら、幸せを感じてくれるかしら・・・

    こんなことを考えていたら、目先のイライラがすっと消えてゆきました。
    良いことも嫌なことも両方あるけど、親も夫も子供も大切な家族で、
    大事にしてこそ自分も幸せ♪
    当然のことだけど、つい忘れてしまう。それを思い出すことができました。

    投稿日:2012/01/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵な出会いを演出

    • 貴之さん
    • 40代
    • その他の方
    • 広島県

    絵本って不思議ですよね。
    何歳になっても楽しむことが出来るんだから(^^)

    幸せに絵本シリーズは、子供よりも大人が読んで楽しい本なんだと思います。

    子供の時に読んだ絵本との再会に「しみじみ」したり
    思わぬ出会いに「ワクワク」したり

    カラー見開きで紹介されている大きな絵と
    簡単な紹介文と読者の感想だけの簡潔な作りなんだけど
    それぞれの作品の持つ魅力が伝わってくるから不思議です。

    このシリーズは、絵本選びに最適な一冊ですね。

    もちろん自分自身のために選ぶのも楽しいんですが、

    大切な誰かのため、
    贈った絵本を開いた時の表情を予想しながら

    素敵な一冊を選ぶのも楽しいですよ(^^)v

    投稿日:2012/01/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • みんなの幸せが詰まった100冊

     今回の幸せの絵本には、光栄なことに私が初めてレビューした作品が掲載されていました。このレビューを読み返した時に、私が初めてレビューを書いた時の気持ちを思い出しました。
     当時、私が読んだ絵本に息子が笑ってくれたことが嬉しくて嬉しくて、本当にうれしくて、誰かに伝えたい一心でレビューを書きました。

     きっと「幸せの絵本」にある100冊の絵本たちのレビューもそれぞれの家庭の幸せがレビューとして形になったものだと思います。

     笑ったり、泣いたり、踊ったり、感動したり
    時には 悲しんだり、色々考えさせられたり、気持ちが楽になったり 絵本には人の心を動かす力があります。

    この本には、そんな誰かを幸せにした絵本が紹介されています。

    子供が喜んだ!感動したと、真っ直ぐな心温まるレビューが 絵本の紹介と一緒に掲載されており、この本を読むだけで心が温かくなったり胸がぎゅっとなり涙するレビューもあります。
     知っているはずの絵本でもレビューを読むことで、これまでとは違った印象を受けたり、新たな感動が生まれることもありました。

    今回の「幸せの絵本〜家庭の絆」は、これまでの2冊と比較して、古くからある名作よりも比較的新しい作品が多く掲載されていますが、近年の素晴らしい作品たちが掲載されています。
    「気持ちをわかってもらえる幸せ 」で紹介されている絵本はどれも秀作で、まさに今回の幸せの絵本のサブタイトルである「大人と子供の心をつなぐ絵本」が紹介されています。
     子供に絵本を読み聞かせたい、絵本を読みたいとお考えの方に是非、手に取ってほしい本です。

    投稿日:2012/01/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自分のために読むのも楽しい

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    小学校で長くボランティアをしているので、読み聞かせ用の絵本を選ぶことが多かったのですが、今はコロナで教室での読み聞かせはありません。
    自分のために読むのも楽しいので、何を読もうか参考のため手にとりました。
    今までに子供達の前で読んだ本や、ボランティア仲間が読んでいた作品が数多く載っていました。
    子供たちの反応、読み手の顔、先生の感想などの記憶がよみがえりました。
    まだ読んでいない本や、もう一度読みたい本を楽しみたいと思います。

    投稿日:2021/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せな気分になれます

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    このシリーズ、大変お世話になっています。
    絵本も幅広く薦めてあり、
    印象的なシーンが掲載されているので読みたくなります。
    だいぶ網羅出来てきたので、また続編が出てもいいです。
    娘には本ごと渡して
    気になるところに付箋をつけてもらったりしています。

    購入してかなり経ちます。
    改めて読みなおすと
    この絵本をこう感想を書く人があるんだな〜とか
    選ぶページはここか〜とか
    思うところが違いますね。
    長く使える絵本選びの本だと思います☆

    投稿日:2014/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らない本も多かったです

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    絵本が好きなので読んでみました。
    ママ向けの本等いろいろなくくりで本が探せるし、本の内容が見開きで見ることができるのでいいですね。そして、みなさんの声も大いに参考になりました。
    知らない本もけっこう多く、読みたい本もできたのでまた徐々に読んでいきたいと思いました。

    投稿日:2014/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがとう!

    今まで自分の好みだけで絵本選びをしたり、あとは子どもにまかせていました。それはそれで楽しかったのですが、この本を読んで、本当にすばらしい本、今こどもに読んであげたい本を見つけることができました。今では今週はこれを読もう。とスケジュールを立てながら読書をしています。読んであげたい本がたくさん見つかりました。ありがとうございます。

    投稿日:2013/04/17

    参考になりました
    感謝
    0

60件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.87)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット