新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ひらいた ひらいた」 0歳のお子さんに読んだ みんなの声

ひらいた ひらいた 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1977年03月
ISBN:9784772100519
評価スコア 4.18
評価ランキング 24,738
みんなの声 総数 67
  • この絵本のレビューを書く

0歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • こぐまちゃんと一緒に♪

    ひーらいたひーらいた♪とこぐまちゃんたちと一緒に歌ってる気持ちになります。

    赤ちゃんは長いお話は飽きてしまうこともありますが、うたえほんはリズムもあって違う楽しみもありますよね。

    レンゲの花がひらく以外にものびたりちぢんだり、泣いたり笑ったりといろんな反対語が出てきます。言葉遊びも楽しめます(*^^*)

    今回は図書館で借りてきましたが、お家にあっても長く楽しめそうだなと思いました。

    投稿日:2020/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌絵本のハードル高い

    こぐまちゃんシリーズで、別冊と記載されていたところにのっていた「ひらいた ひらいた」。
    なんで別冊なのかと思っていたら、歌絵本だったんですね。
    どこかで聞いたフレーズだなと思いましたが、歌絵本だとは最初気がつきませんでした。
    「ひらいた ひらいた」の童謡の歌詞をかえうたにしている点もですが、歌を歌うのが苦手な人にとって、絵本だけを見て歌うのが、ちょっとハードルが高いです。
    歌にチャレンジしてみましたが、どうしても音程をはずしてしまうので、詩の朗読のように歌なしで読みました。

    投稿日:2018/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が10ヶ月の時に図書館で借りました。
    (親が)大好きなこぐまちゃん×わらべ歌のタッグということで、シリーズの他の本とは異質だと思って選びました。

    「ひらいたひらいた」のリズムにのせて、途中からこぐまちゃんオリジナルの歌詞になります。ストーリーがあるわけではないけれど、調子よく読めるので0歳児の娘でも楽しめたかな。

    なんとなく、この本のようにリズムにのった文章の方が、通常のストーリー性の高い文章よりもイラストに合っているように思いました。ストーリーがない分、内容は頭に残りにくいのですが、純粋に目と耳で楽しめるように思います。

    娘がもう少し大きくなったら、言葉の勉強のためにもまた読みたいです。

    投稿日:2017/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • くりかえしとリズム

    こぐまちゃんシリーズが好きな息子に。

    ♪ひーらいたひーらいた♪
    と聞いたことのあるフレーズ。
    大人になってから歌う機会がなかったはずなのに、
    口に出すと自然とメロディを覚えている・・・
    わらべうたって知らない間に体にしみ込んでいて
    不思議だなあと私自身感じました。

    息子には0歳のころも読んだのですが、
    そのころはじっと見つめているだけでした。
    1歳10カ月、久しぶりに読んだところ、
    すぐに「ひらいたひらいた」を覚えて
    一緒に歌ってくれるように。
    特にぞうさんのはながのびて、ちぢんで、
    豪快に水を噴いているシーンが好きで、
    手を叩いて喜んでいました。

    にぎやかな絵と、わらべうたの懐かしい響きが
    楽しい絵本です。

    投稿日:2012/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひらいたひらいたの曲に合わせて歌いながら読んでいく絵本です。

    音痴なわたしですが、場面に合わせて感情を入れて、泣き真似をしたりぞうさんのまねをしたりしながら読むと、息子がとても喜んでくれます。

    絵がカラフルなので赤ちゃんでも興味深々で見ています。

    現在生後4カ月ですがとても絵本好きで長めの本でも読めるのは、この本を幼いとき(生後5日目)から子守歌がわりに読んであげていたからかなと思っています。

    歌を歌う感覚で読める絵本なので、初めての絵本にお勧めです。

    投稿日:2010/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 節をつけて読むと良いと思う

    歌絵本。「ひらいた ひらいた〜♪」という定番のフレーズはもちろん、異なるバージョンも含んでいる。

    0歳児には少し文章が長く感じられるが、節をつけて読むと、文章の長さは気にならない。節をつけても娘は理解できないだろうから、指をさしながら読んでみたところ、娘も絵本をじっと見てくれた。

    投稿日:2009/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌いながら

    • ひいこたんさん
    • 30代
    • ママ
    • 福井県
    • 女の子10歳、男の子7歳、男の子5歳、女の子0歳

    もうすぐ2ヶ月になる娘に読んでいます。
    お腹にいるときから、読み聞かせや童謡の歌を歌ったりしていたので、
    この本にも馴染み易かったようです。

    童謡を歌うと、笑ったり、『うーうー』『あーあー』と声を出してくれているので、この本も同じように歌うところでは、声を出したり、笑ったりしてくれます。

    小さくても、小さいなりに反応してくれるので、読み聞かせってとても楽しくて、親子のスキンシップには最適です。

    投稿日:2008/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0歳には早すぎました

    こぐまちゃんシリーズが大好きな娘なのですが、この絵本は気に入らなかったようです。好きとか嫌いではなく「キョトン」としています。わらべうたで遊ぶ年齢ではないからでしょうか?童謡や手遊び歌を歌った時のような反応はありませんし、絵本を読んだ時のような反応もありませんでした。よく考えれば、言葉遊びを理解できるのはもっと先ですよね…時期尚早なだけで内容的には良い絵本だと思います。
    もう少しして読み聞かせてみて、反応が変化したら再度コメント書きたいと思います。

    投稿日:2008/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐまちゃんシリーズ

    わかやまけんさんの作品の美しさが大好きで娘にこの絵本を選びました。色もはっきりしているし、簡略化した描き方で娘も大喜びでした。小さい頃この歌を歌っていたのを思い出してとても懐かしく思いました。テンポよく節に乗せて読む事が出来て私も楽しかったです。主人公の行動に合わせて娘も手を開いたり閉じたりしてみましたが喜んでくれました。リズムが楽しいので何度でも絵本読みたいです。

    投稿日:2008/04/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ひらいた ひらいた」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット