話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

おべんとうバス」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

おべんとうバス 作・絵:真珠 まりこ
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2006年01月
ISBN:9784893252227
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,121
みんなの声 総数 81
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 息子はお気に入りなようで何回も何回も読んでいます!
    ふとした会話で、おべんとう、ハンバーグ、たまごやき…など出てくると本棚に向かいこちらの絵本を渡してきます!
    何回も読むとこんなに小さい子でも覚えられるんだ、と感心した一冊です。
    はーいのところで手を挙げるのですが、とても可愛いです。
    おにぎりさんのところはたくさんいるのを理解しているのか両手を挙げます!笑
    息子の「はーい!」のお返事が早く聞きたくて楽しみです!

    投稿日:2024/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い♪

    • fumiさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子9歳、男の子1歳

    お弁当のおかずたちがバスに集まってくるお話。
    シンプルな内容と明るくはっきりとした線のイラストは、小さな子でもわかりやすいです。
    厚みのある本なので赤ちゃんが触っても大丈夫です。
    キャラクターがとても可愛くて私も息子も大好きな絵本です。

    投稿日:2022/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんニコニコ

    小さな子が集まった場所で読みました。
    いろんな食べ物食べ始めた子に、乗り物の好きな子にはピッタリの絵本です。
    食べ物が出てくるたびに、みんなで「はーい」。
    ピクニックに出かける感覚も楽しんでくれました。
    お出かけの時にも良いですね。

    投稿日:2019/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせにピッタリ!

    長男が1歳の時に本屋さんで見つけ購入しました。
    乗り物&おにぎり大好きな息子のお気に入りの一冊でした。
    お話は、赤いバスにお弁当の中身くん達が次々に乗り込んでいき、お弁当が出来上がるというシンプルなものですが、本をバスに見立てて読んであげると大喜び。
    ちょうど言葉も増えてくる頃で、ハンバーグくんと一緒にお返事したり、「いただきまーす」と手を合わせたり。お弁当の食べさせ合いっこもしたりと、親子でとても楽しい時間を過ごせました。
    最近は読んでと持ってくる事は減りましたが、今度は下の子にも読んであげたいなぁ、と思ってます。きっと、またお兄ちゃんも参加して賑やかな絵本タイムになるんだろうな♪

    投稿日:2015/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいおべんとう

    以前、テレビで紹介されていたのを見て。
    いつも厚紙の丈夫な絵本ばかりのうちの子供にはちょっと玩具みたいに扱われましたが、思わず触りたくて手が出るほど、魅力的だったのでしょう。美味しそうな絵と話に大人の私も楽しく読めました。

    投稿日:2012/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気よく

    1歳の息子と読みました。パパ、ママなど簡単な言葉がわかるようになってきたので、そろそろ自分の名前とお返事を練習しようかなということでこの本を選びました。お弁当の定番の食べ物たちが次々にバスにのって最後はお弁当になって「いただきます」で終わります。「はーい」と元気よく返事をする練習になって良いと思います。

    投稿日:2012/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おへんじが可愛い!

    乗り物が大好きで、絵本の背景の小さな車までめざとく見つける1歳4ヶ月の息子のためにチョイスしました。

    ちょうどその日はハンバーグを初めて自分で食べた日だったので、最初のページにハンバーグが出てきて大喜び!エビフライも登場し、ブロッコリーやトマトなどちょっと苦手な食べ物も登場します。最後は遅刻ぎりぎりでみかんが登場し、バスにのって出発!と思いきや最後のページは・・・バス型のお子様ランチが描かれていました。

    読んであげると「はい!」と子どもも一緒に手をあげてお返事をしてくれるので、「元気によくお返事できました〜」とほめてあげます。小さい子でもおなじみ(まだ離乳食の子にはこれからですが)のおかずが登場するので、「このあいだ食べたね〜、おいしかった??」とか、トマトが苦手なので「トマトちゃん、可愛いね。今度おいしく食べてあげようね」とがんばらせてみたり、いろいろ楽しめます。

    難点は頑丈なつくりでちょっと本が重たいところかな。あまりにもページが厚いので、薄い絵本に慣れたウチの子は、まだ途中にページが残っているのではないかと、よく必死で探しています。

    投稿日:2010/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな言葉がいっぱいで楽しめます。

    • れいらたろさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子9歳、女の子1歳

    この本には、一歳の娘が覚えたばかりの大好きな言葉がいっぱいです。
    「しゅっぱーつ」、「ブーブーブー(バスの音)」は一緒に読みます。
    おかずが呼ばれて「はい」と返事をするところでは、娘が片手をあげてお返事。
    最後には、イラストのおべんとうを二人でモグモグ、
    ジェスチャーを交えながら、親子で一緒に楽しめる絵本です。
    紙が丈夫なので、小さな子供がめくっても、破れにくいのも魅力。
    イラストも、とても可愛いです。

    投稿日:2010/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • テンポがいい!!

    • かちゃみさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    子どもの大好きな食べ物が次々出てきてバスに乗ります。
    お名前を呼ぶと娘も元気な声ではーいと手をあげて返事をしてくれました。
    バスが出発!
    わくわくしながらページをめくると?
    娘はかわいいおべんとうをムシャムシャ食べていました。

    投稿日:2009/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子の会話が楽しめます。

    1ページめくるたびに
    かわいらしいお弁当のおかずが登場するので、
    「次は何が出てくるかな?」と、読んでいる大人も楽しめます。

    娘は最後にお弁当が完成したところで必ず、
    「なにたべようかなー。」と嬉しそうに言い、
    「何が食べたいの?」と問い掛ける私に
    「ブロッコリー」なんて、最近進んで食べなくなったものの名前を言ったり、
    「おにぎり」「たまごやき」と大好きなものを言ったり・・・

    そんなやり取りも楽しめる、
    シンプルなのに”応用度”の高い絵本だと思います。

    食事は生活の基本なので、
    こうしてニコニコ笑顔で食べ物のお話が出来るって
    とってもいいことですね!

    投稿日:2009/05/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おべんとうバス」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(81人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット