話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

せかいは ふしぎで できている! 」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

せかいは ふしぎで できている! 作:アンドレア・ベイティー
絵:デイヴィッド・ロバーツ
訳:かとう りつこ
出版社:絵本塾出版
税込価格:\1,540
発行日:2018年08月29日
ISBN:9784864841351
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,314
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 最初はみんな科学者だった

    科学に対してこんな切り口からの絵本があったとは。
    そこに描かれている女の子、エイダは少し不思議な女の子。なんにでも、どんなことにでも疑問を持って、言葉を持つ以前から目と手を(おそらく時には足も)使って検証している。
    でもきっと子育てを経験している親なら思うはず。
    ーこれはうちの子では?
    そして同時に思うはず。
    ーエイダの両親ったら寛大すぎる!

    実験に夢中になるエイダを許し、尊重している親の姿。諦めにも似た心境かもしれないが、子どもの好奇心や興味の芽を摘まずに大切にしようというその姿が、親の私の心に刺さる。
    普段、私は些細なことで子どもに「ダメ!」「待って!」と言っていないだろうか。ついつい先回りして答えを教えていないだろうか。
    反省することばかりである。

    子どもは生まれながらにして科学者なんだと改めて思う。
    その目や手を動かして、少ない経験から結果を予測して実験する様は子どもの成長そのもの。
    親は子どもに将来科学者になって欲しいと願うのではなく、その好奇心を見守っていく寛大さが必要なんだ。

    そんなふうに、この絵本を手に取った親はきっとハッとするはず。

    投稿日:2021/12/07

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「せかいは ふしぎで できている! 」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / いやだいやだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット