こぐまちゃんとぼーる」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

こぐまちゃんとぼーる 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1970年10月
ISBN:9784772100212
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,392
みんなの声 総数 86
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ボールと戯れる姿がかわいい!!

    息子も私も大好きなこぐまちゃんシリーズの絵本です。

    ボールも大好きな息子に購入しました。開けてみると、ボールと戯れるこぐまちゃんの姿がとてもかわいらしい♪やはりどれも絵がかわいいですよね。

    途中でボールを見失って悲しい…という気持ちと、ボールが見つかったときのうれしい気持ちがとても伝わってきました。探してる時の不安そうな気持ちも、読んでいる私まで心配になってきちゃいました。

    大好きなボールが主役として絵本に登場する楽しい絵本です。

    投稿日:2011/10/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子供の頃、こぐまちゃんシリーズが好きだったので娘が2歳の頃に購入しました。しろくまちゃんのホットケーキほどではないですが、気に入ったようでよく読んでいました。ボールがなくなったときに泣いているページでは一緒に泣く真似をしたり、見つかったときにはわーい!と歓声をあげたり、お話は短いですが、2歳でも十分楽しめます。

    投稿日:2019/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • なくなったけど、出てきたー

    • ゆうパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    大好きなシリーズの、こぐまちゃん。
    今回はボールです。

    ボールを、投げられるようになった我が子。
    その嬉しい気持ちのまま読めました。

    で、そのボールをよく失くすというか、どこに置いたか忘れ、ボールがないないとよく探しています。
    その自分の姿とかぶったのでしょうね。こぐまちゃんがボールをなくしたときには、ここにあるー!と一生懸命教えてあげていました。
    子どもの思いがけない優しさに触れました。

    投稿日:2017/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日常生活の話なので親しみやすいです

    2歳まで本にはほとんど興味を示さなかった息子ですが、こぐまちゃんシリーズは大好きになりました。こぐまちゃんといえば、ほっとけーきですが、うちの息子は”ぼーる”や”どろあそび”などが大好きです。日常生活のお話が書かれているのでとっても親しみやすいようです。

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそうなボール遊び

    こぐまちゃんはボールが大好き。
    「たかいたかい」とボールをほおたっり、転がるボールと競争したり。
    でも、はずみでボールがどこかに行ってしまいます。
    「ぼーるは どこに いったのかな」とボールを探す、こぐまちゃん。
    ついにはボールが見つからないと、泣き出してしまいます。

    とても簡潔な絵ですが、こぐまちゃんが力いっぱいボールと遊んでいる様子が、よく伝わってきます。
    で、ボールがなくなった時の寂しい気持ちもよく分かるのです。
    最後は牛乳屋さんがボールを見つけてくれて、こぐまちゃんの喜ぶ様子に、ほっと心が温まります。

    とってもこどもらしいこぐまちゃんには、こどもも大人も夢中になってしまします。

    投稿日:2010/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近なボールだから

    • ポピンズさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、男の子2歳

    おねえちゃんが、定番「ほっとけーき」や「さよならさんかく」を持っていて、下の子のために持っていないこぐまちゃんを。。。と本屋さんに。
    ボール遊びが大好きな2歳の男の子。
    気に入ったのはやっぱり『ぼーる』でした。
    昨日も土日、パパとボール遊びが尽きず、やっとじょうずに投げ、受け止めるのも上手な年頃、もっと小さな一才代から、「ころころ」などまーるいものがでてくる絵本は大好きでしたが、この絵本のいいところは、「ボール投げてどっかにいっちゃった」けど、ちゃんともどってきて「ありがとう」のところ。
    上手になったとはいえ、百発百中でないボール投げ、思わぬところに投げてしまうのが、臨場感溢れる設定で、こぐまちゃんが「えーんえーんしてる」など、身近な感情がよく伝わるようです。
    もう一つ、うちにあるこぐまちゃん絵本はなぜか白、オレンジ、黄色でしたので、この「ボール」が「青」であったことは、ポイントです。
    「あお、あお」と、新しい絵本が大変お気に入り。
    全部こぐまちゃんを順に並べて、端から嬉しそうに読んでいます。

    投稿日:2010/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボールが大好きだった息子に

    赤ちゃんのころからよく読んでいました。
    青が基調となった絵は目を引くのか良く見ていました。
    2歳前になりボールが好きだった息子は ボールがどんどん弾んでいく様子を楽しんでみていました。
    他のこぐまシリーズもお勧めですが ボール好きの子供にはもってこいです。

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボール大好き

    子供はボールが大好き!娘もボールが大好きでよく遊ぶのですがなくなって探して泣くところなんかそっくり!自分とこぐまちゃんを重ね合わせることができるのかとてもすきな絵本です。

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見つかってよかった!

    子どもってボール遊びが大好き!
    こぐまちゃんも同じです。
    ボールで楽しそうに遊んでいます。
    でもふとしたことでボールがどこかに行ってしまって…。

    でも大丈夫。ちゃんとボールはこぐまちゃんのところに戻ってくるので
    心配していた子どもたちもほっとします。
    自分にとって身近な遊びであり、大事な友達でもあるボール
    そんなボールの描かれたこの本は小さなお子さんから十分に楽しめるものだと思います。

    投稿日:2008/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいこぐまちゃん

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    こぐまちゃんが好きな、2歳の息子に読みました。
    ボールも好きなので、この本にもすんなり入り込めたようです。ストーリーがわかっていたかはわかりませんが、もういっかいとリクエストされたので、気に入ったようです。
    このシリーズは、絵がかわいいですね。短いので、飽きっぽい子でも最後まで聞けそうです。

    投稿日:2018/01/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「こぐまちゃんとぼーる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(86人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット