話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

みんな みーつけた」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

みんな みーつけた 作:きしだ えりこ
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1999年08月
ISBN:9784834016277
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,256
みんなの声 総数 49
「みんな みーつけた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • こんなかくれんぼがしたいです

    きしだえりこさんとやまわきゆりこさんの黄金コンビの絵本。
    やはり落ち着きがあっていいです。
    このような名作をなるべく読んであげるようにしたいです。

    色んな動物たちとかくれんぼをするお話。
    かくれているところを次々と探し当てていきます。
    一番最後は小さな虫。私には見えなかったのですが、娘はちゃんとわかっているよう。
    目をしっかり動かして一生懸命に探していました。

    投稿日:2014/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    山脇百合子さんの絵がとてもかわいらしく癒されます。
    かくれんぼのお話で、簡単な会話形式で進みますので
    ひらがなが読めるお子さんなら小さくても自分で楽しめると思います。

    うちの娘は私の真似をして、動物ごとに声色を変えて
    楽しそうに読んでいました^^

    最後はちいさなコガネムシさんをみんなで探して
    きいちごがいっぱいなってる葉の裏にかくれているのを見つけます。
    「いいとこにかくれたねー」の一言がとてもかわいらしく
    大好きな絵本です。

    投稿日:2013/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • どーこだ?

    かくれんぼの絵本です。

    みーつけたという文章の後に

    ここに隠れていたよという説明がありますが、

    あえてその文章は読まず、

    「どこに隠れているか、分かる?」と

    クイズにして、当てさせて読みました。

    なので、見つけると

    「次は?次は?」といって楽しんでくれました。

    最後のこがねむしだけは分かりにくかったでs。

    絵も小さく花の中に隠れています。

    それに良く見ると絵が気持ち悪い気もしました。

    最後のページでみんながどこに隠れていたか復習できます。

    投稿日:2012/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • あこがれのかくれんぼ

    まだ上手にかくれんぼを出来ない子供には、
    「もういいかい」「もういいよ」のフレーズが魅力的のようでした。
    どの動物も上手に隠れていてなかなか見つけにくい。
    最後にはみんながどんな風に隠れていたかがのっていてとてもかわいらしいです。

    投稿日:2010/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一人っ子で、おともだちとあそぶことがあまりない娘。先日、近所の少し年上の兄弟がうちにやってきて、娘と3人でかくれんぼを始めました。が、娘は隠れることが出来ない!
    その前日に、この絵本を読んでやっていたのですが…^^;。
    その夜、またじっくり、隠れている動物たちを丁寧に丁寧に探させながら、一緒に読みました。
    2度目の今度はちらっと見えるネコのしっぽや、上手に隠れているリスを見つけます。
    動物たちの隠れ方は本当に上手で、大人でも探すのたいへん!
    山脇百合子さんの絵は、丁寧に書かれた植物たちを見るのも楽しいです。実際に道端や野原で見る花も「この花は絵本にあった」と娘は興味を示します。
    大人も子供も一緒に、動物たちとのかくれんぼを楽しめる、本当に素敵な一冊です!

    投稿日:2010/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • かくれんぼ大好き

    最近、娘はかくれんぼが大好きなので、この絵本も喜んで読みます。
    とはいえ、なぜか「おに」になるのが好きなようで。家の中で私や
    母にかくれさせて「もういいかい」とやっているのですが(笑)。
    早くお外でかくれんぼができるようになればいいな。

    絵本の中のおともだちは、お外でかくれんぼしていますが、ちょっ
    とみただけではみつけにくいところにかくれていますよね。おにさ
    ん、大丈夫なのかなあと心配になってしまうのですが、みーんな無
    事にみつけることができてよかったわ。
    おにさんひとりがさがすのではなくて、みつかったひと(動物だけ
    ど)も一緒になってさがすからいいのね。そうしてみつかる方も、
    かくれてはいるのだけどみつけてもらうのを待っているって感じが
    するし。
    読んでいてほのぼの安心しちゃいます。

    投稿日:2010/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこかわかるかな?

    とても楽しい、男の子と動物達のかくれんぼの絵本です。
    かくれんぼが題材の絵本はたくさんありますが、
    この絵本はなんだかとても自然の中でのびのび遊んでいる雰囲気が伝わってきます。
    やまわきゆりこさんの絵は本当に優しくていいですね。
    裏表紙には歌も載っていてとてもオススメの絵本です。

    投稿日:2010/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしいかくれんぼ

    かくれんぼが好きな娘にぴったりでした。
    男の子が探しているページでは隠れているのをほんのちょこっと見せていて、いっしょに探している気分にさせてくれるのでたのしいです。難易度の高いお友達もいますけど。
    「どこでおひるねしよーかな」「きょうのおべんとうなんだろな」とあわせて読むと、みんなで楽しい1日を過ごしたのがわかります。
    とてもおもしろかったです。

    投稿日:2009/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • そしてお弁当食べるのかな?

    『きようのおべんとうなんだろうな』が大好きで、
    何度も何度も読んでいた娘。
    図書館でこの本を見つけたので借りてみました。
    『きょうのおべんとうなんだろうな』ででていた動物達が、
    こちらではかくれんぼをしています(^^)
    (ただしあちらは「こがねむし」ではなく「あり」だったかな)
    どこかなー、といいながら探す、あてものの絵本のようで、
    すごく楽しめました。
    また、最後に、どこに隠れていたか総括するページもあります。
    (娘はこういうページが結構好きなんです)
    読み終えたあと見直してみたりすると、
    関係ないページで、ちがう動物の尻尾がちらほら見えてたり・・・。
    よくよく探して何度も楽しんでみてくださいねー。

    投稿日:2008/06/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「みんな みーつけた」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(49人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット