話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ペネロペの いちにち」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

ペネロペの いちにち 作:アン・グットマン
絵:ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳:ひがし かずこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2010年02月
ISBN:9784265071623
評価スコア 4.14
評価ランキング 25,598
みんなの声 総数 13
「ペネロペの いちにち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • かわいいペネロペ☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    3歳の娘のハートをわしづかみのペネロペ。
    本作はシックな背景も多くて
    親も可愛さにメロメロです。

    ペネロペのいちにちを追うようで、
    ほかの子もちょこちょこ出てきて忙しい回です。
    たくさんの仲間がいて、
    楽しそうなペネロペ。
    キャラ好きにたまらない絵本シリーズですね。

    投稿日:2016/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペネロペ楽しい!

    3歳の娘が好きなペネロペ。
    同じく3歳の女の子というところに共感が持てるようです。

    この絵本はペネロペのお友達がたくさん出てくるところが楽しいです!
    ペネロペのある日の1日が書いてあるのですが,おじいちゃんおばちゃんの家に泊まりに行った日でもあり,お友達の家に行く日でもあり,お友達が夜遊びに来る日でもあり,ほんのちょっとだけいつもと違う1日なのがよかったです。
    大イベントがあるわけでもないけれど,大事件が起こるわけでもないけれど,日常よりほんのちょっぴりよいことがある変わったことがある(お泊まりしたりお友達の家へ行ったり来たり)そういうのがこのお話のよさなのかも知れません。自分にもありえる,そこが楽しいのかも!

    日常にも幸せはちゃんとあって,小さな出来事が1つ1つが幸せで,親の私はそんな思いを抱きながらほのぼのとした気持ちになりました。
    娘はペネロペのお友達を,自分のお友達と重ね合わせて聞いていたようです。
    もちろん娘自身はペネロペです(笑)。
    安心して親子で楽しめる絵本です。

    投稿日:2014/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペネロペの生活

    かわいいペネロペの、生活が見られました。
    ふとした場面での、おとぼけ発言には「やっぱり、ペネロペだな」と思います。
    「おやすみなさい」で締めくくられるので、寝る前に読むといい流れができそうですね。
    ペネロペのお友達もたくさん登場した、楽しかったです。

    投稿日:2012/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • わが子にそっくりなペネロペの一日

    • 夜の樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    3歳の子供と読みました。

    親子で大好きなペネロペシリーズ。
    中でも親の私が一番好きなのがこの本です。

    なんてことないペネロペの一日を描いたほんですが、読むと気持ちがほんわかしてきます。
    特にお昼寝の時間に遊んでるペネロペの様子はうちの子にそっくりで、いつも親子で笑いながら読んでいます。

    ページごとにさりげなく時計の絵が描かれているので、時計がよめるようになれば時計を見る楽しみもあります。

    投稿日:2011/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が娘みたいだなあ

    ペネロペのすっとぼけぶり、おおらかさはつくづく我が娘みたい
    だなあと思います。そう思われるママやパパも多いのではないか
    しら?
    しかし、この絵本の中のペネロペはいつもよりはすっとぼけぶり
    が弱いようで(笑)。どうせならもっとおかしなことをやってほ
    しかったです。

    こんないちにちは、素敵ですね。小さい子どものいちにちは
    無邪気で、心配事なんてない、ペネロペのいちにちのようであっ
    てほしいなと思いました。

    投稿日:2011/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ある一日が綴られています

    3歳6ヶ月の息子に読んでやりました。幼稚園にもう少しで入園するので、生活のリズムを作るためにもいいかなーと思って読んでやりました。しかし、期待していたほどの内容ではなく、残念の一点張りです。

    ペネロペのある一日をいろんな人のシーンと比較させる構成になっています。例えば、朝おじいちゃんがブタにえさをあげているとき、ペネロペはなにをしていたか・・・など。その比較対照は、家族だったりお友達だったり。でも、あまり規則正しいものがあるわけでもなく、突発的にその日はそういうことをしていた、というのもあるので、本当にある一日を綴ったというだけの話でした。

    あまりペネロペシリーズを読んでやったことがないので知らなかったのですが、もともとこのイラストは油絵のようなタッチのせいか、詳細がはっきりしません。例えば、おやつやお昼ご飯に何を食べようとしているのかが分からないのです。海外のお話なので、生活習慣も多少違いますし、細かいことですが生活習慣を整えるという意味ではあまり役に立ちませんでしたね。

    投稿日:2011/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝ている間に背が伸びる

    ペネロペシリーズのなかでは食いつきが良くなかったかな、
    というカンジでした。
    題名どおりペネロペの一日が描かれています。
    最後に「こどもはねているあいだにせがのびるのよ」
    とおばあちゃんが教えてくれるシーンが子供は気になったようです。
    「寝ている間に背が伸びるの??」と毎回聞きなおしています。
    「そうだよ」と優しく答えて寝つきにかかります。
    寝かしつけにはぴったりかもしれません。

    投稿日:2010/06/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ペネロペの いちにち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.14)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット