新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

フィボナッチ 自然の中にかくれた数を見つけた人」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

フィボナッチ 自然の中にかくれた数を見つけた人 作:ジョセフ・ダグニーズ
絵:ジョン・オブライエン
訳:渋谷 弘子
出版社:さ・え・ら書房
税込価格:\1,760
発行日:2010年09月
ISBN:9784378041261
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,550
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 数に関心を持ってもらおうと子供の為に買ったのですが、自分のほうがハマってしまいました。
    好きと言える物を持つというのはこんなにも力になるのか、また人を認めるという事がこんなにもその人を勇気づけるのか、という事を強く感じました。
    数の魅力に憑りつかれ、いつも夢見がちなフィボナッチは世間から「のうなし」と罵らます。
    父親すらも世間と同じようにしか見てくれない中、一人アルフレードだけはフィボナッチの「好き」を応援します。
    打ちひしがれて涙にくれるフィボナッチに、好きな物を持つことは素敵な事だと伝えるアルフレード。しかもそれを伝えるために、少年の涙が乾くまで待ってくれるという場面はこちらまで泣きそうになりました。
    人を認めることで彼の才能が開花し、その事が現代の我々の生活の発展にまで及んでいるのだとしたら、凄い事であり、また素晴らしい事だと思いました。
    フィボナッチのような偉業を成し遂げることは容易ではないけれど、アルフレードのように人を勇気づける事は出来るかもしれません。
    息子にはこんな風に、世界を素敵に回していける人になってほしいと思いました。
    幸いなことに、息子もこの話の読み聞かせを気に入ってくれています。
    そして私は、苦手だった数学が少し好きになりました。

    投稿日:2020/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • きっと数が好きになる!

    図書館でたまたまみつけたので読みました。
    フィボナッチ…ジョジョかwと、完全に母のシュミで。

    数学のえらい人ということしかわからないので
    絵本を読めば理解できるかなーと思って読んだのですが
    やっぱりよくわかりませんでした;

    でも3歳の息子はかなりハマってくれて
    数を数えることが好きになりました。

    この絵本の良さは、勉強が好きなフィボナッチさんの姿勢を学べる
    というところだと思います。


    ただ、「のうなし」という言葉もえらく気に入ってしまって
    ことあるごとに「のうなしーのうなしー」というようになってしまいました。
    早くこのブーム終わってほしい…。

    絵本の中に「一番大事なものは数だ」というセリフがあるので、私も息子に
    「一番大事なものはなに?」と質問したところ
    まさかの
    「食べ物」と答えられてしまいました。

    投稿日:2017/01/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「フィボナッチ 自然の中にかくれた数を見つけた人」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / 八郎

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット