新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

つのはなんにもならないか おにのこあかたろうのほん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

つのはなんにもならないか おにのこあかたろうのほん 作・絵:きたやま ようこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1977年03月
ISBN:9784032160604
評価スコア 4.26
評価ランキング 21,131
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 劇でやりました〜

    つのって遊ぶのには邪魔で何にもならないなあ、、、。そんな鬼の子たち。むしゃむしゃの森に冒険にいったときに、ライオンが現れ赤鬼を食べますがつので痛くてぺっぺっと吐き出します。ゾウも黄鬼を食べますがやっぱりつのが痛くてぺっ。最後はヘビが現れ緑鬼と青鬼を食べますがやっぱりつのが痛くてぺっ。

    つのは、何にもならないわけじゃないんだね(笑)

    この絵本は、今年、うちの娘の幼稚園で発表会の劇で選ばれてみんなで演じていました。だから、一生、とても思い出に残る絵本になりそうです。

    投稿日:2012/02/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 愛らしいおにの子たち

    節分の季節に購入しました。あかおおに「あかたろうくん」、あおおに「あおおくん」、きいおに「きよちゃん」、みどりおに「みどりちゃん」4人のかわいいおにの子たち。縄跳びをするとつのがひっかかり、ボールはつのにささってパンクして・・・鬼ごっこをしようと思ったら、自分たちがおにだったことに気づき(笑)・・・がっかりしてしまいます。
    でも、冒険に出かけ、おにでよかったなぁと思える事件がたくさん起こります。なんとも愛らしくてほのぼのしていいます。この子たちに豆をぶつけられそうにありません。

    投稿日:2011/09/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • かわいい鬼の子どものお話

    赤鬼の子どものあかたろうがお友達と遊んでいますが、ことごとくつのが邪魔になって上手く遊べません。縄跳びがつのに引っかかってしまったり、ボールがつのに刺さってしまったり。そして遊びに飽きた四人はむしゃむしゃの森に冒険に出かることに。すると次々と動物があかたろうたちに襲いかかり…でもなんと、つののおかげで助かるというストーリーです。
    どんな特徴にも長所と短所があり、その両面を知ってこそ、さらに好きになれるということを教えてくれます。3歳の娘はまだそこまでわからないですが、鬼の子どもたちが森に冒険に行く勇敢な姿に憧れるようで、何度読んでもワクワクした表情で聞いています。

    投稿日:2016/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 役立つつの

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    遊んでいてつのを邪魔に思うおにのこどもたち。
    たしかにおにのつのってなんのためにあるのでしょう?威嚇用?等思いながら読みました。
    邪魔に思ったつのが見事に役に立つのです!つのがあってよかったね。
    こんな風に何かを邪魔に思わずにいいところを見つけてむしろ自慢に思えるといいと思います。

    投稿日:2014/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 角あってこそ鬼!

    よく図書館でもおいてあるし、

    紹介されている絵本ですが、

    なんだか絵が怖く感じていたのでこれまでは

    手に取りませんでした。

    が、ふと読んでみたくなったので読みました。

    鬼の子たちが仲良く遊んでいても

    いつも頭についている角が邪魔で困ってます。

    なんでこんなのがついているのか・・・。

    それは読んでいる私も思いました。

    角があるととっても怖く見えます。

    でもその角があって、よかったねということが

    後半起こります。

    鬼の子でも、怖いものがあるんだなと思ったら、

    なんだかかわいく思えました。

    投稿日:2013/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • つののおかげ

    節分もあったので、鬼の絵本を読んでみました。
    こちらの絵本の鬼は、みんな小さな子でちっとも怖くないんですよ。
    お話の中では、「つの」が邪魔に感じる場面から始まります。
    でもでも、つののおかげで命拾いするのです。
    やっぱり、つのがあって良かったねと思いました。

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み継がれている絵本の1冊です

    • リレカさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、女の子6歳、男の子4歳

    初めはちょっと変なタイトルだし、カワイイ!っていう絵じゃないし、なかなか手にとらなかったんです。
    そのうち、当時保育園の乳児組だった子どもが劇でやることになって…『むしゃむしゃの森』の歌を楽しそうに毎日歌ってました。その年の円からのクリスマスプレゼントにこの本を頂いてからもう何回リクエストに答えて読んだことでしょう!
    繰り返し読むと、この本が長い間子供たちに人気があるのか分かってきました。
    簡単な数字が出てくるので、数の練習にもいいです。

    投稿日:2009/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一番のお気に入り

    娘の3歳の誕生日に、幼稚園の先生だった私の叔母があかたろうシリーズを3冊贈ってくれたうち、娘が一番気に入っている絵本。 「うぇ〜、こんなまずいにくくったことない」のフレーズが気に入ってしまい、食事中に肉がちょっと硬くて噛み切れないと、「うえぇ〜、こんなまずいにくくったことない」と言われ、親としてはあまりいい台詞とは思えなかったけど、まぁ、子供の率直な意見として聞き流してます。娘が気に入って読んでいるので、子供には楽しいのでしょう。

    投稿日:2008/09/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「つのはなんにもならないか おにのこあかたろうのほん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / 100かいだてのいえ / パンダ銭湯

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.26)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット