新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

どんぐりむらのおまわりさん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

どんぐりむらのおまわりさん 作・絵:なかや みわ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2012年09月04日
ISBN:9784052035944
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,077
みんなの声 総数 79
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 一生懸命ないっち

    どんぐりむらシリーズが大好きで読んでいます。
    こちらはおまわりさんに憧れる子供のいっちが一生懸命おまわりさんになろうと真似をするお話です。まだ子供だから出来ないことももちろんあり…でも健気に頑張るいっちがとても可愛らしいです。
    子供もお気に入りの1冊です。

    投稿日:2021/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのするおはなしです

    うちの娘は、どんぐりむらのシリーズが大好きです。
    ストーリーも楽しく、絵もとても可愛いです。
    ドングリの子どもが、おまわりさんにあこがれて一生懸命に頑張っている姿がとても可愛いです。
    親子でこのシリーズを見つけるたびに、読んでいます。

    投稿日:2016/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おまわりさんかっこいい!

    どんぐりむらシリーズ大好きです。おまわりさんの絵本はとってもかっこいいおまわりさんが出て来ます。人に親切にする事がとってもいい事だということがわかりやすい絵本でオススメです。絵もかわいいし子どもも大好きな絵本です。

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3才の娘が、真剣に読んでいます 受賞レビュー

    どんぐりむらシリーズは、絵だけみていても、お話の流れがよくわかりますよね。

    私がちょっとベッドで横になっているときに、3才の娘が『どんぐりむらのおまわりさん』を本棚から持ってきて、一人真剣にみつめていました。あまりに真剣なので、寝たふりをしながら、娘の様子をこっそり見ていました(笑)

    終わり頃、私に「ママみてみて〜!ぼうしやさんがあったよ〜」と教えてに来てくれました。

    シリーズを全部読んでいると、知っているお店が出てきて、すごく嬉しそう!「いいものみ〜つけた♪」といった感じで、ルンルンしています。

    何度読んでも、新たな発見があるようで、本当に楽しそうです♪

    ----------------------------------

    『どんぐりむらのおまわりさん』はストーリーも秀逸で、私が一人でこっそり読んだときは、ほろっと涙が出そうになりました。いっちの一生懸命さがとてもかわいいです。

    -----------------------------------

    娘は最初のページの、あみだクジもお気に入りで「あみだクジ〜、あみだクジ〜」と歌いながら、何度も楽しんでいます!

    投稿日:2014/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張ったね、いっちくん! 受賞レビュー

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子14歳

    「どんぐりむら」シリーズを読むのはこれが初めてです。
    本当は、第1作目から借りたかったのですが、人気の絵本で予約がいっぱい。
    とりあえず、この作品から読んでみることにしました。

    読み始めて最初に感じたことは、キャラクターの設定がしっかりしているなって思ったこと。
    最後の「どんぐりむらのなかまたち」の紹介を見て、
    やっぱりって思いました。

    それから、「どんぐりこうばん」を始め、「どんぐりゆうびんきょく」
    「どんぐりぼうし」「どんぐりえん」など、いろんな施設があって、
    しっかりとひとつの村を形成されているみたいなので、
    なかやみわさんの頭の中では、村の地図がしっかりできてるんだろうなって感じました。

    さて、お話は、おまわりさんに憧れ、こどもおまわりさんとして頑張るいっちと、
    それを温かく見守るおまわりさんとの交流が描かれています。

    おまわりさんは、子どもたちにとっては憧れの職業。
    素敵なお仕事だけど、でもとっても大変な仕事です。

    いっちくんも、こどもおまわりさんとして頑張ります。
    小さいながらも一生懸命、こどもおまわりさんの役目を果たそうとします。
    小さくてまだまだ出来ないこともいっぱいあるけど、
    それでも頑張る姿に、胸が熱くなりました。

    もうひとつの楽しみ方は、サブキャラたち。
    本編とは関係ないけれど、ひとつぶひとつぶ、それぞれの物語があって、
    この村で生きているんだな〜って思いました。
    特に気になったのは、カメラマンのかしわさん。
    あちこちに出没していますね。

    それから、掲示板。
    じっくり読んでいくといろんな変化があって楽しめました。
    あかいぼうしの落とし主が見つかって良かったね。

    『「ありがとう」そのひとことがうれしいね!!』
    おまわりさんやってて、やっぱりありがとうって言葉は宝物のようなもの。
    この張り紙、気に入りました。

    隅から隅まで楽しみがいっぱいで、
    これは、親子でじっくりと読むのが一番いいなって思いました。

    そうそう、「どんぐり新聞」?
    これは、絵本を買った人だけの特典みたいですね。

    いろいろじっくりと楽しみたい方は、購入することをおすすめします。

    投稿日:2014/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳3ヶ月で、最近、レゴの泥棒とお巡りさんのシリーズが大好きな息子に図書館で借りました。
    パトカーは大好きなのですが、いまいち、おまわりさんについては分かっていない息子。
    この絵本を読んで、おまわりさんの仕事を認識し始めたようでした。

    「どんぐり」という、子どもたちが大好きでよく遊ぶ木の実を登場人物にし、
    とてもかわいらしい絵本でした。
    子どもたちの興味をそそること、間違いない!
    そして、温かいストーリーもいいですね。
    いっちの三輪車姿は特にかわいかった。
    遊び心満載で、詳細に書き込まれた絵を見たり、
    同シリーズの登場人物を見たり、いろいろ楽しめるのもいいです。
    「どんぐり新聞」と絵本の絵がリンクしているのが面白かった。

    が、息子は、横断歩道でパン屋のお母さんが自転車から降ろされてしまうのが、
    納得いかないようでしたが、
    とても興味をもって読んでいました。


    投稿日:2014/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなの おまわりさん

    かわいいどんぐりたちのお話のシリーズです。
    今回の主人公は、むらのおまわりさんと、おまわりさんに憧れる少年です。

    憧れる気持ちは、よくわかります。
    この絵本の中のおまわりさんは、優しくてキビキビしていますものね。
    「これぞ、頼れるおまわりさん!」という姿でした。

    投稿日:2013/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おまけ部分まで楽しみいっぱい

    『どんぐりむらのぱんやさん』が好きな3歳の息子と読みました。今回は、お仕事いっぱいのおまわりさんと、おまわりさんにあこがれるいっちくんとの交流を描いたお話です。前回のおはなしのパン屋さんが、ストーリーとは関係のないところで登場していたりと、シリーズならではの楽しみ方もできました。
    細かい描写が楽しくて、すみずみまで楽しめます。おまけのどんぐり新聞もお楽しみのひとつ。表紙の見返し部分などの落とし主探しやキャラクター紹介などお楽しみいっぱいで、読み終わってからも、あれこれ楽しみました。

    投稿日:2013/02/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どんぐりむらのおまわりさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(79人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット