新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

たいようオルガン」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

たいようオルガン 作・絵:荒井 良二
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年09月
ISBN:9784032323108
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,902
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ゾウバスはしる

    娘たちが小さい頃、とっても好きでよく読んでいた絵本です。久しぶりに手にしましたが、やっぱり素敵でした。
    キラキラした風景の中を、「たいようオルガン たいようオルガン」「ゾウバスはしる みちせまい みちほそい」と、リズムよく進むのがいいです。
    ゾウバスに乗って、オルガンの音を聞きながら旅したらどんなに素敵かな、と妄想にふけってしまいます。

    投稿日:2014/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 荒井さんの絵

    荒井良二さんの絵の世界が、存分に楽しめる絵本だったと思います。
    独特で楽しい絵なんですよね。
    じっくり見ると、いろいろな発見があって面白いです。
    文章のほうは、力強い感じがしました。
    だんだんと日の光が強くなってくるので、こんな絵本もいいですね。

    投稿日:2014/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界観がすごい!

    絵は、子どものらくがきのような絵です。
    でも、細かいところまで書き込まれていて、独特の世界観があります。
    文章と絵をじっくりと見ていくと、ゾウバスに乗って旅をしたような、太陽オルガンと月オルガンの音色が聞こえたような、とてつもない満足感に包まれます。
    「はたけある ウシある ヤギいる」など、助詞の抜けた簡潔な文章にも引き込まれました。

    投稿日:2013/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 荒井良二さん万歳!!

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳

     荒井良二さんの絵本の中では、これが一番お気に入りの娘たち。アストリッド・リンドグレーン(『長靴下のピッピ』をかいたスェーデンの作家)記念文学賞を日本人で初めて受賞したと聞いたときから、祖父が大ファンで折を見てプレゼントしてくれていましたが、この本は祖父も好きだったらしく、間違えて2冊買ってくれたほどでした。
     確かに絵は子供が描いたみたい(娘たち曰く)ですが、そこがすごいと思います。
     この本を読んだ翌日の保育園への登園時には「たいようおるがん たいようおるがん、じゃんじゃかじゃんじゃかじゃかじゃかじゃん」と大声で歌いながら、娘たちは太陽の光を感じながら登園しています。
     子供が自分の世界に入れるすごい世界を作っている絵本です。

    投稿日:2010/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵を楽しむ本?

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    荒井さんの絵の迫力に圧倒され、ただ私がほしくて買ってしまいました。
    申し訳ないけど、子供ウケは二の次でした・・・。
    ところが、下の子が「お母さんの買ったぞうの本も読みたい」(彼にとってはゾウの本なのだそうです)といいだしました。

    たいようオルガン たいようオルガン ぞうバスすすむ・・・
    のりたいひとてをあげて

    このフレーズが出てくるたびに「はーい」と手を上げる下の子
    「のりたいひとてをあげて」と書いてないページでもそう言いはじめました。
    上の子は、景色に鉛筆で説明が入ってるところを見つけて喜んでましたし、
    ゾウバスはどこから乗るか、お茶を飲んだらお茶のにおいが充満するだの言い出し、予想外に我が家では楽しく読めました。

    ただし「晴れた日には、太陽の日差しのオルガンが鳴り響いた中でバスは進み、
    雨の日も、夕暮れもぞうバスが人を乗せて進んでいく」というこの本テーマは、我が家ではかすんでます。
    絵を見て楽しむ本になってます。。

    子供のお絵かきのようだけど力強い荒井さんの絵から、元気のパワーがもらえたような気がしました。

    投稿日:2008/11/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「たいようオルガン」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット