どろぼう だっそう だいさくせん!」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

どろぼう だっそう だいさくせん! 作:穂高 順也
絵:西村 敏雄
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2007年08月
ISBN:9784033314808
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,314
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ええーっ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    どろぼうたちが刑務所の檻の中にいるところから始まります。
    どろぼうの脱走計画はなんとしましま模様の囚人服を利用して、しまうまに化けて…というもの。そんなの失敗するでしょと思っていたのですが、成功してしまい、ええーっと驚き、看守さん、大丈夫!?と思ってしまいました。
    その後もええーっと思う展開で面白かったです。
    でもこのラストって…。
    罪を犯さないのが一番ですが、犯したら犯したで罪はしっかりと償いましょう。

    投稿日:2015/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!(^^)

    西村敏雄さんの絵本にハマってしまい、
    図書館から借りてきて4歳と9歳の娘たちと読みました。

    泥棒たちが牢屋からの脱走計画を立てるのですが、
    その計画&結果がありえなくて面白い!!
    泥棒たちの名前もツボで笑ってしまいました(笑)。

    もう、西村さんの絵が面白すぎてピッタリです。
    よく見たらシマウマのシッポの材料もちゃんと牢屋の中にあったし(笑)。
    読めば読むほど面白かったです。

    それにしても、イチドジルとサンマヌケルはいいとして、
    ニスベルの存在は?!と気になってしまう母でした。

    笑いたい時にオススメです(^^)♪

    投稿日:2013/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結局…

    皆で奇想天外な行動で脱走を試みた泥棒たち・・・・。なんだかんだで結局脱走は成功できたのか!?って感じの結末でした。私はこのシュールな感じがとっても気に入りました。子供も、「えぇ〜!!」って言って笑っていました。

    投稿日:2012/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悪いことはしないほうがいい

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    西村敏雄さんの絵が大好きです
    何ともいえず ゆるーい雰囲気が出てしまっておりホンワカします
    この どろぼうたちの顔も見てみてみてください
    とにかく面白い顔です。味がある。

    またストーリーが面白い。
    牢屋からでるためにシマウマに変装し、
    トラに変装し脱走します。そもそもみはりばんがマヌケなのですが…

    外の世界に出て元に戻ろうとしても戻れずに
    本当のシマウマとトラになってしまい
    一生動物園の檻の中で暮らすこととなります。

    コミカルで楽しい絵本です
    やっぱり悪いことは通らないのです

    投稿日:2011/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりおりの中

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    年中の娘のお気に入りとなりました。
    貸出期間に何度も読みました。
    「どろぼう」「ろうや」で読み始めはドキドキしてました。

    人がシマウマやトラになってしまうなんて
    ありえないことが娘にヒットしたようです。

    そして脱走後もやっぱり動物園のおりの中、チャンチャン。

    立派なオチがついていてスッキリするお話です。

    投稿日:2011/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 戻るところは・・・

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    タイトルを見て、どんなお話か気になっていました。
    まさかまさか、脱獄がこんなに簡単に成功しちゃうなんて。
    でもこのままで終わるわけはないとは思いながら読み進めると、やっぱりでしたね。
    戻るところは結局オリの中。「オリ」は「オリ」でもちょっと違うところが、よく考えてあるなぁって感心しました。
    やっぱり悪いことはできませんね。(しちゃいけませんね!)

    投稿日:2011/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 天罰かな?

    脱走をしたどろぼうさん達は、動物に姿を変えて
    再び牢屋に戻されます。これって天罰でしょうか?
    これぞ絵本って感じ、自由な発想で、ありえない事が起こる世界
    息子も、「悪い事したらダメだよね〜」何て言ってました。
    とても、楽しかったです。

    投稿日:2011/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供たち、大好きです。

    この絵本は何気なく図書館で見かけて読んでみたものです。
    絵も特徴的で良かったですし、お話の内容もとても楽しいものでした。
    それ以降、図書館で見かける度に次男が借りたがるので、
    今度のお誕生日に買おうと思っています。
    お絵かきをしているときも、3人の絵を描いてとお願いしてくるほど、
    好きなようです。
    文字数も4歳くらいの子にちょうど良く、4歳の次男でも
    最後まで集中して聞いてくれます。

    投稿日:2010/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありえない!

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    「バルバルさん」を読んでから、西村さんのファンなので、こちらも読んでみました。
    三人の泥棒が牢屋から脱走する、ちょっと不思議なおはなしです。
    まず最初に、泥棒たちの名前が笑えます。この三人なら、絶対何かやってくれそう、とわくわくドキドキ。
    思いもつかない方法で脱走を試みる三人に、こんなのありえないでしょう〜と突っ込みを入れつつ、最後のオチまでしっかり楽しませてもらいました。
    面白いですよ。ぜひ読んでみてください。

    投稿日:2010/02/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どろぼう だっそう だいさくせん!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ピヨピヨ ハッピーバースデー / きょうのごはん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット