はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
このシリーズは、子供より大人のほうが楽しんでしまう。 時代劇風だけど、登場キャラは野菜。 あさたろうを狙う刺客ができてチャンバラしたり、結構ハラハラ。 読み終わって、「で?」みたいなところはあるけど、 あさたろうのその後が気になるし、 大人としてはシリーズ2作目に手が伸びてしまうはず。
投稿日:2011/06/02
個人的に絵が好きで買った「あさたろうシリーズ」。 その想いは息子にも届いたようで、買った日から毎日 読んでくれと!せがむ有様。(こんな書き方をしていますが 読んでくれているのは妻なのですが。。。涙 でも、本を買う 担当は私です。) 一冊買ったら、次に巻が欲しいと大騒ぎ!? 子供の反応は素直ですね。これが一番わかりやすい オススメポイントです。
投稿日:2009/08/21
なにげなく図書館で借りてきた絵本です。 が、いざ読み聞かせをしようとしてビックリ。浪曲なんですね、これ・・・。 とりあえず、なんとなく適当に読み聞かせをしましたが、『読みにくい』という理由で、それ以来、親の私のほうが敬遠してしまっていました。 ところが、幸運なことに、偶然外出先のイベントで、この絵本の読み聞かせをしてくれていたのです。 そのイベントに参加した時の、娘の楽しそうな顔! 『待ってましたー!』とか、『よっ!、日本一!!』などの合いの手も教えてもらって、絵本を堪能していました。 読み方ひとつで、こんなにも楽しめるものなのだ、とちょっと感動してしまいました。 それから、家でも自分なりに工夫して、それなりの雰囲気を出しながら読むようにしています。
投稿日:2008/11/21
孫娘も楽しめそうな時にと、とっておいた1冊。 5歳近くになり、「ねぎが好きな孫娘のことだから」と自分を納得させながら購入。 浪曲調というより紙芝居調のわたしの読みに、笑いは取れませんでしたが、真剣に?聞きいった孫娘もまんざらでなさそう。久しぶりに2回読みしました。 二人して、カバー裏の紹介を見て、「その4まであるんだね」と何やら暗黙の了解ができたと思ったら、なんと「その6」まで出ているんですね! どうしましょう? 私と同様に、孫と興じている「じじさん」がいらっしゃればお薦めしたいんですが、「じじさん」の閲覧者は少ないのかな?
投稿日:2007/07/09
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索