新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

いそっぷのおはなし」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

いそっぷのおはなし 絵:降矢 なな
再話:木坂 涼
出版社:グランまま社 グランまま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2009年04月
ISBN:9784906195602
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,590
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • イソップ本デビュー。

    イソップは良く知られているけれど、子供には解るかな、
    面白いのかな?とイマイチ迷うところがありました。

    寝る前に話していると、どうしても教訓めいた話になってしまうし…。

    でも、この絵本を読んでみて、ちょっと考えが変わりました。

    小2の長男にいいかと思って借りてきたのに、
    何度も持ってくるのは4歳の次男。

    私が思うより自由にコドモは絵本を楽しめるみたいです。
    それに降矢さんの絵は、イソップの雰囲気に合ってますよね。
    そこが次男のハートをつかんだ理由かもしれません。

    イソップ本デビューには良かったなあと思いました♪

    投稿日:2009/10/21

    参考になりました
    感謝
    4
  • 容赦ないイソップ

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、男の子0歳

    ニコニコわくわくな絵本になれてしまっている昨今
    たまにイソップを読むと「ハッ」とさせられます
    容赦ないストーリーと何とも言えない後味の悪さ。
    でもこれこそが長年読まれ、多くを感じさせてくれるイソップなのでしょう。特にこの絵本はお話の終わり方に潔さを感じます。
    そして何よりもとにかく絵が素敵です
    かわいさあり、
    ミステリアスありとお話お話で別の表情を見せてくれます

    何度よんでも「うしとかえる」には驚かされます

    投稿日:2011/08/15

    参考になりました
    感謝
    2
  • 教訓なしのイソップ物語

    図書館から借りてきて、4歳と9歳の娘たちと読みました。

    『きつねとつる』に始まり、有名なイソップ物語が9つ収められています。
    どのお話も、最後に教訓が明記されているタイプではなく
    純粋にストーリーと挿絵のみで教訓を読み取るタイプです。
    最初、イソップ初心者の娘たちには難しいかな?と思いましたが、
    降矢さんの絵がやはりとても素晴らしくて
    娘たちも何度も何度もリクエストしてきました。

    娘たちのお気に入りは
    『よくばりないぬ』と『ひつじかいとおおかみ』でした。
    どちらも絵がたまらなくいいですね〜!
    『ひつじかいとおおかみ』はちょっと衝撃!な感じでしたが、
    特に4歳の次女にはその迫力がたまらなかったようです。
    長女は「げっ!こわっ!!」と言っていました。
    『よくばりないぬ』は、欲張った犬のコミカルな表情に2人とも笑っていました。

    長女は、『きこりとおの』で池から出てきたのが女神ではなく
    神様だったことにとても驚いていました。
    言われてみれば、私が昔読んだのも女神様だった気が。
    でも全然違和感なく読めました。

    教訓が載っていないので、難しいといえば難しいかもしれませんが、
    何度も繰り返し読んで思ったことは
    お話のおもしろさをじっくり味わえる一冊です。
    教訓がしっかり書かれているタイプで
    少しイソップに慣れてきた頃に手元に置きたくなる一冊かと思いました。
    特に降矢ななさんファンにはたまらないイソップ絵本だと思いました(^^)♪

    投稿日:2013/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても簡潔!

    有名なイソップのお話が9話のっています。
    娘も殆ど知っているお話でした。

    お話は要約してとても簡潔に書かれています。
    簡潔すぎて、「これでもう終わり?」というくらいあっという間に終わってしまうので、お話をじっくり読みたい人には不向きかもしれませんね。

    私は降矢さんの絵がとても好きなので、絵で楽しんだ感じです。
    年齢的には幼稚園児くらいに調度良いと思います。

    投稿日:2013/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • イソップ物語の入門編

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    イソップ物語は、ヘロドトスの『歴史』に、紀元前6世紀に奴隷のアイソーポス(英語読みがイソップ)が作ったとされています。
    今から2500年以上も前の作品と知ると、驚かざるを得ません。

    木坂涼さんの再話で、絵は、降矢ななさん。
    降矢ななさんと言えば、「ともだちや」シリーズや、「きょだいなきょだいな」あたりで知られています。
    今回の作品に登場するきつねは、やはり馴染のものでした。

    9つの作品が収録されていますが、どれも馴染み深いもの。
    しかも、絵が日本人離れしたスケールで描かれているので、必ずや惹き込まれることでしょう。
    それぞれが、4ページで完結しているので、イソップ物語の入門編といった作品として捉え、気にいった作品については、本格的な作品を読んでみるといった読み進めが良いと思います。

    投稿日:2011/09/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いそっぷのおはなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / 14ひきのあさごはん / はじめてのおつかい / おばけのてんぷら / くだもの / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット