新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ゼラルダと人喰い鬼」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ゼラルダと人喰い鬼 作・絵:トミー・ウンゲラー
訳:田村 隆一 麻生 九美
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1977年
ISBN:9784566001114
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,452
みんなの声 総数 49
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ウンゲラー・ワールド!

    • ヤキングさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    すてきな3にんぐみで有名なトミー・ウンゲラーの絵本です。
    これまたとても風刺の効いたお話で、奥が深いです。
    大人が読んでも楽しめます。
    でも、そういった絵本とは違い、子どもも充分楽しめるのです。

    娘は前半、私の腕にしがみつき怖いもの見たさで聞いていましたが、後半は大盛り上がり。
    特にゼラルダの作った料理、七面鳥の丸焼きシンデレラ風が大のお気に入り。
    調理した鳥に靴を履かせている絵は面白がって何度も眺めています。

    最後もハッピーエンドと思わせて実はよく見ると・・・
    大人も子どもも一緒に楽しめる、素敵な絵本です。

    投稿日:2013/10/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 人喰い鬼

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    人喰い鬼というタイトルからびっくりしますが、お話の結末が更に驚きの展開となっています。
    鬼といっても、日本の昔話に出てくるようなツノが生えた赤鬼などはでてきません。この絵本ではこどもをさらって食べるという非人道的なことをする人間?を鬼と、表現しているようです。
    あまりに衝撃的なお話ですが、たいていの昔話もそうであるように、子どもなりに受け止め、気にせず何度も読んでいます。

    投稿日:2019/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさかの展開

    6歳長女は自分で読んでしまったので、4歳次女に読みました。人食い鬼の表紙の絵にまず怖がり私の後ろに隠れながら覗いていました。話が進むにつれて、私も物語の世界に引き込まれて行きました。まさか、人食い鬼が料理のおいしさに目覚めるなんて。最後は意外な展開でびっくり。次女は最後の男の人が誰だかいまいちピンときていないようでした(笑)読んでいてどうなるか気になってしょうがない絵本でした。

    投稿日:2014/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖いものみたさ

    • さみはさみさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    「鬼」とか「魔法使い」とか、怖いものに興味津々の息子に読みました。実は最初はビビって、「これは読まない」とか言っていたのですが、思い切って読み進めてみると・・・何とも愉快な展開でした。

    確かに人喰い鬼から逃れるには、人よりおいしい物を食べさせればいいんですよね。よく思いついたものです!

    結局息子は何度も繰り返し読みたがりました。

    投稿日:2013/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ある意味シンデレラストーリー?

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    漢字の多い文章で、ちょっと難しいかな、と思いながら4歳の娘に読んでみましたが、気に入ったようで、何度も読んでと持ってきます。
    いかにも恐ろしげな人喰い鬼。持っているナイフには血がべっとりとつき、朝ごはんに子どもを食べるというショッキングな描写から始まります。
    そんな人喰い鬼が料理上手なゼラルダと出会い・・・。
    始まりこそ怖いですが、ゼラルダの物怖じしない態度と、豪華絢爛なお料理の数々に、どんどんと楽しい気分になってきました。
    やっぱり男心をつかむには、まず胃袋をつかまないと、ですね。
    改心させるだけでなく、恋まで芽生えてしまう展開にびっくりしました。

    投稿日:2010/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生きていく上で 必要なこと?

    • みぽみぽさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 女の子13歳、女の子9歳、女の子4歳

    人喰い鬼を恐れて 子どもたちはみんな隠れている中
    ゼラルダは 町から遠く離れていたために
    人喰い鬼の恐ろしさを知らず 体調の悪いお父さんをおいて一人街へと向かいます。

    ゼラルダはとってもお料理が上手。
    絵本の中でゼラルダが作るお料理は見ていてとってもどれもおいしそうで 人喰い鬼でなくっても絶対食べたくなるようです。
    娘も まじまじと 一つひとつのお料理の名前を確かめながら
    「これ、おいしそう」
    「あ、これも」
    ときっと 心の中で食べていたんだと思います。

    最後のぺージ 幸せそうな一家の絵の中で 子どもの一人が背中にナイフとf−九を持っているところ・・・
    娘は見つけて 「やっぱり人喰い鬼なんやね」
    なんて 感心していました。

    娘いわく、この絵本をよんでから
    お料理が上手なら どんな時も生きていけそうな気がするようになったそうです。

    投稿日:2008/12/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ゼラルダと人喰い鬼」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット