話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ルラルさんのえほん(6) ルラルさんのたんじょうび」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ルラルさんのえほん(6) ルラルさんのたんじょうび 作:いとう ひろし
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,760
発行日:2010年09月
ISBN:9784591120408
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,970
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 少しせつない・・・

    ほんわかゆるーいイラストと、なんだかすこーしクセのあるルラルさんのキャラクターが素敵なこちらのシリーズ。
    今回はルラルさんのお誕生日。
    もうけっこうな歳だろうに、しっかり自分のお誕生日をお祝いしようとするあたり、
    ルラルさんらしくて好きです。
    動物たちが”絵本らしく”祝ってくれるけれど、、、
    みんなの生い立ちも少し物悲しい気持に。
    でも、そんなの本人たちは気にしてないようです。
    むしろ、生まれてきてよかった!というポジティブさに
    パワーをもらいました。

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと説教くさかったけれど

    4歳になりたての息子に図書館で借りました。

    シリーズ1作目とは違って、動物たちとの交流も
    ジーンとくるものがありました。
    ルラルさんもひとり身だし、動物たちもひとりぼっちだったんですね。
    で、みんなでルラルさんの誕生日を、自分たちの誕生日と
    設定したのもよかったです。

    が、そのあとはちょっと説教くさかったな。。
    もちろん母親に対して産んでくれてありがとう、
    というのは悪くはないけれど、、
    ちょっと押し付けがましい感じがしました。
    だって、好きで産んだのは親たちの方なのにね。

    私はどちらかというと、生まれてきた子どもにありがとう、と言いたいです。。

    投稿日:2015/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもとちょっと違うルラルさん

    ルラルさんの新作「ぼうえんきょう」が出たと知った時、
    この「たんじょうび」の存在も知り、一緒に手にとりました。

    読んだ後なんだかほっこりジーンとする、
    隣にいる息子をぎゅーっとしたくなるそんなやさしい作品です。


    息子を生んだ時、お母さんはこんなに大変なおもいをして、
    私を産んでくれたんだと実感し、それから毎年のように、
    自分の誕生日には母に感謝の電話をするようになりました。

    主人の誕生日には義母へ。
    産んでくれてありがとう・・・と。


    そんな思いを代弁してくれるかのように、ルラルさんが語ります。
    いつもより饒舌にルラルさんが語ります。
    息子はどんな気持ちで聞いているのでしょう。

    まだよく分かっていないみたいで、描かれているケーキに釘付けです。
    ケーキの上にのってるいちごの数を数えてほくほくしていますから。

    でも、親子で違った楽しみ方ができるのもまた魅力ですよね。


    よく、子どもの名前をつけることが一番最初のプレゼントだと言いますが
    親が最初にプレゼントできるのは、実は誕生日なんですね。

    手元に置いておいて、誕生日の度に読んであげたら、
    いつかその意味が分かる時がくるかな?

    そのうち、
    「たんじょうび?はいはい、ありがとさん」なんて、
    にくたらしく言われたりしたりして。

    妄想が膨らみます。

    投稿日:2015/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生まれてきたことへの感謝

    • サマさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    料理上手のルラルさんがケーキを作って自分のお誕生日を祝おうとしているところへ庭のみんなが現れて、みんなでお誕生日パーティー。

    みんなでプレゼントを用意して集まりました。
    庭のみんなは生まれえてすぐに迷子になったり、捨てられたり・・・と自分の誕生日を知りません。そこで今日をみんなのお誕生日にしてお祝いすることに。

    ケーキを食べずにルラルさんが大切なことを思い出します。誕生日はわからなくてもみんな何年か前の今日お母さんのおかげでこの世に生まれてきたこと。そのことへ感謝しようということです。

    みんなでお母さんを思い感謝してお祝いが終わります。お母さんてすごいね

    投稿日:2015/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学生にも

    ルラルさんシリーズ2冊目ですが、4歳の幼稚園の子にと思って読みました。
    が、一緒に聞いていた小学生もじっと聞き入っていました。

    いつも誕生日をひとりで過ごしてきたルラルさん。生まれてすぐに、お母さんと別れ、自分の誕生日を知らない動物たち。

    「お誕生日」の意味を考え、どこにいるのかわからない、はっきりとは思い出せないお母さんに思いを馳せ、そっと話しかけてみるというストーリーです。

    内容は切ないですが、幼い子どもにもわかりやすく、小学生くらいの子でもじっくり考えるきっかけをくれるようなお話です。
    堅苦しくならずに、命について考えるきっかけとして良い絵本だと思います。

    投稿日:2014/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生んでくれて有難う

    ルラルさんがおかあさんに、「生んでくれてありがとう!」と、感謝す

    る気持ちに感動しました。私も、母にその言葉を素直に言えばよかった

    と後悔しています。今は亡き母に、言葉に出して言えばよかったと思い

    ました。言葉に出して言う大切さを学んだ絵本でした。

    投稿日:2012/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誕生日にお母さんに感謝しましょう!

    ルラルさんのシリーズ、どことなくシュールで憎めないかんじがなんとなく好きなのですが、この絵本はそれにもまして誕生日にお母さんに感謝する気持ちを表現する、という道徳的に素晴らしいお話なのでびっくりしました。
    それに、あの庭にいつもいてわらわらと集まってきてくれる動物さんたちはみなしご(!?)なんですね?初めて彼らの寂しげな訴えを聞いて胸がどきりとしました。

    投稿日:2012/04/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ルラルさんのえほん(6) ルラルさんのたんじょうび」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま / おばけとホットケーキ / きみへのおくりもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット